dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ELAC の「BS203A」なんですが、
現在木製ラックの上にセッティングしています。
「スピーカーは吊るすのが一番良い」と聴いたのですが、
本当でしょうか?
エラックの専用スタンドの購入も考えているのですが、
ペア4万円、と少々高価ですので迷っています。
一度吊るすのも、出来るならやってみようと思っているのですが、
イカガなものでしょうか??

図のように、天井にネジ式フックを複数とりつけて、
強度のあるナイロン製の釣り糸でなんとかなるかな?と
考えているのですが。
やってみる価値はあるでしょうか??

「スピーカーを吊るすのはイカガでしょうか?」の質問画像

A 回答 (2件)

結論的には、お勧めしかねます。



現代のスピーカーは、基本的に、ドライバーユニットの振動系以外は強固に固定されているべきである、という思想で設計されています。つまり、理想的には、地球の岩盤そのものにボルト止めするくらいが良い、ということです。

ところが、天井から吊るすと、エンクロージャーは、要するに振り子と同じ状態に置かれます。エンクロージャーには、ドライバーユニットの振幅によって生じた反作用のエネルギーが伝わるので、前後方向に揺さぶられることになります。特に、振り子は、糸の長さが長いほど(支点から重心までの距離が長いほど)長い周期で大きく揺れます。天井の高さを2.4m、スピーカー底面を床から80cmとすると、1.6mもの長さですから、容易に揺さぶられると考えられます。

そうすると、エンクロージャーの位置が前後にずれるということになるので、冒頭に書いた「理想」からかけ離れた状態に置かれます。

音の傾向としては、おそらく、特定の周波数でピーク/ディップが生じることになり、全体としては低音の量感が減るのではないかと思います。

>> 「スピーカーは吊るすのが一番良い」と聴いたのですが //

だれが、どのような根拠で言い出したのかは不明ですが、少なくとも現代的なスピーカーの大半については当てはまらないものと思います。

確かに、吊り下げ構造を採れば、床面からの振動を遮断することはできます(変なたとえですが、そば屋の出前バイクと同じです)。しかし、オーディオにおいて最も振動しているのは他ならぬスピーカーなので、「床からの影響」を考える以前に、「スピーカー自体の振動をいかにして抑えるか」の方が先決事項でしょう。

なお、一部の高級スピーカーには吊り下げて使うことを前提にしたものがありますが、あくまで「そういう設計になっているから」吊り下げることに意味があるのであって、何でもかんでも吊り下げれば良い、といった短絡的な話ではありません。

>> やってみる価値はあるでしょうか? //

実験としては面白いかも知れませんが、位置の微調整ができないこと(スピーカーのセッティングは数cm単位で位置決めをする必要がある)、上記のように物理的なメリットに乏しいと思われること、天井に傷がつくことなどを考えると、私自身はやる気が起こりません...
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Yorkminsterさん ありがとうございます。
詳細かつ具体的なご説明感謝致します。
そうですか、、効果はあまり期待できないのですね。
やはり専用スタンドの購入を考えたほうが良さそうですね。

お礼日時:2009/07/06 15:27

はじめまして♪



中学生の頃にアナログレコードプレーヤーは天井から吊るしてみた事が有ります(笑) ラック上よりはるかに大きなハウリングマージンが得られたのですが、ゆらゆら揺れて操作に支障があり止めましたよ(苦笑)


さて、ウピーカーの保持ですが、床や壁に円暗ー^じゃぁーの振動を伝えにくくすると言う理屈では「アリ」なんでしょうね。

昔の記事ですが、アイエー出版の「ラジオ技術」と言う雑誌でアマチュアオーディオ愛好家のレポートに、脚立に横軸亡を使い、左右のスピーカーを吊る実験報告を拝見しました。
 また、同誌でスピーカーとスタンドの間に「コロ」を置き振動を運動エネルギーに換えてスタンド以下への振動抑制と言う記事もありました。

どちらの記事も、スピーカーのマグネットに真鍮等の重り(10~30Kg)のデットマスなる重さで振動起点を保持する対策したスピーカーでの報告だったように記憶しています。

オーディオは試してみなければ判らない部分も多いので、可能ならば労を惜しまず実験してみるのが良いと思います。

しかし、メーカー製のスタンド前提設計のスピーカーシステムを、そのままつり下げても、No1回答のヨークミンスター様のご意見通り、メリットよりデメリットの方が多そうに考えます。

でも ご自身の経験値のためには 汗をかいて試してみて、感じてみるのが良いと思います。

がんばれ~♪ そして 事後レポートをお願いしちゃいま~す(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
やはり「デメリットのほうが多そう」、、ですね。
現在かなり消極的になっております。

お礼日時:2009/07/06 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!