アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 結婚3年目なのですが、結婚式以来、両家の付き合いはほとんどないのですが、実家の親が主人の実家に毎年お中元やお歳暮を贈ってくれています。
今年は、ちょうどお中元の時期と父の仕事で出張が
重なったこともあり、出張先からわざわざ主人の実家にメロンを
送ってくれました。
 そこで質問です。
普通、送られた側はお礼の電話なんてしないもの
なのでしょうか?
義両親が、まったくお礼の電話ひとつもしていない
ようでずっと疑問に感じています。
 その後お返しを送らないは別として、普通お礼の電話を一本
ぐらいするのが大人のマナーと思っていたのですが。

家によって考え方が違うといってしまえば、それまで
なのかもしれませんが・・・複雑です。

A 回答 (6件)

私の実家は、お中元やお歳暮を贈る事をしません。

とても常識のある両親ですし、周りからの
信頼もかなりあるのですが、会社のお付き合い的な飲み会とか、「物やお金のお付き合い」が
好きではないです…^^;

ですが、私の夫の実家はそういう物は贈るのが当たり前という考えで、先日もお中元の季節に
入った瞬間にお中元を贈ってくれたようで…^^;

いくらこちらがそのような風習を持たない家でも、母は頂けば即お電話でお礼をし、お中元を
贈り返します。
私が「(普段お中元なんて贈らないのに、面倒かけて)ごめんね…。」と言うと
「仕方がないよ。別に貰えば感謝するし、きちんとお礼はする。結婚すると家同士のお付き合いも
あるからね。」と言ってくれています。

正直、お中元やお歳暮を贈らない家にとって、そういう物ってちょっと迷惑だったりするんです。
貰ったら返さないといけないし、そうすると来年もまた届いて、ずっとそれの繰り返しで…。
もちろんみんながそうだとは言い切れませんが…。

もしかしたら、あちらのお宅は私の家のようにそういった風習をあまり好いておらず、
ありがたいけどちょっと迷惑だな…と思っているのかもしれません。

もちろん、相手のお気持ちを考えたらそんな事言わずに感謝しますけど…。

もし、お電話でのお礼やお返しなどの見返りを求め、何のレスポンスもない事に不満が
沸くのであれば、お中元やお歳暮などはもう贈らない方がお互いの為かもしれません…。

もちろん、贈る事が悪いとは全く思いません。
ですが、貰って困る人がいるというのも事実なんだと思います。
    • good
    • 5

確かに私もお礼の電話かお礼状を書くものだと思ってます。


でもそうでない人もいるわけで・・・(義母も似ています)

私なら嫁としての立場もありますし、実家には娘の立場もありますから、義母などに雑談の一つとして「そういえば父が(母じゃないところがみそ)メロンが甘かったか?と気にしていたんですけれど、大丈夫でした?」と聞いちゃいます。そうすれば「おいしかったわ」とか何かしらの返答があるはず。
そして実家には「おいしかったって言ってたわ。よろしく伝えて欲しいって(←言ってなかったとしても付け加えておく)」といいます。

実家の母には私も義母が抜けている人なのでそんなことは伝えています。だめなのよね~。と。
母もわかっていますから「いつものことよ」と思っているようで。

せめて私の作る家庭はきちんとお礼が言える家でありたいと思っています。夫にはすぐ御礼を伝えたり、お礼状を書くように時によっては下書きをしたり、代筆をしたりしています。夫もお礼状の大切さがわかってきたようです。(義母に育てられたのですから、そういうマナー、抜けてました)

気苦労しますけれど、がんばりましょうね。
    • good
    • 1

お礼の催促は出来ないと思います。



催促されてからお礼を言われてもうれしくないでしょう?

3年間続けてこられたなら、もうやめてもいいのではないでしょうか?

お仲人さんへのお中元、お歳暮も3年くらいでいいと言われています。

やめるなら今年がいい区切りです。

お中元はもう送ったということなら

お歳暮はもうやめてやめてみませんか?( ご両親が決めることですが・・・)
    • good
    • 0

去年の夏に結婚しまして、お歳暮のとき実母から相談がありました


やはり嫁側の親からお歳暮は贈ったほうがいいよね。との相談です
住所を聞く関係でだんな様に話したら、「いらない。必要ない。」とのこと
いくらなんでもだんな様の言葉を鵜呑みにできず、困ったので義父母に電話してもらうと「お歳暮は面倒だからお互いやらないほうがいいでしょ」と言ってしまい、義父母も快諾してなくなりました
で、母はせめてと年賀状を送るから住所を教えてくれとのこと
これについても「そういうのは必要ない」と言われ、ほとほと困り果てた私はだんな様の免許を勝手に調べて親に連絡しました
で、暮れになって「うちの実家からは送ることにしたから。」と念のため伝えたところ義父母に連絡
すると義父母からの回答は「じゃあ、代わりに自分たちの名前で年賀状を出してくれ」とのこと
さすがに「えっ????」と思いました
だんな様より義父母が本当にそういう人たち(親戚付き合い必要なし)だったんです
それに対してだんな様は「届いたら電話しろ」とまで・・・
年賀状に対して電話って???
結局、親子が揉めているので「うちからは届くけど、そちらからはなくてもけっこうです」となり、元旦にだんな様とうちの実家を訪ね、口頭で「年賀状ありがとうございました。両親から宜しくとのことです」みたいな感じでした
なんていうか、長いことそういう付き合いをしていないと億劫なようです
うちは親ができないことは子供がフォローし、相手の親にはその子供が理解を求めて調整します
今回の質問者さんのような場合なら、私から旦那様に言って、旦那様からうちの親にお礼を言ってもらうということです
マナーとかそういう次元ではなく、当方の常識が他人の常識ではない。と自分に言い聞かせ、「自分側が勝手にやっていることで、相手に同じことを求めてはいけない」と思うようにしています
    • good
    • 1

お礼はお電話よりも、ハガキによる書面の方が丁重です。



結婚16年目になりますが、お互いの実家同士が、お中元・お歳暮のやり取りをしています。
双方共に、毎回お品が届けば、近況報告を兼ねて礼状を出し合っています。

ただし、その地方や家によっては、「嫁側の実家がするのが当たり前」と考えられているところも有ります。
その家それぞれの考え方があるので、マナーとは少し違う面もありますね。
    • good
    • 1

其れなりの年齢の方の「常識」からは甚だしく逸脱していると思いますね。

3つの子でも物をもらったら有難う位は言いますよ。貴方が直接言うと角が立ちますからご主人にそれとなく言ってみたら如何でしょう。父がメロンを送ったのだけれど、届いたかどうか心配してたわよ、、、まあ人によって様様ですから反応は予測できませんが、言うだけは言うべきだと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!