
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
・質問者さんがrubyをインストールしている場合
rubyはどこにインストールしましたか?
rubyの中にあったio.hがインストールされた場所に、インクルードパスを通してありますか?
・質問者さんがlinux系OSを使用している場合
linux系OSと言っても、種類が色々あります。
io.hがある場所は「OSの種類が違うと、違う場所になっている」ので、自分が使ってるOSに合わせたインクルードパスを通しておきましょう。
・質問者さんがWindows系OSを使用している場合
Windowsで動くコンパイラでは、コンパイラの種類によりio.hファイルが提供されていない可能性があります。
一部のコンパイラでは過去に書かれたプログラムをコンパイル出来るようにするためにio.hが提供されている場合もありますが、io.hは使用しない事が推奨されています。
コンパイルしようとしたソースプログラムがio.hを必要とするならば、io.hを必要としないようにソースプログラムを書き換えた方が良いでしょう(io.hが必要な低水準の入出力関数を、io.hが不要な高水準or上位水準の入出力関数に置き換える、など)

No.1
- 回答日時:
io.hは聞いたことがありませんが、何の関数を呼び出すために
使用するのでしょうか?または、どうしてio.hをincludeしようとしたのか、その理由を説明していただけませんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUが16bitでも32bitOSでコンパ...
-
io.hをincludeするとそのような...
-
C++でアボート(Abort)で処理が...
-
Visual C++とVisual C++.NETの違い
-
0除算して、落ちるプログラムと...
-
コンパイルできない
-
ABAQUS ユーザーサブルーチン...
-
ファイルの開き方
-
CASLIIのプログラム(並び替え...
-
あるプログラムのコマンドライ...
-
正しい五十音順について
-
Bluestacks内でダウンロードし...
-
変化させるセルが変化しない
-
寿命
-
65536は2の何乗なのでしょうか?
-
自動クエリとはどういうもので...
-
Excelで4096点以上のFFTの方法
-
バッチファイルでUSB挿入時に実行
-
フローチャートの菱形が狭い。。。
-
VBAで仕様書は書きますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0除算して、落ちるプログラムと...
-
C++ で、「)」が必要 というエ...
-
C++でアボート(Abort)で処理が...
-
io.hをincludeするとそのような...
-
CPUが16bitでも32bitOSでコンパ...
-
graph.hがincludeできない
-
ABAQUS ユーザーサブルーチン...
-
Visual C++とVisual C++.NETの違い
-
Eclipseの環境設定について
-
変数(関数)名の頭に_
-
fortranでのNaNについて
-
PICマイコンによる乱数の表示に...
-
コンパイラについて
-
バイナリファイルとソースコー...
-
コンパイラの制限 : ヒープの領...
-
コンパイルできない
-
移植性の高いmakefileの作成
-
何も書いて無いのに警告が出る...
-
C/C++のインラインアセンブラに...
-
FORTRANとC++の連動について
おすすめ情報