dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して東京にきました。妊娠の兆候があるので、産婦人科を探しています。最寄り駅は足立区竹の塚駅です。職場は港区虎ノ門駅近辺です。
主人はサイイク会病院(錦糸町近辺?)を勧めるのですが・・・・。
自宅近辺ではY病院とM病院がいいようですが、M病院は駅から遠いためあきらめました。Y病院は先生がかなり高齢の方のようで、緊急時の対応に少し不安があります。
できればギリギリまで働きたいと思っているので、いざとなれば虎ノ門病院でもと思っていますが、あまりいい噂を聞きません。

望みすぎだとは思いますが、分娩費用も高額でなく、救急対応もあるお勧めの病院ありませんか?
色々と情報収集をしたいので、たくさんの情報をお願いします

A 回答 (5件)

#4の者です、記載ミスがありました



>#1の者です

嘘です、#2です。。。
ごめんなさい!!!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろ情報ありがとうございます
昨日主人とも相談したのですが、自宅最寄りの竹ノ塚駅から北千住駅間くらいで徒歩15分程度のところを探した方がいいかな、と思っています
サイイク会は主人が出生した病院らしく、約30年前の評判なのですが、主人は自分が産まれたので盲信して勧めるので彼からの情報があまり期待できず、こちらにお世話になることにしました
まだまだ情報がありましたら(どんな些細な情報でも結構です)、お願いします
値段の差は、そういう食事内容もあるんですね。参考にします

お礼日時:2003/04/01 16:00

#1の者です。


また長いです、スミマセン。

墨東病院は保育園友達(いわゆるママ友)が出産したと聞いたことがあります。
今ちょっとお迎えの時間帯がずれてるので(私が育休中でお迎えが早いんです)聞けないんですが、私が出産する病院を探しているときに聞いた話では「出産費用は40万位なんだけど、食事が”いかにも病院食”って感じでお腹が減って泣きそうだった。授乳するから通常の量じゃ足りないのよね」ということでした。

これじゃ、ちっとも設備の話や、先生方の話を聞いていませんので参考にならないですね(苦笑)。

小児科なら長女がかかったことがあります。
近所の小児科では手が負えず、『子供の入院設備のある病院』と言うことで、紹介されて慌てて行ったんです。

近所の小児科で『すぐ診てもらうように墨東には連絡を入れてるから、今すぐ行ってね』と言ってタクシーまで呼んでもらって慌てて行ったのに、病院に着いのがお昼時だったから『お昼だから人が(職員が)少ないの』と言われ、1時間以上救急受付のところで待たされました。

大事には至りませんでしたが、待たされたその時間は『この待っている間にも、この子の体は病気が悪化しているのだろう』という不安が一杯で泣きそうでした(泣いたってしょうがないんですけどね)。
小児科そのものはとても丁寧に説明してくれる先生と、やさしく対処してくれる看護婦さんでしたので、満足しています。

今後もし娘たちが大きな病院にお世話になることがあるなら *受け入れのときの対応に不安が強かったので* 行くのに躊躇します(墨東病院の関係者の方、利用されていらっしゃる方、すみません!)。

順天堂浦安病院で出産した人は(足立区からだと遠いので費用の参考にしてください)、食事は病院食で足りないと感じた上で、出産費用は普通分娩の初産で50万円程かかったそうです。
「もうあそこでは産まない、診察の待ち時間も長いし、高いんだもん」
と言ってます。病院の技術や対応には、まったく文句はなかったそうです。あくまで金額が高かったのと食事が足りなかったからとか(笑)。

私が第1子を産んだ病院(個人病院です)に行かなかったのは、引越ししたため、距離が遠くなってしまったからです。
近かったら絶対また行ったのに。。。と言うほど、費用が安くて(都内で30万以下)食事が豪華!
設備(テレビの有無やシャワーの数、部屋の広さ)はいまいちでしたが。。。(だから安かったのかな!?)

千葉のことですが、産院のことを書いてあるHPがあります。
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/omorik/

賛育会病院についても書いてあるHPはこっちです。
http://www.reborn.ne.jp/
「REBORN産院リスト」のページの下の「都道府県別INDEX」から見られます。

参考URL:http://www.reborn.ne.jp/
    • good
    • 2

No.1の者です。


度々スイマセン。

墨東病院ですが、ここには父が交通事故の際に入院しました。
この地域では一番大きな病院でして、「ヤバイ」患者さんはココに運ばれるようです。(特に休日・深夜)

で、その際の感想ですが、看護婦に非常に横柄な人がいます。
(産婦人科の方ではなかったですが・・・)
ここは都立病院なので、働いている人は公務員です。
そういう点で接客(?)という観点は・・・という感じでした。
患者や家族の気持ち、都合よりも自分たちの都合が優先されていました。
(公務員の方、ご気分を害したらスイマセン)

