
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
エンジンコントロールユニットがポンプリレーをコントロールしています。
車種によっては作動を数段階にコントロールするモノもあります。
さて、コントロールですが
イグニッションを音にすると
数秒間ポンプを作動させます。
これは
前回走行時から一晩経っているときなど
デリバリーパイプ内の燃圧がドロップしているため、
始動前に再び必要な燃圧を確保するためです。
数秒動けば必要な燃圧が確保されるので
エンジン始動しない場合は数秒後にポンプはストップします。
>燃料圧力が上がるとリリーフバルブが開いて燃料をタンクに戻すようになっていると思う
これは間違いです。
燃圧レギュレーターというモノがあり
燃圧を一定に保つ役割をしています。
大切なことは
大気圧に対して一定を保つのではなく
サージ圧に対して一定を保つようになっていることです。
イニシャルで3.5kで
サージ圧が-0.5kであれば
燃圧は3.0kで無ければいけません。
インジェクターから燃焼室内に対する
燃料の押し出し圧力を一定に保たなければいけないからです。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/07/14 21:37
ありがとうございました。良く理解できました。今日、散歩中にきっとECUがエンジンの回転を検出しないのでポンプのリレーをOFFするのだろうと考えておりました。そうだったのですね。
No.2
- 回答日時:
ONでエンジンが掛かったのならそのまま回転します。
エンジンが掛からないのに燃料くみ上げたら、燃料があふれちゃいます
エンジン掛かっていない時は戻りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラッグスター250のエンジ...
-
原付にハイオク入れる事について
-
レガシィBM9/BR9のフォグカバー...
-
長期保管時中は、たまにエンジ...
-
原付で信号待ちの際、エンジン...
-
教えて、マフラーフランジ部か...
-
Y32セドリックのトラブル
-
AF34 ライブディオ エンジンが...
-
暖まるとかからない
-
バイクのエンジンが走ってる途...
-
4サイクルと4ストロークは違...
-
CRM250AR吹けあがらない
-
投稿12027の修理代金+対...
-
ZRXのエンジンについて
-
エンジンが「つかない」という...
-
30キロ以上スピードを出すと...
-
Z10型キューブ(平成10年式)がオ...
-
自動車エンジンの輸送について
-
ガソリン添加剤の効果はいかほ...
-
ガソリンの代わりにお酒でエン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付にハイオク入れる事について
-
ドラッグスター250のエンジ...
-
暖まるとかからない
-
AF34 ライブディオ エンジンが...
-
ガソリンの代わりにお酒でエン...
-
エキパイの表面から白い煙が出ます
-
長期保管時中は、たまにエンジ...
-
バリオス初期型のエンジンがか...
-
教えて、マフラーフランジ部か...
-
バイクのエンジンが走ってる途...
-
エンジン発送方法について。
-
原付のエンジンOFFで乗った場合...
-
レギュラー指定のハイブリッド...
-
GPZ900Rの燃料
-
Vツインマグナ か エリミネ...
-
二輪車はエンジンをきって押し...
-
プリウスでエンジンがかからない
-
『新型CB1300SF』か『新型XJR13...
-
ZRXのエンジンについて
-
エイプ50のエンジンがとにかく...
おすすめ情報