dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくある質問でもありますが私の場合購入当初からかなりの騒音でホコリやら劣化でもなさそうでうまく改善できません。友達のPCや会社のPCなどと比べても自分のPCはダントツでうるさいです。特に何もしていない状態でもフル回転しているかのような感じ。ちなみにPC自体は全然熱くないです。
どうしようもないようなら新しいPC買い替えも考えていますが見分ける方法もよくわかりません(PCショップの店内うるさいのでファンの音聞けませんし…)。静かになる方法なにかありませんでしょうか?

A 回答 (5件)

より冷却効率の高いCPUクーラーに交換すると幾分マシになると思いますが、CPUが例えばPentium4やPentiumDとかでしたら、もともとが高発熱のCPUですからウルサイのはしかたないところですね。



CPUクーラーのかわりに水冷キットを導入することで改善の余地はあります。
http://ascii.jp/elem/000/000/448/448450/
http://ascii.jp/elem/000/000/429/429125/

ただし、どちらも筐体背面に12センチファンが取り付け可能な構造になっていることが条件です。(ラジエターの排熱のため)
ソケット775であるかどうかは“CPU-Z”というフリーのアプリケーションを起動すれば確かめられます。
    • good
    • 0

本体の側面ケースを開けて


パソコンを起動してみてください。
音が小さくなれば、空気の流れが非常に
悪いので、ケース交換しましょう。

省スペース型で、ケース側面の
通風口が少ない場合、よくあることですよ。
ものすごい音しますね。
    • good
    • 0

せめて機種名か 部品構成くらい書きましょうね



1)安物の部品の組み合わせなので そもそも爆音> 部品交換
2)BIOSやファン制御プログラムの設定値が不適正>閾値を上げる、回転数を下げる
3)ハイエンドのビデオカードを搭載している>性能ダウンを覚悟で発熱の低いものに交換する。
4)自宅の環境が人里離れている>耳が敏感になってるだけなのであきらめる
    • good
    • 0

どのようなPCを使っているのか分かりませんがちょうど良い特集がありました。


http://www.dosv.jp/other/0909/index.htm
自分でできなければショップに相談すればしてくれるかも?

参考URL:http://www.dosv.jp/other/0909/index.htm
    • good
    • 0

考えられる方法です。


(1)CPUファン回転を温度によって設定できる場合はそのように
(2)うるさく感じるFANを交換する。CPUファンはヒートシンク(放熱板)とファンで成り立っていて高効率のもので静かなものがあります。
(3)その他筐体FANでうるさいものは交換
**
まず、音源を割り出さないと解決できないと思いますので、ケースの蓋をOPENして、(1)から検討してみることをお勧めします。
<ご参考>
http://www.scythe.co.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!