dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はブュッフェレストランで働いてます

本来お客さんの席でスタッフが注ぐのに最近ワインクーラーの中に入ってるワインを勝手に開けてグラスに注いでるお客さんがいます

中国系の方や白人の方、日本人の方まで勝手にそのようなことをしています

スパークリングワインとか発砲酒なので空けて栓が飛んで怪我されても困るし、普通スタッフに一言言ったりしないのでしょうか?
いくらブュッフェだからってなんでもやっていいってわけじゃないのに。
注意して見るようにしていますが、こちらもサービスなどしていたら気づかないこともあります。

他のブュッフェレストランで自分でやっていいところなんてありませんよね?
そうするお客さんにおどろきます

A 回答 (4件)

「やってはいけない」ってのが当然なのか?ってところから疑問が。


確かにコース料理なんかだと、大抵の客は自分では動かないとわかりますし、給仕が何度も来ることもありお願いし易いと思います。
ですがブュッフェって殆どのことを客が自分でするので、その境界がわかりにくいということはあると思います。さらに、「サービスをしていて気付かない」スタッフをいちいち呼ぶのも面倒ということもありますし、忙しそうなスタッフをわずらわせるよりも自分がやった方が早いからということもあるかもしれません。

どうしてもスタッフがしたいなら、ワインクーラーを常にスタッフの目の届くところに置くとか、ちょっと無様ですが注意書きを書くしかないと思います。
それでも100%なくなるわけではないと思いますが、客も様々ですし、ブュッフェはその性質上会場が混沌としていますから、「充分あり得ること」として緩く受け入れた方がいいですよ。その方があなたの仕事もラクになると思います。「あり得ない」と考えるとストレスになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、わかりました
ありがとうございます

お礼日時:2018/10/15 22:50

ビュッフェ・レストランという事は、セルフ・サービスで、料理や飲み物を自分の好きな物を好きなだけ(量的に)、自由に取る事が出来るのが、前提で営業しているのですよね。



そうであれば、その中で1種類(スパークリング・ワイン)だけ、客が自由に、好きな時に好きな量だけ取り出せないというのは、営業方法が可笑しいというか、客には理解出来ないし、お店側だって、煩わしいでしょう。

もし、お店側の思い通りにしたければ、スパークリング・ワインの専門のスッタフを置いて、常時客の要望に応えらるようにするのが、適切なサービスです。
それでは人件費がかかるという事であれば、開封して置けば蒸発してしまうような発泡酒は止めて、普通のワインのみに変えるのが良いでしょう。

郊外の住宅街にあるレストランのように、リピータ―の多い所でなければ、セルフ・サービスば、ルールが異なる例外品(スパークリング・ワイン等)を置かないように、店長に提案したら如何ですか。
生意気を言うな!と言われないように、頃合いを見計らって。。。
    • good
    • 0

ワインクーラーを、お客が勝手に未開封のビンを取り出せるような配置にしているのがそもそも


問題でしょう。
陳列するのはカラのビンだけにしておくとか、クーラーの取り出し口をスタッフ側に向けておく
とか、色々やりようはあるはずです。
あるか無いかで言えば、お酒は席でスタッフが注ぐシステムのビュッフェレストランで、そんな
おかしな酒瓶の配置をしている店のほうが見た事ありませんよ。
    • good
    • 0

他国人は日本ではなんでもOK って勘違いし過ぎだよね 貴方の気持ちが痛いほど分かるよ!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!