dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲食店の開業を控えているのですが、内装工事が始まろうとしている段階です。
料理をメインでアルコールも提供する予定です。
設計会社に図面を作ってもらって、テーブル席が5とカウンターがありまして、カウンターには6人座れます。計20数人入ります。
親戚で同規模同業態のベテラン経営者がいるのですが、カウンター席無しで全てテーブル席にすべきだとしきりに言ってきます。
自分の考えでは1人で来たお客さんが4人のテーブル席に座ったりすると他の3席が勿体ないのでカウンター席は必要だと思っております。
親戚のベテランさんは自分の経験からテーブル席がいらないと仰っており、特に理由も語ってくれないのでどうしようか悩んでいます。
心理的な面で、カウンター席に座ったお客さんがリピートしないとか居心地が悪くなるとか、たとえ4人席に1人でもテーブル席がうまってると賑わっている様に見えるから新たなお客さんが入りやすいとか、何か理由があると思いますでしょうか?
ちなみに親戚のベテランさんのお店はかなり賑わっており、1日で家賃が払えるくらいの売上だそうです。
皆さんのご意見を参考にしたいと思っております。

A 回答 (4件)

一般的にカウンター席というのは、お一人で来られるお客様用という目的と回転率を上げるという目的があると思われます。


昼間ランチをしているお店などは、そういう目的からテーブル席は必須ですよね。
出す料理の種類などによって予想される客層も違うと思いますが、その客層に合わせて考えてみれば如何でしょうか?
例えば、カップルで来られるお客様、家族で来られるお客様、ひとりで来店されるお客様・・・
どのような客層をターゲットにされていますでしょうか?
様々な客層に合わせて・・というのは一見合理的なようですが、往々にしてどっちつかずの状態になり、失敗の元になることが多いようです。
同規模同業態の親戚の方も、恐らく実体験で学んだそういうものを考慮しておっしゃっているのではないでしょうか?
もちろん、立地条件などによっても客層は変わると思いますが。。
詳しい条件がわかりませんので、あくまで一般的な意見だけですが、参考までに。。
    • good
    • 0

zzzcakeさんの店が、どんな種類の料理を出す店なのか分からないので何とも言えないと思います。

寿司屋ですか? ラーメン屋ですか? フレンチレストランですか? 居酒屋ですか?

私は、その親戚の方が言われる理由がなんとなくわかります。
自分が他の店に行った時のことを想定してみてください。
zzzcakeさんは、初めて行く店で、テーブル席が5とカウンター席が6あったら、どちらに座りますか?
2回目に同じ店に行った時はどうしますか?
たぶん、テーブル席が空いていれば、カウンター席には行かないですよね?
じゃあ、何度目に行った時にカウンター席に座りますか?

逆に、初めて行ってもカウンターに座るような店は、どんな食べ物を出す店ですか?
作るのが速くて食べるのも時間のかからない、牛丼屋、ラーメン屋、蕎麦屋、などではないでしょうか?

それが、親戚の方の言いたい答えだと思います。
    • good
    • 0

お店側の理屈だけで、考えるのは


最終的に客が離れるか偏りますよ。

自分がお客として行ったとして
考えたほうがいいと思いますよ。

お客様の立場になって、
テーブル席・カウンター席が
何処がどうなってたら、
有り難いか・利用しやすいか
を前提に考えてみられては?

因みに、同じ飲食店でもラーメン屋などのように
作るのに一定の時間がかかるのが
わかっているもののなら、
お店のキャパシティから
逆算してみて、一番混んでいるときに
一番最後にオーダーしたお客様に
提供できる時間がどのくらいかかるのか
シミュレーションしてみてください。

参考までに
    • good
    • 0

お考えの通り一人のお客様でも4つ占領することになり効率の低下を招きます。

カウンター席は必要と考えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!