dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめての妊娠なのですが、わからないことだらけなので、アドバイスをお願い頂ければ助かります。
今13週に入ったところで、つわりの気持ち悪さは徐々に良くなってきた気がしますが、ねむくてだるくて、もう3日も家から出ずにゴロゴロしています・・・だるいだるいと
私が言うので、ちょっと異常じゃないか?と主人も心配するのですが、妊婦は皆眠いと聞くし、、病院行ったほうがいいのでしょうか?みなさん同じようなかんじでしょうか?

A 回答 (8件)

眠りづわり、とも言うそうです。

私もそうでした。
若葉マーク倶楽部、という、つわり専門サイトがあります。
(ちょっとアドレス忘れてしまいましたので、
つわり、と、このタイトルをキーワードで捜してみてください)
多分ホルモンの関係と思います。わたしも、「縦になれない」でした。ソファーに釘づけ。

つわりがひどいと、子供は元気。ともいうそうです。
Good Luck!
    • good
    • 3

こんにちは!


私も本当にすごかったですよ~。
家を出るどころか家事さえもほとんど出来ない状態。
ダラダラと寝たまま一日を過ごしてました。
家中が荒れ放題で部屋は埃だらけ、洗濯物山積み。
心の広い旦那様だったので文句ひとつ言われませんでしたが・・・
2ヶ月くらいはそんな感じでしたね。
旦那様には迷惑かけたかもしれません。
でも、「産まれたら眠くても眠れないんだから今のうちにゆっくりして」なんて言われて。
そのうち徐々に「あれ~?動けるじゃん!」ってなると思いますよ。
私も今ではちょっと遠いスーパーまで歩いて行くのが日々楽しい!って思えるほどの復活ぶりです(笑)
    • good
    • 5

すでに多くの方が回答していらっしゃいますが、


ちっとも異常じゃないですよ。
私などは、2ヶ月以上の間、ほとんど寝たきりでした。
お風呂に入る気力もなく、
たま~に比較的気分のいい時に、
近所の美容院でシャンプーしてもらうほど。
車にも、電車にも乗れないので、
どこにも出かけられず、近所のコンビニが精一杯でした。
毎日ひたすら眠って、少しずつ食べたいものを食べて、
(出前も利用しました)
本を読んで気分をまぎらわせて過ごしました。

ある時、突然気分がさわやかになって、
散歩に出かけることができるようになりました。
大丈夫ですよ。
事情が許す限り、眠っていたらいかがですか。
赤ちゃんが生まれたら、眠りたくても眠れなくなるんですから、
今のうちにゆっくり休んでください。
    • good
    • 2

八歳・五歳の子のママです。


懐かしいなぁと思いながら、読ませていただきました。
私も眠くて、眠くて良く寝てました。
眠りづわりだろうって母が言ってましたけど。。
ひどい時は朝も置きられずに、旦那は一人で起きて仕事行ってました。そのまま、眠り続けて、気が付いたら午後の二時・三時なんて事もありました。(笑)
他のみなさんも言ってるように、心配ないですよ。産まれたら、寝たくても寝れなくなります。
今は、無理をしないが大前提ですよ。
眠かったり、少し疲れたな?と感じたら横になりましょう。
    • good
    • 4

私も寝てばかりいました。

眠り病にかかったかのように。
眠たいときは、体が安静を求めているときなんですって。だから眠いときは思いっきり眠りましょう。13週目だと、まだ体が不安定なときなので、体がゆっくりしろと言ってるんですよ。赤ちゃんが生まれるとゆっくり出来ないので今のうちに、ゆっくりしときましょう。
一日の半分くらい寝ている人もいるので、大丈夫ですよ。
    • good
    • 5

minori5さん、妊娠おめでとうございます。


私は妊娠5ヶ月の妊婦です。
妊娠初期はホルモンの関係で眠たくなる方が多い
そうです。
そんな私も本当に異常なくらい眠たかったです。
夜は8(多いときで10)時間寝ても
朝も、昼も、眠れるんですよ。
大げさじゃなくって、立って炊事してても
異常な眠気に襲われることもしばしばでした。

妊娠4ヶ月目くらいから、異常なまでの睡魔からは
やっと開放されたものの、それでも昼間1時間くらいは昼寝をしています。(それをしなけりゃ、夕食まで
体力がもたない)
その代わり体重はかなり増加しちゃって、やばいんですけどね・・・・
    • good
    • 2

こんにちは。


つわりも少しおさまってきたとのこと、よかったですね。
眠くてダルイ状態は心配しなくても大丈夫、誰にでもあると思いますよ^^;
私の場合、仕事をしていたので、眠くてだるくても仕事に行かなきゃならないと、いう気力で乗り切りました。

なんとなくダルイというのも精神的な部分もあると思うので、気分転換をするといいかもしれませんね。
たとえば、ご主人と遊びに行く予定を立ててみたり、おいしいものを食べにいく予定を立ててみるといいかもしれませんね。
家にこもりっきりになっちゃうと、余計にだるさが増すと思うので・・・。
どこに住んでおられるかわからないので、なんとも言えませんが、東京だとちょうどお花見シーズンなので、週末に近くの公園にお花見、なんていう予定でも楽しそうじゃないですか?

また、あと2ヶ月もすれば安定期になるので、そのころを見計らって旅行の予定・・・なんていうのもいいかもしれません。
妊娠中に旅行なんて・・・という方もおられるかもしれませんが、子供が生まれてきたら、夫婦水入らずの旅行に行けるのはだいぶ先になってしまうと思うので、今のうちに・・・というのもいいと思います。
ただ、ゆったりとした日程で、のんびりすることを目的にすることは大前提になりますが・・・・。

春ですし、誰しも眠くなる季節ですから、余計にそうなのかもしれませんね^^;
春眠暁を覚えず・・・ですね~♪
    • good
    • 2

アドバイスってほどではないんですが。


わたしも3.4ヶ月は、すんごーく眠かったです!
時間があれば横になって寝てました(笑)
つわりはなかったんですが、産むまで眠かったです。
これがまた気持ちよく寝れるんだ~。
すごく眠いのは寝つわりって言うそうです。
お腹の張りや出血などなければ、大丈夫じゃないかなあ。
車を運転する時などは気をつけて下さいね。
心配なら、検診で先生に聞いて下さい。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!