
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
大東流合気柔術に関する記事
http://www.asahi-net.or.jp/~DE6S-UMI/jtkm04.htm
最初のほうにある「流祖・系譜」の図の、すぐ上の文章に
「謝礼を受け取った時には、謝礼録にそれを必ず記載した。」
とあります。
こちらにもあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E7%94%B0% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1% …
この「謝礼録」が「礼録」のことでしょうね。
読み方は「れいろく」でよいでしょう。
(「礼」を「らい」と読むのは、宗教関係などに限られることもあり。)
では。
この回答への補足
ありがとうございます。
7/15 早朝、息子に説明しやすいです。
本当に助かりました。
(「礼」を「らい」なのか「れい」なのか悩んでました。)
ありがとうございます。
7/15 早朝、息子に説明しやすいです。
本当に助かりました。
(「礼」を「らい」なのか「れい」なのか悩んでました。)
追伸
回答への補足に誤って入力してしまい、上記をコピペしました。
ごめんなさい。
7/15 早朝に息子本人の意思確認と誓約事項の説明をして、
夕方は妻に頼んで証明写真と息子本人記入欄を自筆させる事が
できるので安心でき嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報