dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで最高レベル表示だったのですがある時間を境に受信レベルが不安定になりノイズが入りだしました。天候は問題ないです。でしばらくたつと問題なくなりました。急に晴れたり曇ったりしたわけではありません。衛星とかに問題が出たのでしょうか。非常に不可解です。前にも急に受信レベルが最高から受信できないレベルにまで落ちました。そのときはアンテナを微妙にずらして戻しました。今回はアンテナはずれてないのに最高レベル→不安定なれべる→最高レベル という経過をたどりました。スカパーに電話しましたがまったく原因不明でチューナー等のハードウェアのせいにされました。品質管理上重大な疑義を感じます。皆さんはどう考えますか。

A 回答 (7件)

>電源を引っこ抜くまたつなげる、当方も行ったところいとも簡単に復旧しました



これはリセット操作といってPCと同じく、主にチューナーがフリーズ(操作不能)になったときにするものなんですが、今回の症状で効果があってもまた起こる可能性は強いですね。
お書きの症状の場合はおそらくチューナー自体に異常が発生してる可能性があるかと思います。
もちろん支障なければこのまま使えばいいですし、このやりかたで常に直るならそれでもいいと思いますが、あまり頻繁に起こるならメーカーに言って交換なりさせてもいいかもしれませんね。
>チューナーってずっと電源につなげていると不調になるんでしょうか

これは無関係ですが、ラックの中とかで通風の悪い場所(密閉状態)は避けたほうがいいのも確かですけどね。(手で触れないほど熱くなってるとかならいわゆる熱暴走も起こりえます)

この回答への補足

ソニータイマーって都市伝説と思っていましたが私にも来ましたか。
アンテナはあなた様のみたてでは問題ないと思いますか。

補足日時:2009/07/26 08:14
    • good
    • 2

>ソニータイマーって都市伝説と思っていましたが私にも来ましたか。


アンテナはあなた様のみたてでは問題ないと思いますか。

ソニータイマーなんてばかげた発想はまったくしませんが、チューナー側での操作で一時的にせよ直ってるなら普通に考えればアンテナのせいではないといえるでしょうね。(絶対ではありません)
どんなメーカー品であれ不具合は発生しますし、先に書いたようにあまり頻繁に起こるならメーカーなり、販売店に相談すればいいと思います。

念のためですが、機器を疑うのは、アンテナとケーブル、ケーブルとチューナーの接続箇所が確実であることが前提です。

この回答への補足

ケーブルの接続はアンテナを調節する前に確かめました。
ただこの現象が起きるたびにアンテナを数ミリづつ調節していたら
ものすごいポイントを発見しました。今までに無いほどの高レベルで受信できるかなりMAXな位置だと思います。物凄い暴風雨だと若干不安定な映りになりがちでしたがこれでいじくりまわして固定して以来超悪天候でも微動だにしなくなりました。唯一よかったことでしょうか。怪我の功名ですね。
もう一度壊れたらソニーに相談してみます。マスプロのアンテナは高性能でスカイとパーフェクtvが一緒になる前のも最後まで支障なく使えました。今回もアンテナとは考えにくいです。チューナーをいじって回復してますから。

補足日時:2009/07/26 09:46
    • good
    • 3

天候については1番さんのとおり。



>チューナー等のハードウェアのせいにされました

充分にありうることだとおもいますけど。
アンテナ(コンバーター)の不良も然りです。

この回答への補足

質問をしたときには回復していたのですが
また受信レベルがおかしくなりました。
27~28を表示していたらいきなり下限の0まで振り切れたり、
で必死に検索したら同じような障害で困っている方の解決法を見つけました。電源を引っこ抜くまたつなげる、当方も行ったところいとも簡単に復旧しました。というか前は28くらいが最高だったのですが(説明書もこれくらいが上限)30とか32のレベルの表示をされるようになりました。何なんでしょうか。すごく調子がよくなりました。おかしく前よりも。チューナーってずっと電源につなげていると不調になるんでしょうか。メーカーはソニーでアンテナはマスプロです。

補足日時:2009/07/25 21:46
    • good
    • 1

上げる側の低下ではノイズは入っても、レベルは落ちないのではないでしょうか?また二重化されているようですし。


また、天候が理由なら理由もはっきりいうはずです。

素人考えですが、僕だけでなかったので、スカパーの姿勢を疑いかけてます。

この回答への補足

あなた様も急に受信レベルが落ちたのでしょうか。
保証できないんですけど、一回電源を引っこ抜いてください。またつなげます。リセット操作ではないので予約等は消えないはずなんです。

補足日時:2009/07/25 21:52
    • good
    • 1

スカパーは、山口県にスカパー用衛星との通信用のパラボラアンテナがあります。


http://www.sptvjsat.com/business/satellite/servi …

最近、山口県は異常気象で豪雨災害が多発しています。
受信レベルの低下時は、きっとその時間に山口県は豪雨だったの思われ、スカパー側の送受信レベルが低下したのだと思われますね。
    • good
    • 0

一ヶ月かもっと前に映らなくなり、アンテナが動いたからだろうと思って調整してもうまくいかなかったときがあります。


その日はあきらめましたが、翌日はすんなり調整できました。
天候のせいとは思えない状況でした。

受け入れられなかったとの事ですが、私も日時を正確に記録しておいて問い合わせればよかったと思いました。今度起きたらやってみます。

この回答への補足

自分が今日やった方法です。
電源を引っこ抜くまたつなげる。
これで戻りました。リセットではなく電源を抜くのがみそです。

補足日時:2009/07/25 21:56
    • good
    • 0

天候のことだけでいえば受信地が晴れていても送信地側で大気が不安定なこともあります。

この回答への補足

電話で伺ったのですが送信側の天候等はあまり関係ないということでした。ハード以外の問題ですとほとんど受信側近辺の天候で発生するということです。

補足日時:2009/07/25 21:54
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!