dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題名の通り起動しても画面が途中で黒くなります。
ユーザー選択後にデスクトップが表示されてから、
ユーザー選択直後、起動した直後など、
起こるときは様々です。
また、セーフモードや前回政情起動時の構成も
試しましたが同じく途中で画面が黒くなり、動かなくなります。
なのでバックアップをしようとする前に
何もできなくなってしまうのです。
ちなみに一回、ソフトウェアの更新が原因の可能性云々の画面もでましたが、
自分には心あたりはありませんし、
その可能性も疑っています。
前日辺りにピーという音がして少しの間とまる
ということもありました。

直るのか心配ですし、せめてバックアップは
とりたいのですが・・・

あと、今はDSiから繋いでいます。

どなたか分かる方いましたら宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

ビデオデバイスの故障の可能性が有ると思います。


メーカはパソコンの再セットアップを要求すると思います。
再セットアップして症状が同じならMECへ修理を依頼して下さい。
    • good
    • 0

ウブントゥ リナックスでブートできるなら



http://www.ubuntulinux.jp/download

HDDかマザーか判断出来るれど

違うOSをブートしてみろ、と言う事

起動できれば、ハードディスクでないの

変わらないマザーボートで無いかと思いますが。

この判断は間違いでしょうか?
    • good
    • 0

基本的に、ビープー音がする場合ハードエラーが起きてる可能性大です。


この場合、故障箇所の追求と、交換となるでしょう。
ちなみに、下記でビープー音の意味が書いてありますので参考にしてください。
http://newlalalaland.blog38.fc2.com/blog-entry-2 …

この回答への補足

他の方にもいいましたが、起動時でないので
多分ビープ音じゃないとおもいます。
起動時だけとは限らないならまた可能性はありますけど。
あとさっきまた起動したときは黒い画面でハードだけ動くとかでなく
画面がフリーズしたりしてしまいました・・・。

補足日時:2009/09/26 21:49
    • good
    • 0

何もPCの情報が書かれていないので、詳細な手順というのはアドバイスしにくいです。



PCの機種・型番あるいは、ハード構成などあなたのPCの情報を書いてみてください。

ブールースクリーンが発生したようですしbeep音もなっているようですから、ハード異常なのでしょうが、
この件の場合ですと、HDDを取り出すしかデータレスキューの方法は無いと思います。

モニタの可能性もわずかながらにあります。
それを確かめるには、Ctrlキーを押したままEscキーを押す。
離してUキーからUキーでシャットダウンできないかお確かめください。

質問文からは、想像しかできないのですが、電源までも落ちてしまうようですね。ならば、上記作業は意味を成しません。

そのあたりも明確にしてください。
今の状況では、残念ながら故障です。としか言いようがありません。

この回答への補足

型番はPC-VL57ODD1K、機種(?)はNEC、ハード構成はよくわからないです。

あとビープ音じゃないかもしれないです、インターネット使っているときブーってなって
少し固まってただけですから、起動時の
ときに起こっていないので・・・

補足日時:2009/09/26 21:34
    • good
    • 0

以前VGAの接触不良で毎回同じところで画面が暗くなることがありました


がどうでしょうか。。
違うPCにディスプレイを繋いで試すとか、いろいろ自分で試してみないと
難しいとおもいます。
ノートPCだったら尚更難しいでしょうに
業者さんに相談するのが手っ取り早い気もします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!