重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

◎形のわっかの蛍光灯を二つ使っているのですが
小さい方のわっかの蛍光灯がつきません。もちろん買ったばかりのものです。

現在の家に引っ越してきてからそうだったので諦めてたのですが
ふと昔、伊藤家の食卓という番組で蛍光灯をすぐに直す裏業というのをやっていたのを思い出しました。

うろ覚えですが
ペンキャップのようなものを蛍光灯の近くにある穴に挿すだけだったような気がするのですが、うろ覚えなので感電する危険性もあるため、試していません。

伊藤家の食卓のHPも見たのですが裏技のサイト内検索がないため、見つかりません。

この裏技について詳しく知っているの方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

表技で解決しましょう。


グローなら・・大きいわっかのグローと交換して、小さいわっかが点灯するかどうか。
ラビットなら電球をラビット対応に変える。
インバーターの場合・・無理かな。
     ↓
多分修理代で本体が交換できるかもしれないです。
部品だけ取り寄せるのも時間かかりますし。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

ヤフー知恵袋と違って
教えてgooは追記欄がない?みたいなのでここに書かせてもらいますが
さっき突然つかなかった方の蛍光灯がつきました。

改めて説明すると
二つの蛍光灯のうち一つがつかない状態で
下から見ると◎の形のように大きいわっかの蛍光灯と小さいわっかの蛍光灯があるタイプのもので、小さい方の蛍光灯が前からつかないはずでした(蛍光灯自体が新しく取り替えてもつかないので装着される側に問題があるものと思われます。)

なぜ突然ついたのかわかりませんが
電気を10時間くらいつけっぱなしにしていまして
突然パっとつきました。
原因はわかりませんが、電気をつける元のなにかが長時間温まったからとか?でしょうか。

補足日時:2009/07/14 03:22
    • good
    • 0

グローランプが、ふたつついていないタイプなら、素人には治せません。

いらゆるラビットスタートタイプであったり、インバーター方式とか言うヤツです。

レシートと保証書を持って、お買い求めのお店で交換してもらうしかないと思いますよ。お引越しとのことで、お店とは遠隔地となってしまっても、グループ店なら他店舗でも対応してくれると思います。
    • good
    • 0

買ったばかりの蛍光灯とは、器具のことでなくバルブ(球)の事でしょうね。


>蛍光灯の近くにある穴
蛍光灯は、バルブを点灯させるために点灯管(グローランプ)が必用です。
近くにある穴とは、そのグローランプ(小さな豆球みたいな物)を取り付ける穴でしょう。

グローランプの働きは、蛍光灯(球)両端のヒーターを加熱して、蛍光管の中に電子を飛ばしやすくするための物です。
蛍光管内に電子が飛んで点灯すればその役目を終えます。
伊藤家の食卓の裏技は、蛍光管両端の加熱が終わるまで、ペンキャップのようなものをで短絡(ショウト)させた物と思われます。
危険な事をするより、グローランプを取り付けることをおすすめします。(蛍光灯購入の店で売っています)
http://kaketsuke-can.com/myself/myself_002.html

この回答への補足

回答ありがとうございます。
その裏技について詳しくわからないでしょうか?
有名なテレビ番組でやっていたくらいですから、ちゃんとその番組で説明した通りにやれば危険はないと思うので。

補足日時:2009/07/14 03:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヤフー知恵袋と違って
教えてgooは追記欄がない?みたいなのでここに書かせてもらいますが
さっき突然つかなかった方の蛍光灯がつきました。

改めて説明すると
二つの蛍光灯のうち一つがつかない状態で
下から見ると◎の形のように大きいわっかの蛍光灯と小さいわっかの蛍光灯があるタイプのもので、小さい方の蛍光灯が前からつかないはずでした(蛍光灯自体が新しく取り替えてもつかないので装着される側に問題があるものと思われます。)

なぜ突然ついたのかわかりませんが
電気を10時間くらいつけっぱなしにしていまして
突然パっとつきました。
原因はわかりませんが、電気をつける元のなにかが長時間温まったからとか?でしょうか。

お礼日時:2009/07/14 03:28

話が見えないですが・・・・


> もちろん買ったばかりのものです
なのに
> 現在の家に引っ越してきてからそうだったので
そして買ったばかりなのは蛍光管のみ?器具ごと?
????
   
器具ごと買ったばかりなら新品不良でしょう、買ったお店にクレームを入れてください。
蛍光管単品なら交換しても点灯しないということでしょうか?
この場合、そんなおかしな事をするんじゃなくグローランプが寿命でこちらの交換が必要とか・・・・
   
いずれにしても器具が悪いのか?グロープラグが悪いのか?切り分けなきゃ駄目です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!