【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

僕は、将来福祉施設の経営者になりたいと思い、社会福祉士を取得しました。
そこで関東の某所でグループホームを運営する知人が、
「福祉施設の経営者になりたければ、まずは現場が大事だ」とアドバイスしてきました。
そこで、僕も彼の言葉こそ王道だと信じて、現場に向かうべく職探しを始めようとしました。
しかし、ふと立ち止まって考えたとき、僕は疑問を抱きました。

――(皆様も承知のとおり)福祉の現場は、低賃金・重労働で有名なので、
先に福祉の現場へ行ってしまっては、せっかく現場経験を通して「中身」ができても、
金がなくて「器」(施設といったいわゆるインフラやハコモノ)が確保できないのではないかと。

彼の場合は、その地域でも指折りの地主や資産家で、経済的に余裕があるから、
低賃金・重労働の現場でも安心して勤められるのではないかと踏んだわけです。
かたや僕の場合は、一応親名義の土地はありますが、
彼とは比べ物になりません。

そんな懸念があって、まずは福祉以外の職場に勤めて、金をためてから、
現場に進んだほうがいいのではないかと、僕は考えました。
もちろん、それだけで資金を全てまかなえるとは思いませんし、
前出の彼とて、全額自己資本で建てたとは思えず、銀行から借りるのは
不可欠ですが、最初から融資ばかり当てにするのはどうかと思えました。

それにもかかわらず、彼は「現場が大事だから、たとえ土地や資金の問題があっても
現場をまず優先しなさい」というスタンスをかたくなに主張してきました。
両親も、「当たり前だ」と、彼のスタンスを疑いなく信仰している様子です。
失礼ながら、金も土地も潤沢にある地主や資産家の高慢ちきのようにも聞こえました。

福祉施設の経営者になるには、たとえ十分な資金や土地がなくても、
現場経験を最初からやるべきでしょうか??
もちろん、僕も福祉施設を立ち上げるプロセスの中で、
現場経験がどこかで不可欠なのは、否定しませんが、
まずは資金のほうが大事だといって、現場を後回しにする発想では、
福祉施設の経営者にはなれないのでしょうか??
介護のような現場経験以外にも必要なものは多々あると思いますし、
はじめに現場ありきでは、上のような懸念はどうしてもぬぐえないのですが。

A 回答 (2件)

さて、何からお話すればいいか悩みます。



取りあえず、友人の言われた通り現場には行って相談援助業務に従事してください。
そのかなで基準省令等を理解する能力を身につけてください。

現場を見ることで理想とする介護・福祉が少し見えてくるでしょう
でも、これでは不足しています。
経営的な視点が欠如しているので、次はこの点も踏まえて勉強ですね。

ここまで来てスタートラインでしょう

介護施設は許認可制があります
グループホーム、特定施設も指定枠があり、手を上げれば出来るような甘いものではありませんよ。

考え方ですが
施設を作るより、自分が施設を運営する立場になる
これはリスクが少ないですね
働く法人・企業で施設長になればいい

介護・福祉の理想を持っている職員は是非施設長を目標にして頂きたいと思います。
介護福祉士、社会福祉士、ケアマネが目標なんて間違いですよ
資格を取ることが目標じゃないでしょう
自分の理想があれば、理想の施設・事業所を運営しましょう

それでも理想が叶わなかったら施設を作ればいい
事業を始めればいい

さて、今からだから頑張ってください。
周囲の職員の10倍勉強すればいいだけです
たいした努力じゃないですよ
1年間に1000時間以上勉強してください。
これを最低5年続ければ概略が見えてくるでしょう


 
    • good
    • 1

現場での経験って大事ですよ。


私は保育園を経営していますが、現場での経験を通して「何が必要とされているのか?」
という視点がなければただのハコになってしまいます。
ムダなもの、必要なものなど1つ1つお金がかかってきます。
人を雇えば人件費、運営資金、備品、保険…数え切れないほどの用意が必要になります。
質問者様に自己資金や援助してもらえるだけのものがないのであれば、なおのこと、
その「何がどれだけ必要なのか」ということを知るには現場で様々な様子を見て、判断する
だけの知識が必要ではないでしょうか?
人を預かるということは時として命を預かるということです。
園内で急死すること、怪我をすること、発作、病気、周囲からの苦情や対処の方法など
経験からでしかわからないことがあります。お金を貯めてからと言いますが、詳細な概算は計算されて
おられますか?文具でも鉛筆・マジック・消しゴム…そういった細かいことまでの計算をして
ようやく自分がどれだけの資金が必要になるのか、それを銀行に説明し、何度となく融資の
相談をし、ようやく開業になるわけです。
このご時世、銀行も素人には融資することはまずありません。
銀行での融資をお考えであるのなら、最低でも3年の経験は必要とされます。
私も保育園を開業するにあたり、5年半いろいろな園で働きました。夜は企業セミナーや
商工会議所の懇談会などへ出席し、銀行融資に必要なことを学び、ようやく開園になりました。
私からすれば質問者様の身近に楽をして開業されている知人の方がうらやましく、また自分も早く
肩を並べたいのでは?という感じに受け取れました。
理想も大事ですが、現実はそんなに甘くはありません。経験を積むことは1日でも多いほうが
融資はおりやすいのも現状ですよ。本気で開園されることを考えておられるのであれば
給料は安かろうと待遇が悪かろうと関係なく頑張れるはずです。キレイ事だけでは済まない
のがこの業界ではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!