
かなり困っています、宜しくお願い致します。。
imac g5 isight os10.3.9 cpu??
で先ほどitunesでcdから音楽を聞いていたところ、突然勝手に音楽が止まったので、様子を確認したところマウス、キーボード共に効かなくなっていました。
電源を切ることもできなかったので、パワーボタンから強制終了し再起動したところ、アップルマークが出た段階で画面が濃いグレーになり、“再起動が必要です、パワーボタンから…”と出てきたり、たまに“system failure cpu-0…”という文から始まる英文が左上に出てくる一方で、起動ができません。
アップルなどで調べ、電源を入れてからshift keyを押し電源を入れるという対処方法(?)も試しましたが、パスワードをキーボードから入力できないので結局何もできませんでした、、
これはどうしたらよいのでしょうか??
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと誤解があるようなので、そこを説明します。
マウス、キーボードが、ハードウェアとして、入力できなくなっているのではありません。
画面の書き換えができなくなっているので、システムが落ちた瞬間の画面が、そのままモニタに表示されている状態です。
テレビの生中継で、回線の不良で画面が止まってしまうという状態に、遭遇したことがあると思いますが、それとおなじです。画面はフリーズしていますが、そこに映っている人物などがフリーズしているわけではありません。
PRAMクリア=Command + Option + P + R
インストールディスクからの起動=Cキーを押しながら、電源ボタン
シングルユーザモード=Command + S
ターゲットディスクモード=Tキーを押しながら、電源ボタン
Open Firmware画面=Command + Option + O + F
これらの特殊な起動方法は、有効なはずです。お試しください。
> アップルなどで調べ、電源を入れてからshift keyを押し電源を入れるという対処方法(?)も試しましたが、パスワードをキーボードから入力できないので結局何もできませんでした
もうすこし状況を詳しく説明いただければと思いますが、おそらくキーボードがおかしくて、パスワードが入力できないのではなく、セーフブート(Shiftキーを押しながらの起動を、セーフブートと呼びます)が完了していないために、起動プロセスの最後にたっしていないのだと思われます。
原因は、ハードディスク、メモリ、USBやFireWireに接続している機器、マザーボードのどれかにあるものと、推測します。
ハードディスクに問題がある場合は、インストールディスクを挿入して、Cキー起動で、起動するはずです。USB、FireWireに接続している機器なら、取り外して起動すれば、起動するはずです。メモリかマザーボードなら、なにをやっても、システム起動に失敗します。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
インストールディスクからは、pc内に他のディスクが入ったままで取り出しができず、できませんでした。
シングルユーザモードも2度ほど試しましたが、途中でまた再起動をして下さいと警告が出て先に進めませんでした。
ターゲットディスクモードはfirewireがないためにできなかったので、後に試してみたいと思います。
Open Firmwareは自分で設定したログイン時のパスワード入力まではできましたが、途中で再起動をして下さいと警告が出て先に進めませんでした。
そのほか、shiftで電源を入れる方法はセーフブートという名前でした。その時には自分で設定したログイン時のパスワード入力ができなかったので、強制終了せざるおえませんでした。
ちなみにこのトラブルと関係があるかはわかりませんが、今日pcで普段と違うことをしたことといえば、java10.4?へのアップデートをしました。それも何か関係があるのでしょうか?
丁寧に細かいご回答ありがとうございました。
結局修理が必要との事で、imacは買い替える事にしました。
ですがターゲットディスクモードを教えていただいたおかげで、データだけは取り出しができ、助かりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
電源ボタン押してマウス押しっぱなしにしてても、CD出てきませんか?
No.1
- 回答日時:
>これはどうしたらよいのでしょうか??
○PRAMクリア
○ささっているケーブルは一度抜いて挿し直す。
○最低限必要な周辺機器(マウスとキーボード)だけで試す
○システムディスクで起動してディスク修復をかける
○メモリーを抜いてまた挿す
iMacなのでできそうなことは少ないですね。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
○PRAMクリア
○ささっているケーブルは一度抜いて挿し直す。
○最低限必要な周辺機器(マウスとキーボード)だけで試す
はやってみたのですが、効果が出ませんでした。pramクリアに至ってはログイン時にパスワードを設定しているため、そのパスワードがキーボードが効かないために入力できず、電源を切ることしかできませんでした。
○システムディスクで起動してディスク修復をかける
cdが中に入っているために、ディスクを挿入することができませんでした。
○メモリーを抜いてまた挿す
メモリーは背面のカバーをはずして、はずすんでしょうか?後で試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- ノートパソコン 最近、PCがおかしくなっています。 (HPのデスクトップライゼンセブンを使用) 今まで何ともなかった 10 2022/12/04 17:11
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- ノートパソコン Windows10のノートパソコンをさっきまで使っていて、指紋がついてたからぱっぱっとティッシュでキ 6 2022/07/13 01:52
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- Android(アンドロイド) aquos wish2の挙動について 1 2023/03/26 20:56
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- Windows 10 Win10の起動画面でフリーズすることがあります。どのような原因が考えられますか? 3 2023/04/26 20:21
- ノートパソコン ノートパソコン キーボードが反応しない 突然、ノートパソコンのキーボードが反応しなくなりました。 外 5 2022/08/05 07:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
1度目の起動が重い!再起動す...
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
MacBook Proが起動しなくなりま...
-
パソコンの電源を押すが起動し...
-
電源入らなくなったPCのSSD(Wi...
-
起動音
-
パソコンを倒してしまった・・・
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
見たことのない記号…
-
パソコン画面が暗いままなので...
-
iMac350を分解→再利用したい
-
起動時のすごい音
-
Windows10を起動出来なくて困っ...
-
Windows XPが起動しても途中で...
-
pc-9821でROM-BASICの立ち上げ方
-
ASUS UEFI BIOS Utility EZ Mod...
-
MOが急に読み込めなくなってし...
-
全く起動しません。
-
起動時にF1を押さないとスター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
電源入らなくなったPCのSSD(Wi...
-
pc-9821でROM-BASICの立ち上げ方
-
1度目の起動が重い!再起動す...
-
新品macの起動時の移行元の検索...
-
見たことのない記号…
-
Androidスマホの遠隔起動につい...
-
パソコン画面が暗いままなので...
-
パソコンの中古と新品の見分け方
-
パソコンを倒してしまった・・・
-
CentOSのアンインストール方法
-
Androidスマートフォンは「電源...
-
pc壊れた模様 no boot device...
-
Windows10を起動出来なくて困っ...
-
パソコン起動時、No bootable d...
-
ASUS UEFI BIOS Utility EZ Mod...
-
WindowsXPロゴ読み込み画面の後...
-
起動時にF1を押さないとスター...
おすすめ情報