dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ3年程Macbook proを使用していましたが、ほとんど家でしか使わないのでiMacに乗り換えようと考えています。現在のMacbook proの中のデータをそっくりiMacで使えるようにしたいのですが、バックアップを取った外付けハードディスクと接続すれば、そのままデータの移行は出来るのでしょうか?ちなみに使用しているMacbook proはEarly 2011です。お詳しい方、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

最初の起動時に移行アシスタントが起動しますから、2台のマックをLANでつないでソフトもデータも設定も全部移行できます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。移行アシスタントなんてあるんですね。ぜひ試してみたいと思います。

お礼日時:2013/10/15 15:32

どうゆうバックアップかによりますが,MBPをFireWireターゲットディスクモードで起動しておいて,iMacの初回電源投入時のセットアップ途中で繋いでやればOK


又はMBPのHDDを取り出してSATA-USB変換ケーブルで繋いでください.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございました。FireWireターゲットディスクモードについて調べてみようと思います。

お礼日時:2013/10/15 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!