その点、個人の病院などは近所の評判がそのまま病院の経営に直結しますから、感じがいいところが多いのかなと考えています。

何か問題があった時は大きい病院の方が安心かもしれません。
wanwan-peko様が何を重視されるかでご判断下さい。

赤ちゃんの名前を考えたり、洋服を探してみたりするように、病院選びも旦那サンといっしょに楽しんで探してみて下さい。

では。。。
    • good
    • 0

各個人に『合う』病院があるので、”お勧めよ♪”とは書けないんですが。

。。
第2子をJR総武線飯田橋(地下鉄も通ってますね)にある東京逓信病院で出産しました。
私も働きながらの出産のため、働く妊婦のことについて理解があると言う噂の女医さん(K先生)に担当をお願いしました。
結構クセのある先生(良い人なんだけど、声質の関係なのか話し方が若干きつく感じる)で、私ははっきり言ってくれるところが大好きだったんですが、苦手だと言う人もいました。

出産費用は自然分娩で40万以下(第2子だからかしら?)でした。出産スタイルは分娩台にあがるタイプで他のスタイルは1年前では選べなかったと思います。
初産の人は母子同室が基本で、希望すれば夜は新生児室で見てくれるそうです(でも夜中の授乳には起こされます(笑))。
希望すれば立会い出産も可能ですが、上にお子さんがいる場合は立会い不可です(私は出来なくてがっかり)。

テレビもベットの横についてるし(専用のカードを買わないと見れないけど)洗濯機も乾燥機もあるし(テレビと同じカードを使って利用可能)共有の冷蔵庫もあるし(号室と名前がわかるようにすれば入れて良い)、1Fに行けば売店もあるから(品数豊富じゃないけど(苦笑))ちょっと小腹が空いたときには買いに行けて便利でした。

病院食も”ふつう”で、まずいわけでも量が少ないわけでもなくまぁまぁって感じでしょうか。祝い膳(1回夕飯のみ)も出ましたし。。。

ベットが空いていて希望すれば個室も入れると思います。
でも大部屋(産科は4人です。婦人科はわからないです)のほうが楽しいです。
妊娠中に1ヶ月と出産時6日間入院経験がありますが、他人とかかわりたくない人はカーテンを締め切っていらっしゃいましたけど、基本はみんな、わきあいあいのお友達感覚で楽しめました。

救急対応もばっちりだと思います。
私は、第2子を出産後10時間で小児病棟(と言っても1つ上の階)に入院してしまった経験があるので。。。

欠点は定期検診の時間です。
平日のみなので会社は月1回休むことになり、予約してても待ち時間が長かった(1時間)こともありました。
後は入院してからですが、助産婦さんで人あたりのきつい方が1人いらっしゃいました。
でも他の方はやさしくて、母乳指導もちゃんとしてくれてました(母乳に越したことはないが無理強いはしないって感じでした)。
面会時間など、逓信病院のHPに書いてあります。

先にも書きましたが『お勧め』とは言い切れません。
『お勧め』と聞いて行った産院が、自分にとってはちっとも良くなかった、と言う経験が私はあります。
だから、私の紹介した病院がwanwan-pekoさんと相性が合わない可能性もあります。

だからこそ、細かいことまでいろいろ比較して、納得の出来る産院が見つかるといいですね♪

参考URL:http://www.tpth.go.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
先週友人が出産しましたが、その病院は「お勧め」と言われてるのに第1子はそこで産んでも、第2子以降はそこに行く人は少ないということです。理由はよくわかりませんが。
あと、「墨東病院」も安くていいと聞きましたが、情報はお持ちじゃないでしょうか?
といっても、人によって「いい」というのは色々だと思いますので、みなさんからのたくさんの情報を得て、診察などに行って確かめたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/31 16:14

錦糸町にあるのは産育会病院ですね。


竹ノ塚からは最近半蔵門線が乗り入れたので便利かと思います。

友人がそこで出産してますが、悪い噂は聞かないですね。
大部屋で4人か6人部屋でいたけど、まあ普通といった感じでした。

私のカミサンは京成立石駅のそば(徒歩1分)にある高岡産婦人科で出産しました。
完全個室で広いし、面会も9時から21時までと長いので、かなりいっしょにいてあげられました。
先生も比較的若いです。(40代前半かな?)
助産婦さんたちの対応もよかったです。
費用も40万円以下でした。
ちなみに退院前にフランス料理の食事が出ますよ。
ここはオススメです。

個室だとお見舞いの方がゆっくりできます。
大部屋だとその点は困りますが、友達はできるかもしれませんね。
母親学級などで友達ができたかたは個室がオススメかもしれません。

料金などはHPで確認して下さいね。
出産費用については補助がありますので(30万円戻ります)お調べ下さい。

まだ「兆候」とのことですので、ちょっと気が早いですが、元気な赤ちゃんを産んで下さい。お大事に。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。

はじめ「ここいいなぁ」と思っていた築地の大病院は、なんと分娩費用が80万もするとHPにあって、びっくりしました

大きな病院になるとそれくらいするようですね
完全個室で40万は安いですね。
そんなに遠くないので、検討してみます

お礼日時:2003/03/31 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!