

半年前にマイホームを購入したのですが、そのすぐ後に近所に引っ越してきた方(この人もマイホーム購入)が猫を3,4匹飼っていて、毎日のようにうちの庭に糞やおしっこをしていきます。
それどころか近所の猫はうちの庭でひなたぼっこしたり、自転車のサドルの上で寝たり、車に乗ったりしています。
友人の話によると、外で飼っている猫はどうしようもないと言っていましたが、ちょっと迷惑しています。
糞したせいでにおいがつき、他の野良猫も来始めています。
保健所とかに通報すれば何とかしてもらえるのでしょうか?
近所で顔見知りなのでもめ事はしたくありませんし、先方の方は年上で注意しにくいのです。
いい方法あったら教えてください。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>毎日のようにうちの庭に糞やおしっこをしていきます
我家の数軒先にも猫屋敷があり、同様の被害に遭いました。色々試した結論ですが、物理的障害物を設置するのが一番効果的です。現在、障害物を取り除いていますが、殆ど糞便被害はありません。
その障害物とは、格子状になった園芸用トレイ(セルトレイ?)です。それを空地一面に伏せて設置します。トレイ自体は、草花の苗をケースごと買えばタダで入手できます。トロ箱程度の大きさですから、相当量が必要です(参考URLは格子状トレイの例示のつもり)。
同時に、猫は発見する毎にドーカツする。終日、足下は脱糞できるような状態ではありませんし、人間に脅される訳ですから、非常に居心地悪くなります。それを連中の脳味噌に焼付けれぱ近づかなくなる、とうシナリオです。
でもヤッパリ、猫の糞の絶対量は変っていない。どこかのお宅の庭先でしているんでしょうね(^^;
参考URL:http://www1.mahoroba.ne.jp/~naranodi/kensyukikak …
なるほどってかんじでした!
ありがとうございます。
早速やってみようと思います。
しかし本当に近所迷惑ってこういう事だって本人は気付かないのが嫌ですよね。
No.6
- 回答日時:
子供の玩具の水鉄砲で撃ちましょう。
タンク式は結構強い水を発射できます。水鉄砲の利点は、猫に怪我をさせる心配はないが驚かせるに十分な威力があることです。数回撃たれれば、その場所はイヤな事が起る場所と認識してより付かなくなります。

No.5
- 回答日時:
我が家での対策。
衣類の防虫剤=ナフタリンかな? これの一番安いやつ、一番匂いのキツイやつを買ってきて、猫の立ち回りそうな所に置いてます。土の所では少し隠れるくらいにしてます。匂いが出ている間は寄り付きません。1~2カ月に一度くらい置くようにしています。猫は柔らかい乾いた場所が好きみたいです。お試しください。
あとは犬を飼うかなあ…
No.4
- 回答日時:
私の所でも近所の猫屋敷?の飼っている猫の糞に大変困りました。
直接ではさすがに言いにくく、自治会を通したり、保健所などにも連絡しましたが、らちがあかず、 2~3箇所に糞をされました。ほとんど毎日ですよ。ホームセンターに売っている(猫が嫌う)薬剤などを
散布してみました。 いろいろな商品を試しましたが、最初の2~3日は効果があったようですが、すぐに慣れてしまい、ひどいときはその薬剤の上に糞をしてました。さすがにこのときは、腹が立って腹が立って、くやしくてたまりませんでしたね。結局薬剤は役に立ちませんでした。
保健所も、あまりもめごとには、立ち入りたくないようでした。それどころか、あらたな商品(猫が近くにくると超音波で、撃退するようなもの)の紹介をしてきました。
開いた口が、ふさがらないとはこのようなときの事か
とおもいました。
自治会の方からも、みんなが、困っているから、対策して欲しいと、かけあいました。(我が家だけではなかったのです。 あたりまえか。)効果は???。
長くなりましたが、結局(わが家の場合)猫のきそうなところにガムテープ(粘着テープ)を置きました。これが一番効果があったみたいです。猫は足に何かが、絡みつく事を嫌うらしいです。夜中に猫の悲鳴みたいな声が、聞こえて、次の朝は、 どこにも糞はありませんでした。
別なところに糞をされても、あきらめず、テープを、置き続けたら、そのうちどこにも糞はされなくなりました。一回試してみてください。
トゲトゲするのも駄目だと聞いたとき、人工芝生や猫よけのとげを置いてみたんですが、何日かしたら慣れてよけられてしまいました。
でもテープというのはまだやっていないのでやってみようと思います。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
DIY店等で犬や猫が寄りつかなくなる と言う薬を売っています、固体によっては効果が弱い等と書いてありましたが、取りあえず試してみては如何でしょうか。
詳しく見ていないので毒性は分かりませんが其程強いとは思えません。
強い猫を飼えば発情期以外はよその猫は入ってきませんが弱いと効果は有りません、我が家のニューハーフは家の中に逃げ帰って来ます。
あつかましい奴やなれなれしい奴だと家の中にまで入ってくるので注意して下さい。
No.2
- 回答日時:
何年か前にあちこちで見かけた水を入れたペットボトルってのはあまり効き目が無いかもしれないですね・・・
最近では猫よけグッズが東急ハンズとかでも売ってると思います。私が見かけたことあるのはオートバックスとかのカー用品店で車のタイヤとかに猫が近づかないようにっていうキーホルダーみたいな感じのがありました。あとは竹炭液みたいのに猫・虫よけみたいなこと書いてあるの見かけたので庭にまいてみたらどうでしょうか?(ちょっと臭いかもしれないけど)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なんの糞でしょうか?
-
ネズミの糞でしょうか?
-
家コウモリの撃退法
-
夜中になると、天井がカサカサ...
-
1階2階の間の屋根裏から物音...
-
こうもりの糞の被害に対しての...
-
この虫ってなんでしょうか? 畳...
-
近いうちにマンションの1階へ引...
-
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
築30年以上の鉄筋コンクリート...
-
マダニは増える?家の中から排...
-
白髪染めを畳にこぼしてしまっ...
-
3日前から朝 部屋へ行くと小さ...
-
ゴキブリに似た小さい虫は何で...
-
これは何でしょうか?
-
田んぼや畑の傍に住む問題点
-
庭の木製の倉庫の壁に白い卵を...
-
虫が入ってくるダウンライトを...
-
マンションに発生するミミズの...
-
15階建てのマンションの高層...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天井裏のネズミ対策
-
隣家が立て直しをする時に逃げ...
-
天井裏に何か居るみたいです。
-
1階2階の間の屋根裏から物音...
-
ねずみがいる音がします
-
夜中になると、天井がカサカサ...
-
ナメクジが家の中で大量にでます
-
壁に何かがいるのですが、、、
-
お風呂場にネズミがいます
-
何の糞か教えて下さい
-
ゴキブリホイホイにねずみがか...
-
ゴキブリ?ネズミ?ふん。苦手...
-
ネズミの糞でしょうか?
-
壁につく、黒いつぶつぶしたも...
-
壁に穴をあけられました。(ね...
-
こうもりの糞の被害に対しての...
-
分譲マンション屋根裏にネズミ...
-
お風呂場に糞が落ちていました...
-
ネズミにかじられた柱の修理方法
-
屋根裏のねずみって一体何を食...
おすすめ情報