
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
国民健康保険の保険料ははっきり言ってわかりません。
なぜかというと国民健康保険の保険料は、自治体によって基礎になる金額やその計算方法がバラバラだからです。
例えば下記をご覧下さい。
http://profile.allabout.co.jp/pf/yamamoto/column …
1人暮らしをしていると仮定して所得200万円、住民税104,000円の場合として首都圏の自治体の国民健康保険の保険料を比べたものです。
同じ条件で比べているにもかかわらず、年額は町田市は4万ぐらいなのに横浜市は32万と8倍ぐらいの開きがあります。
ここでもよく国民健康保険の保険料の質問があって、ズバリ数字を答える回答なども見かけますが、はっきり言ってそういうものを質問者側が信じると後でひどい目にあうと言うことは、上記の8倍の格差を見てもお分かりになると思います。
ですから無責任な回答をしたくないと思うと、正解はわからないと言うことになるのです。
ただどうしても知りたければ市区町村レベルまでどこにお住まいか書いていただければ相当正確にわかると思いますが、そういう個人情報まで書きたくないという方が多いので、そうなると市区町村の役所に聞いてくださいとしか言えません。
>国民健康保険の料金は年間いくらぐらいになるのでしょうか?
皆さんこういうのですがその心理として「どうせ違ったって1万か2万の差だろうおおよそでもかまわない」ということでしょうが、どっこい上記のように8倍も違うことがあるのです。
ここで4万と言う回答を得てその気でいて、実は蓋を開けたら32万だったとして単なる誤差のうちとして納得できますかということです。
No.5
- 回答日時:
しっかりした答えにはなりませんが参考まで。
国保税にある、所得割の部分が0円になるだけですので、
年額で、5万円弱くらいになるかと思います。
もし、世帯分離によって、単身世帯であれば、
いくらか減免を受けられそうです。
減免の割合についても地域によって異なり、
7割減免するところもあれば、2割しか減免しない所もあります。
No.4
- 回答日時:
>父親は定年退職後、アルバイトで母親もアルバイト…
国保は世帯ごとの課税ですから、父と母のバイトがどれだけ稼いでいるかによります。
【所得割】と言います。
また、家が持ち家であれば【資産割】も加わります。
あと、加入者 1人あたりいくらとする【均等割】、
1世帯あたりいくらとする【平等割】があります。
>国民健康保険の料金は年間いくらぐらいになるのでしょうか…
父に請求される年額のうち、あなたの分がいくらかという意味であれば、【均等割】1人分だけと考えればよいでしょう。
あなたが 40歳未満だとして某市の例では 20,000円ですが、国保は自治体によって大幅に違いますので、あまり参考にはしないほうがよいです。
(某市の例)
http://www.city.fukui.lg.jp/d240/nenkin/kokuho/k …
No.3
- 回答日時:
国民健康保険は、個人に請求が来るものではなく、世帯主にまとめてきます。
また、質問者様の年齢によって変わってきます(介護保険負担分)
自治体によっては固定資産の額も考慮しています。
収入が0というだけでは誰も答えられないと思います。
No.1
- 回答日時:
あなたの住んでる市によって違います
おそらくあなたの分だけをみると年間3万6000円くらいではないでしょうか?
『小さな親切大きなお世話、アナタの悩みママンが解決』
from maman
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国保
-
定年退職してから健康保険料は...
-
横浜市の国民健康保険料の減免...
-
私の事ではありませんが相談さ...
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
正社員からパートに変えたので...
-
今フリーターなのてすが国民健...
-
社会保険未加入で働き続けてい...
-
会社から マイナポータブル の ...
-
退職後の国民健康保険や年金の...
-
マイナ保健証についてお聞きし...
-
国民健康保険の納税について
-
退職して健康保険が喪失されて...
-
12月から既存の保険証が使えな...
-
教えてください 国保健康保険等...
-
来年4月から社会人です
-
傷病手当金の申請ですが、新た...
-
途中退職者の社会保険料について
-
期間が空いた後に親の扶養に加...
-
腎臓は自分の意思で売れますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害年金を受給している場合、...
-
国民健康保険の減免申請で無職...
-
障害年金で無職なのに国民健康...
-
国民年金保険料の減免審査につ...
-
障害者は国民健康保険を100%減...
-
国民健康保険の減免について(...
-
国保を減免する方法はあります...
-
保険料等について
-
国民健康保険税の減額(軽減)制度
-
年金や健康保険
-
住民票などの手数料変換
-
国民健康保険料の減免について
-
社会保険と国民保険についての...
-
自分のケースでは国民健康保険...
-
国民健康保険の納付額は、数万...
-
国民健康保険料の減免について...
-
国民健康保険の減免
-
生まれてから現在までの経済状...
-
健康保険や年金は、確定申告し...
-
国民健康保険の減免について。
おすすめ情報