dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この夏で4年になるデスクトップPCが最近ファーンがかなりうるさく感じます。

この症状は壊れる前兆なのでしょうか?

何か対策、改善など方法ありますか?

ちなみにデスクトップPCはSONY VAIO VGC-H30Bです。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

ファンの音が大きくなることそのものは、ファンの軸受けベアリングの


摩耗や、筺体そのものの緩みによる共鳴などで、十分あり得ることです
から、直接的に故障の原因にはなりえません。

ただ、そういう共鳴は「排気口の清掃」や「筺体ねじの増し締め」で
ある程度解決する場合もあります。試してみる価値はあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ファンから直接的に故障の原因にならないのですね!安心致しました。

先日、メモリーを取り付けるときに分解チャレンジしたのですがそう簡単に本体カバーが外れず断念した次第です。
私のVAIOは外カバーが外すの大変みたいです。
届く範囲でホコリを取りましたが、改善ならなかったです。
「筺体ねじの増し締め」はやって見ます。
改善なかなか、難しいです。

お礼日時:2009/07/17 13:36

内部を開けて、埃が溜まっているようなら掃除機で吸い取って下さい。


それでも改善しないなら、バイオカスタマーリンクへ相談ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
先日、メモリーを取り付けるときにチャレンジしたのですがそう簡単にカバーが外れず断念した次第です。
届く範囲でホコリを取りましたが、改善ならなかったです。

お礼日時:2009/07/17 13:21

はじめまして


>この症状は壊れる前兆なのでしょうか?
その様な事は無いと思います
この季節、CPUの温度も上がり処理能力も低下します
内部のホコリの対策
本体を開けまして掃除機にてホコリを吸引して下さい
特にフアンとか部品の隙間とか(但しこの作業はパーツに触れない様に慎重に)
又本体の設置場所も隅ではなく涼しい場所とか・・・
経験からの回答です
少しでも改善されれば幸いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
壊れる前兆ではないのですね。安心致しました。
先日、メモリーを取り付けるときに分解チャレンジしたのですがそう簡単に本体カバーが外れず断念した次第です。
届く範囲でホコリを取りましたが、改善ならなかったです。
設置場所ですが、いつもエアコンが入ってる部屋で一番涼しい場所かと。
なかなか、対策難しいです。

お礼日時:2009/07/17 13:25

部屋に冷房かけたらファンの回転が低くなりますよ

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
設置場所ですが、いつもエアコンが入ってる部屋で一番涼しい場所なんです(涙

補足日時:2009/07/17 13:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
設置場所ですが、いつもエアコンが入ってる部屋で一番涼しい場所なんです(涙

お礼日時:2009/07/17 13:27

PC内部の掃除ってされたことがありますか?


PCは冷却のために結構激しく空気を取り込みます。その際に埃も吸いますのでそれがファンに付着して音がうるさくなります。
掃除機で吸ったり・手でこすったりとかはしないでください。
エアブローで吹き飛ばすようにしてください。

http://www.kilat.100yengai.com/product_info.php? …

自信がなければ販売店などにご相談ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
先日、メモリーを取り付けるときに分解チャレンジしたのですがそう簡単に本体カバーが外れず内部清掃断念した次第です。
届く範囲でホコリを取りましたが、改善ならなかったです。
エアーブローも使ってやりました。
改善なかなか、難しいです。

お礼日時:2009/07/17 13:29

ファーンではなくファンです



原因としては、回転数が高くなってうるさいのならヒートシンクへのホコリの堆積による放熱性能低下、あるいは部屋そのものが暑い。

回転数が同じなのにうるさいならファンそのものの劣化

対策
前者
分解して掃除機でホコリ吸い取る
お部屋を掃除して清潔にする
お部屋のクーラーを運転する

後者 ファン交換
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ファンでしたか(汗
回転数が高くなってうるさいのです。
先日、メモリーを取り付けるときに分解チャレンジしたのですがそう簡単に本体カバーが外れず断念した次第です。
届く範囲でホコリを取りましたが、改善ならなかったです。
設置場所ですが、いつもエアコンが入ってる部屋で一番涼しい場所です。
改善なかなか、難しいです。

お礼日時:2009/07/17 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!