dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近“薬奏シリーズ”のCDを購入しました。
これを携帯音楽プレイヤーに入れて外出時にも聴きたいのですが、パソコンで音を圧縮してしまうと肝心のサブリミナル効果が失われてしまうのではないかと悩んでいます。
WAV形式のような取り込み方をすればおそらく大丈夫なのでしょうが、やはり容量的に無理があります。


サブリミナル効果を失わないまま圧縮することが可能だとしたらビットレートはどれくらいが限界なのでしょうか?
それともサブリミナル効果と圧縮率は関係ないのでしょうか?

どなたか教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

はじめまして♪


「薬奏」というのをはじめて拝見し、ちょいと検索してみました。

「サブリミナル効果」といいますのは、辞書で調べていただくと早いので割愛いたしますが、今回の場合、圧縮により影響が出るかどうか、なんとも言えないと思います。

そもそも「薬奏」なるシリーズは目的に適した音楽などを収めたもののようですから、おおらかな気持ちで、ゆったりと音を楽しむのが一番良いように思います。

強度に圧縮した物を聞いて、効果が少ないなぁ~ と感じたら 圧縮率を変えたり、無圧縮に変えてみたらよいと思います。

オーディオ的には情報量が多い方が高音質でしょうが、音楽的な感動などは別の場合もあるものです。

「効果」に対して考えすぎて、ストレスになってしまったら、元も子もないですからね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このことで悩みが増えたら全く意味ないですよね。笑
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/19 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!