dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車体は倒せるもんなのでしょうか?
出来ればコツを教えて頂きたいです。

A 回答 (8件)

No.4です。

状況がわかりました。低速でのUターンの話ですね。
半径を小さく回るUターンは、最初からできる人はいませんから安心してください。大きなバイクに乗っていても苦手な人は多いです。
これまで回答を下さった皆さんは、もう少し速度があって、Uターンより大きなカーブを想定されていると思います。

まず、Uターンの時に、車体が傾いたほうが小さく回れるというのは正解です。
ですが、低速でのUターンの時には、普通のカーブでの傾け方とは違った独特の傾け方が必要です。リーンアウトという傾け方です。
http://www2.yamaha-motor.jp/bike-word/word.asp?i …
【リーンウィズ】車体と体が同じ角度で傾く。普通に乗ってるとコレです。※図は無い
【リーンイン】 車体の傾きより内側に体が傾く。ハイスピード向け。右図
【リーンアウト】車体は寝てるが、体は立っている。低速や滑りやすいときにコントロールしやすい。左図

質問文やお礼を読んでいて、低速Uターンなのにリーンウィズやリーンインで傾けようとして悩んでいるのではないかと思いました。リーンアウトで回りましょう。
白バイの旋回を見てみましょう。リーンアウト・リーンイン・リーンウィズの順で旋回。半径と速度にご注目!最後におまけでUターンの解説

リーンアウトがUターン向きのやり方なのが解ると思います。ついでに白バイの足つきターンも見ておきましょうか。足を着く事で、もっと小さく回る技です
http://www.youtube.com/watch?v=Ikx2sJcecnQ&NR=1
これは、リーンアウトの延長線上にある技と言って良いと思います。あぁ、カッコイイ(T T)

リーンアウトの練習ですが、家の前の道路でいきなりやるのはお勧めできません。充分空いている駐車場などの空き地がお勧めです。
まず、止まったまま、バイクの乗車姿勢から体は傾けずに、バイクを傾けてみましょう(内側の足は着く)。傾いた側の腕は伸びて、反対の腕のひじが曲がりますね。そんな感じです。
次に、普通の姿勢で乗りながら無理のない半径で旋回 → そこからリーンアウトっぽい格好をすると、少し小さく回れると思いますよ。体はややかがんでもいいけどまっすぐ立てる、視線は、タイヤ1個分以上先を見る(上手な人は、すごく先を見ています※白バイビデオ参照)、シートだけでなく、ステップへも体重をかける。※スピードは出さない ※こけても大丈夫な格好で
・低速旋回中に前ブレーキをかけると、非常に不安定になるのでNGです。
・後ブレーキは、強く掛け過ぎると失速してコテンといきますが、少し掛けると、車体が安定します。
・バイクは、パワーがかかっていると車体が安定します。アクセルを閉じると不安定です
ということで、アクセルをやや開け気味で、スピード調整は後ブレーキで、コケるより足を着くつもりで練習してみてください。
初心者向けのUターン練習動画みたいなのを探したけど、見つかりませんでした。実は、Uターンは低速からモリモリパワーのあるバイクのほうがやりやすい面があります。カブは、それなりに難しいですよ。とりあえず、このへんで…
http://offbike.com/ritech_net/turn_instep.html
↑これは、オフロード向けなので立っていますが、腕の使い方がわかりやすい。

乗りはじめの方に言葉だけでアドバイスするのは難しいですねぇ。後ブレーキのコントロールを求めてよいのやら… 本当は、バイク屋さんか上手な人に実地で教えてもらうのが安全で良いと思います。バイクを買ったお店が近くにあれば、お願いしてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の求めていた回答です。
詳しく説明して頂きありがとうございます。
早速練習してみたいと思います
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/11 13:57

カブの曲がり方は


1.車体を倒す。
2.すかさず、ステップの後ろ(チェンジペダルですね)を蹴飛ばす。
3.すざましいエンジンブレーキで、リアが滑ります。
4.ハンドルでカウンターをあてて立て直します。
5.土とか砂利の上でやると、きっかけが掴みやすいです。
  (ブレーキは緊急時以外は使いません)
  あとはオーバーシュートをいかに減らし、
  エネルギーロスをなくすかは、練習あるのみですね。
    • good
    • 0

普通に傾ければステップ擦りますが。


慣れです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

慣れですか、たくさんこけるんでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/10 19:46

自転車に乗れますか?


