dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ギタリストです。バンド練習やライブの時 その以前にギターを長時間練習したり、仕事をしたりすると筋肉疲労で上手く弾けない事が分かりました。確実に朝起きた時が一番リラックスでき素晴らしくコントロールできます。この落差を何とか無くしたいのです。そこで自分はこの様なまでに疲労で弾けなくなるのは 手の筋肉が異様に早く疲れてしまう体質なのでしょうか?そういった場合どう対処したらよいでしょうか。あとどうしても疲労した後にライブなどで弾かなくてはいけない場合 どうしたら手の疲労を回復出来ますか?宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

プロとして活躍されているのであれば、自分のからだを誰よりも労り、演奏会で万全を期さなければなりません。



腕が疲れてしまうのであれば、夜に湿布を貼るとか、お風呂で良くマッサージするとか、時には病院にて適切な治療をする必要があると思います。

また他者と比べて異常に疲れやすいのであれば、楽器がからだに合っていないとか、弾き方に癖があり、余計な力が加わっているからなどというのも考えられます。

猫背やからだの傾きなども疲労感と結びついている可能性がありますので、人としての正しい形を意識しながら演奏する配慮も必要だと思います。

しかし私としては、筋肉疲労でもうへとへとの状態でも難しい曲が弾きこなせなければ、演奏会で確実に自分の力を出し切ることはできないんじゃないかとも思っています。
    • good
    • 0

弾き方を改めましょう。

不必要に力が入りすぎている可能性が高いです。
俺もヴァイオリンを弾いている時に、似たような経験がありました。

筋力をつけるかor正しい弾き方を身につけて、疲れにくいようにするか。
無理をすると腱鞘炎など、一生モノの症状とお友達になれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!