
夏休みに入ったばかりの高校3年♀です。
いまいち勉強に身が入りません。
理由は、数学があまりにできないからです。現在進研偏差値が40~くらいで危機的状況です。原因はたぶん、正弦定理を使って辺の長さも出せないくらい定理・定義・公式がかなり不足しているからです。
広島大学の生物生産学部を目指しているのですが、たぶん今のままだと100%無理だと思います。とにかく数学が話にならないんで…。幸い、英・国はたまに偏差値60はあり、生物・地歴公民も安定してます。ですが化学、数学はかなりやばいです。共通点として公式がかなりありますよね…?
化学はたぶん、なんとかなりそうな気もしますが、数学はもうギリギリな感じで、これ以上偏差値下がったら今の数ⅢCクラスからⅡBクラスに行けと担任に言われてしまいました。
ですがやっぱりあきらめきれません。今は、教科書の例題すべて、ⅠAから解いて、終わったら教科書レベルの応用→基本的な入試問題の順にやってます。教科書はしっかり読めば理解できます。そこで、この次の段階なのですが、広大の生物生産(偏差値52程度生物系学部・数ⅢC必)くらいの国立理系だと、どのくらいのレベルの問題が解ければいいですか?また、ⅢCとⅠAⅡBのそれぞれの勉強の比率もわかりません。できれば大学生の方や、教員の方にアドバイスをお願いしたいです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
広島大学理学部数学科在籍の者です。
うちの大学の入試の、数学の問題は比較的易しいですが、流石に偏差値50を切っていると2割程度しか取れないでしょう。
もちろん他の科目で取り返すことができるのなら話は別ですが。
ひとまず赤本を解いてみればいいのでは?
No.3
- 回答日時:
>定理・定義・公式がかなり不足しているからです
違います。数学は公式を覚えるものではなく、やってるうちに自然に入っていくものです。例え、英単語覚えるように詰め込んだって、決して数学の偏差値は上がりません。
なので、正直に言いますと、質問者様が数学が出来ないというのは単なる勉強不足だから、ではないかと思われます。でも、心配ありません。まずは、夏休みに、青チャートで基本例題だけでいいので(練習問題やその他の例題はやらなくてもいい)をとにかく100%完璧にしましょう。もちろん、青チャートでなくてもいいです。基礎レベルの問題集をなにかとにかく完璧に仕上げるのです。そうすれば自然に公式は出てくるようになるし、全統模試偏差値50切ることはまずなくなるはずだと思います(60くらいはいっちゃうんじゃないかなあ)。そのくらいの偏差値になってきたら、応用向けに大学への数学の1対1対応(青チャートの重要例題より質が良いのオススメです)の演習等で磨きをかければ、数学は大丈夫です。
No.2
- 回答日時:
大学三回生です。
っていっても僕は工学部なので、方向性は全く違いますが…まあ、青チャートの問題が解けてれば安心でしょう。
過去問を見て傾向をつかめば、勉強の比率がわかるのでは?
あなたは、公式を暗記しようとしていませんか?それって数からして不可能ですよね?僕は機械工学を専攻しているので、物理・数学の公式などはバンバン使います。でも、暗記している数はほぼ0です。
大事なのは、「与えられた条件」と「求めたいもの」との間にどんな関係があるかということ。問題を解くたびにこれを考えてください。そしたら、それらを結びつけるものが導けるはずです。
まあ、実際に例を示さないとピンとこないかもしれませんが…
No.1
- 回答日時:
>教員の方にアドバイスをお願いしたいです。
それなら、君の高校の君の数学担任教師に質問するのがベスト。
何故なら、君のレベルを一番知ってるのは、その教師だから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
1対1対応の演習の取り組み方に...
-
今高校2年生、青チャートはもう...
-
高2です! 理系の国公立を目指...
-
数学1+A黄色チャートp276 例題...
-
高一数学 円 〔 チャート 487ペ...
-
黄チャート 神戸大学
-
東工大めざしてる高2です 数学...
-
東工大数学の過去問で、自力で...
-
黄色チャート間違い発見!この...
-
次の微分方程式を解けがわかり...
-
新数学スタンダード演習と文系...
-
大学受験
-
チャート式の白を完全にマスタ...
-
ラグランジュの恒等式とは何ですか
-
数学1a2bの黄チャートを終えて...
-
数学検定五級 とはどの程度のレ...
-
数学2の微積分と数学3の微積...
-
微分方程式っていつ習うのですか?
-
代数学とは。幾何学とは。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
新数学スタンダード演習と文系...
-
東工大めざしてる高2です 数学...
-
数学1a2bの黄チャートを終えて...
-
東北大学、黄チャートって、、、、
-
高2です! 理系の国公立を目指...
-
数IIIを独学でしようと思ってる...
-
進研模試の数学の偏差値を75程...
-
青チャートか黄チャートか
-
黄チャートはどこまで対応でき...
-
6月の模試の数学で0点を取って...
-
黄チャートで薬学部
-
数学の勉強法について、アドバ...
-
高校一年です。 数学IIBの青チ...
-
黄色チャート 黄色チャート買っ...
-
青チャート、一対一対応について
-
東工大数学の過去問で、自力で...
-
数件出版の数学問題集クリアー1...
-
白チャートの次はどの問題集に...
-
数学の問題集をやっても基本レ...
おすすめ情報