
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
VirusBarrier Xに関するFAQ
http://www.intego.com/jp/services/faq_vbx5.asp#v …
TimeMashineのバックアップディスクをリアルタイムスキャンの対象外にすればいいのでは。
他のソフトでも同じようなものだと思いますが。
他の対策ソフトだと、Nortonだけど、これは最新のOSへの対応遅かったり、重いかったりするから、期待出来ません。
他には以下のがありますが、動作の方は確認していません。
ClamXav
iAntiVirus
avast! アンチウイルス Mac OSX
Sophos Anti-Virus
ウイルスバスターももう少しすればMac版が出ます。
現在公開テスト中です。
参考URL:http://www.intego.com/jp/services/faq_vbx5.asp
「バックアップ対象ディスク」をリアルタイムスキャンしたいので、そうするとこの方法ではダメかなあ(泣)。
通常は「リアルタイムスキャンを無効」とし、必要に応じてマニュアルスキャンすることにします。
ともあれありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
> 「バックアップ対象ディスク」をリアルタイムスキャンしたいので、そうするとこの方法ではダメかなあ(泣)。
どういう意味があるんでしょうか?
ウイルススキャンは、嗜好に合わせてやるものではないと思いますが?
もっともMac OS Xでウイルススキャンする意味が、そもそもあるのかという問いをしてしまうと、元も子もなくなってしまいますが……
この回答への補足
dezimacさんからの回答を読んで分かったのは、結局…
1)HDD全体をTimeMachineでバックアップすること
2)HDD全体をアンチウイルスソフトで常時監視すること
は二律背反ということです。
僕の場合、1を選ぶことにしました。
以前HDDクラッシュで全てのファイルを失ってしまったことがあるからです。また、harawoさんも指摘するように「Macに感染するウイルスは多くない」というのも理由の一つ。
ともあれ、回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
バックアップの種類と使い方に...
-
初期化
-
システムのバックアップに付いて
-
テープへのバックアップについて
-
time machineが自動で上書きさ...
-
TimeMachine常時接続しておかな...
-
outlook2013起動時の自動バック...
-
AOMEI Backupperについて
-
勘定科目を教えてください
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
対向装置とは、どんな装置でし...
-
Windows11でMedia Goは使えますか
-
スマホのメモ帳の文章をパソコ...
-
スマホから、PS3に写真を送りた...
-
iPhoneの画面が見切れて困って...
-
「Windowsの設定画面で開発者モ...
-
UAB-80というデバイスのドライ...
-
古いパソコンにWindows11 をイ...
-
Dディスクの空き領域が少なく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックアップの種類と使い方に...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AOMEI Backupperについて
-
TimeMachine常時接続しておかな...
-
EaseUS todo backup home12.0に...
-
win10の32bitから64bit変換
-
WINDOWS10でブリーフケース
-
time machineが自動で上書きさ...
-
怖いです
-
Acronis の再起動方法
-
システムツールにバックアップ...
-
PCからシャッターを切るような異音
-
ASUS X541S(Win10)ノートPCを使...
-
バックアップの解除方法
-
バックアップを取るハードディ...
-
環境変数のPathを変更して...
-
バックアップ
-
Time Machineでのエラー
-
MacのiMovie 09, 11, 13の違い
-
システムのバックアップに付いて
おすすめ情報