重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ドイツアピストが先ほど産卵したのですが
ソイルの上に産卵しているのですがこれでいいのでしょうか?

phは6.4でした。

A 回答 (2件)

こんにちは。


>ドイツアピスト
ドイツアピスト? ドイツブリードのラミレジーでかね。

>ソイルの上に産卵しているのですがこれでいいのでしょうか
石が無いとどこでも産卵しますがしょうがないでしょう。
今回失敗したら平たい石を入れてください、2週間くらいでまた産卵する筈です。

何度も繁殖させていますが、基本的に機質産卵で平たい石に200前後の卵を産みます。
2~3日で孵化してお腹にある養分を吸収するまで5日前後掛かり、それから泳ぎ始めます。この時にブラインシュリンプ幼生を3回/日与えるとどんどん大きくなりますので、エンゼルと同様簡単に大きくなりますので頑張ってくださいね。

参考まで

この回答への補足

どうやら本名は
パピリオクロミス・ラミレジィ
という名前らしいです。

補足日時:2009/07/15 20:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドイツブリードのラミレジーですか・・

なるほどまた産卵するのですね^w^
早速リシアストーンのような平たい石を探しに行って来ます。

また質問なんですが
孵化すればどれぐらいの大きさですか?

お礼日時:2009/07/15 18:58

たしか 産卵床用に平べったい石を用意してあげるのが


一般的だと思いましたが<リシアストーンなど

まぁ 無いなら無いでスリバチ上に砂などを掘って産卵床にするので
問題なかろうかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解です^w^>


ありがとうございました^^v

お礼日時:2009/07/15 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!