
職場のクライアントPCですが、インターネットの設定の際に、プロキシのアドレス設定がされています。
数年前にプロバイダ側でプロキシのアドレスが変更になりました。
ゆえにクライアントのPCのプロキシのアドレスを個々に変更しないとインターネットの接続ができません。
その通りに、個々のPCを管理者(このコンピュータ)でログオンし、プロキシのアドレスを変更すると、インターネット接続ができますが、ログオフし、別のユーザー名でログオンし直しすると、前のプロキシのアドレスに戻っている場合があります。戻らないときもあります。
クライアント側に設定が戻る復元機能はありません。
ここまで確認しました。
管理者(Administrator)でログオン→プロキシのアドレスを正しく設定→ログオフ
→初めてのユーザー名(仮にk)でログオン→プロキシの設定が以前のアドレスになっている→ログオフ
→管理者(Administrator)でログオン→プロキシのアドレスを正しく設定→ログオフ
→先ほどのアドレス(k)でログオン→プロキシのアドレスは正しくなっている
職員一人一人にユーザー名があり、不特定多数が使用しています。別のユーザー名でログオンすると、また、プロキシの設定が以前のアドレスになっているケースが多いです。
職場のLAN管理者もよく分からないようです。
原因は何でしょうか?。詳しい方、考えられるヒントだけでもコメントいただければ、ありがたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Active Directoryを構築されている場合には、ポリシーで設定されていたりしませんか?
ポリシーの[ユーザーの構成][Windowsの設定][Internet Explorer のメンテナンス][プロキシの設定]で、[プロキシの設定を使用する]がオンになっており、[プロキシサーバー][全てのアドレスに同じプロキシ サーバーを使用する][例外]などが設定されている場合には、これを正しい値に変更すればいいと思います。
このポリシーは優先モードで設定しない場合には、1回ポリシーが適用されると以後は適用されないはずなので無関係かもしれませんが。
No.2
- 回答日時:
全くの思いつきでデタラメな参考以下なんです。
プロキシがIPアドレスでわたされていて、そもそもユーザとは無関係な関係ではないでしょうか?。
つまり、IPアドレスはルータ等からDHCPで割り当てられているが、PCに対してIPを与えるが、ユーザに対してではない、
管理者やユーザがプロキシを設定しても、IE等ではログオフまでの期間限定で有効、何も設定しないなら、デフォルトが有効になっている。
これを、有効にするには、ルータかDHCPかプロキシサーバで、電源をきり、再起動するか設定があるのではないでしょうか?。
試しに、PCをDHCPではなく、固定IPで設定してみたら、どうなんでしょうか?。
これでプロキシが固定されるなら、ウソでもそれなりの説明がつきます。
全く、根拠などありません、おきている現象を正しいとするなら。念のため。
お返事が遅れて大変申し訳ありませんでした。
大変難しいです。
けれど、大変、勉強になりました。ご意見、本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティソフト ヤフーメール 2 2022/05/02 23:02
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
- Windows 10 Win11アカウント権限を。Adminにアップグレードできないものでしょうか? 5 2023/03/24 11:24
- Gmail gmailで独自ドメインアドレスのメールが届かない件 1 2023/08/25 23:24
- その他(コンピューター・テクノロジー) batファイルでPCの設定内容やプロパティーを取得したいのですが、コマンド1個で1ファイルとなるのを 2 2022/04/27 15:27
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- Outlook(アウトルック) 標準アカウントをOUTLOOKアプリに登録するとほかのアカウントのメールもこのアドレスに受信される 1 2023/02/03 20:34
- プリンタ・スキャナー PCとプリンターの接続 1 2023/02/08 09:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロキシの設定が戻る
-
IPアドレスの設定で納得がいき...
-
NTをルーターに
-
FTPをインターネット公開するた...
-
Virtual pc上でLinuxのネットワ...
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
-
このネットワークを使うには手...
-
IPアドレスのセグメント
-
MACアドレスからIPアドレスを割...
-
スイッチングハブにセグメント...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
プリンタに固定ipアドレスを割...
-
Local Potr と Standard TCP/IP...
-
ネットワークプリンタ:プリン...
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
光ルーターPR-S200NEで複数台の...
-
ネットワークプリンタで「共有...
-
LANケーブルを直接PC接続しても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロキシの設定が戻る
-
自分のアドレスを自分で決め打...
-
ローカルアドレスにはプロキシ...
-
「2ちゃんねる」と「おーぷん...
-
Mac10.4からDNS名(IPv6)でPIN...
-
FaceTimeが自動応答をしてくれ...
-
Xbox360の有線接続で
-
ネットワークの設定について
-
DHCPでの予約と除外の違い
-
iPodの削除したBluetooth機器の...
-
DNSサーバーの動作確認
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
-
このネットワークを使うには手...
-
IPアドレスのセグメント
-
MACアドレスからIPアドレスを割...
-
PING送信時のUUUとQQQについて
-
別セグメントADへのドメイン参加
-
ネットワークプリンタ:プリン...
-
スイッチングHUBに異なるネット...
おすすめ情報