曲がる原理は、自転車と同じですから、スリップしたり車体の一部が地面に接触しない限り、「速度が速いほど」又は「カーブが急なほど」深く倒れます。(深く倒さないとバランスが取れないため。)

車体は意識的に倒すものではなくて、バランスをとるために倒れるものだとお考えください。
もし、走っていて「倒れない」とお感じなら、その時の速度はあなたにとって「オーバースピード」ですから、安全な速度まで減速してください。
だんだん自然と慣れますからご心配なく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自転車には乗れるのですが低速で車体を倒す事が出来ずなかなか苦労しております。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/10 19:43

倒せますよ~ヽ(^。

^)ノ
添付画像は、カブでレースをする物好きなイベントの様子です。
ちなみに私は、東南アジアの元気なカブでブイブイいわせてます。

ご質問の意図は、どういうことでしょう?
カブに憧れがあって手に入れたけど、いざ乗ってみると、自転車と違って上手く曲がれない。
どうも車体も倒せてないようだし…  ってことでしょうか?
「スーパーカブ 曲がる際」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度は乗ってみたかったカブを手に入れたのですが自宅前の道が狭いんです。
ハンドルを最大限切っただけではUターン出来ません。
車体を倒すことが出来れば出来るのですが低速のためどうしても
片足を補助に使わなければ出来ないんですよね。
どうにか補助なしでUターン出来るくらいになりたく質問しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/10 19:40

深く考えなくても、自転車と同じように曲がれば勝手に傾くと思いますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

車体の重量が違うとなかなか上手くいきませんね
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/10 19:34

倒せますよ、ステップが路面に当たるまでは。

コツも何も、ある程度スピードが出てれば倒さなきゃ曲がりませんから。昔郵便配達のバイトで乗ってた郵政カブなぞ局員がみんなステップガリガリに擦って来るから段々上向きに曲がってしまって『鬼ハン』ならぬ『鬼ステ』になってましたけど。その曲がってバンク角が増加した(笑)ステップですらワタシらみんなガリガリに擦ってましたし。

曲がる際に倒せないのはおっかなびっくりで乗ってるからアクセル完全に戻しちゃってるか更にブレーキ握っちゃってるんぢゃないですか?スムーズに倒し込んで曲がろうと思ったら直線のうちにしっかり減速し、曲がりたい方を見ながらブレーキを離しアクセルを適度に開けていけばイイです。ブレーキを離した瞬間に倒れこみ、アクセルを開けるに従って徐々に車体が起きながら加速していきます。これはカブに限らずバイク全体に言えます。とにかく慣れるまでしっかり乗り込んでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

郵政カブのステップが上向きってイメージないですね。みなさんアグレッシブなんですかね
アクセルは多分戻してますね。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/10 19:33

バイクは有る程度の速度が有ればバンクしないと曲がってくれないと思います、そのきっかけは曲がりたい方向のステップを軽く踏んでも良いし、曲がりたい方向のグリップを軽く前に押すことできっかけになります(カブなどの軽量の車体では少しでも力を入れすぎたら転倒に繋がると思います)



ほとんどの場合は無意識に行きたい方向を見ている程度で曲がっていきますから、カーブなどでガードレールなどを注視したらそのまま見ている場所に突撃する可能性も有ります。

以上を考えて最初の内は慣れていないので安全な場所で速度も低めにして曲がりたい方向に視線を向けたと同時に少し内側のステップに加重してみましょう。

直進状態で安定しているバイクをわざわざバランスを崩して曲がるのですから、意識してやれば解ると思います(やり過ぎは転倒に繋がると思います)
私も長く乗っていますがこつと言われると説明がしにくいです、いちいち頭で考えながら走っていることはほとんど無いと思います、少し慣れたら無意識に出来るようになりますがステップを刷るほどバンクさせると危険なので注意して下さい。

そのほかにも有りますが、一番は恐怖感から変に身体に力を入れないこと、特に肩に力が入るとスムースに曲がろうとするバイクの挙動をライダー自身が妨げることになります。

私もこの程度しか説明できませんが、本屋などでライディングのイロハがかかれた雑誌が有ると思います、そのような物を買って読んでみるのも役に立ちますよ。

今私の手元に有るのが元GPライダーの根本 健氏の書いている バイク乗れてる大図鑑が有りますが過去にはその他にも見たことがあります。

この本では大排気量の為に書いているようですがカブなどの小排気量にも役に立つと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス参考にさせて頂きます
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/10 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!