プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

結婚5年目の妻です。
不妊治療の末、ようやく赤ちゃんを授かり、現在妊娠4ヶ月、
先月体調を崩して流産しかけたこともあり、仕事を休んで自宅で休養中です。

結婚する前、(今の主人と出会うよりも前)に腎臓病をわずらい、
当時の医師より「出産するなら20代のうちに・・・」と言われていました。
その後、30歳で結婚。私は初婚ですが、主人がバツイチ子供あり(元妻のもとにあり)でした。
両親(特に母)は内心結婚に反対だったものの、私自身がすでに自活をしたいい大人だったことや、
もう子供は授かれないかも知れないことから、実際はすんなり承諾してくれました。

結婚後は、主人が社交的な明るい性格で、よくうちの実家を一緒に訪ねたこともあり、
私自身もすっかり両親と主人が打ち解けてくれていると思い込んでいました。


ところが、今回の妊娠を機に母が、「子供を授かれるのなら、もっと他に嫁に行けたのでは」とか
「(主人の)職業がたいしたことない」とか「(主人の)実家が財力がなくて頼りない」とか「(義母が)頼りない」とか、
そんな悪口を次から次へというのです。

不妊治療のこともしっているのに、「子供をさずかれるのなら」なんて
軽く言うことも、悔しくて堪りません。

現在自宅療養中で、あまり家事もできないので週に何回か母に手伝いに来てもらっているので、
普段よりも話す機会が多く、その中で、夫や義母の悪口がエスカレートしてくるので堪りません。

家政婦さんを頼んででも母を遠ざけようかと思いますが、
夫に理由を説明できないし、
母も心配はするだろうし、
板ばさみって、こんなに孤独になるものなんですね?
周りの人をとにかく遠ざけてひとりになりたい、
他に何も思いつかない。解決法じゃなくても、話を聞いてもらえるだけでありがたいです。

A 回答 (4件)

お母様にはしっかり言った方がいいと思います。


「そんな悪口は聞きたくない」と。

自分で選んで、自分が結婚したわけで、その人を悪く言われたら嫌な気持ちになるに決まっています。
どうでもいい他人なら無視すればいいですが、無視するわけにはいかないお母様に言われたら、元から断つしかありません。

裕福でなかったり、お母様の価値観から誇れるような職業でなくても、お母様に迷惑をかけているわけではないんでしょう?
それなら文句を言われる筋合いはありません。

子供が授かれるなら、というのは完全にお母様の意見ですね。
お母様は「あなた」の子であればいいんでしょうが、あなたにとっては「あなた」と「旦那さん」の子供が欲しかったんだと思います。
(もちろん、漠然と子供が欲しかった、というのはあるでしょうが)

一度しっかりとお話してみてください。
影響力のある人から何度も繰り返して聞かされると、あなたまで旦那さんが嫌になってしまいます。
早いうちになんとかして下さい。

この回答への補足

確かに、はっきりと母に「やめて」とは言えていません。
言われたら静かに睨み返すだけ。

母は子に対し支配的で、自分の価値観を押し付けがちなので、
多分はっきり言えば、自分と娘の価値観の違いに落胆するでしょう。

幸い、私が主人のことを嫌になるということは今のところありません。
ただただ、主人に申し訳ない気持ちが強くなり、
母とも主人とも話すのがおっくうになってきます。

補足日時:2009/07/30 13:01
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

言い足りないところを代弁してもらったような内容で、・・・
泣いてしまいました。

おっしゃる通り、はっきりと、言う必要がありますね。
正直に言うと、
母と主人の間にある溝が、そっくりそのまま
母と私の間になってしまうのが怖いのです。

こうやって、話をきいてもらうと自分の本音が良くわかります。。。

お礼日時:2009/07/30 13:01

肉親というのはそういうモノだと思いますよ。


嫁や婿に出すってのは、ある意味取られたような感じがありますから
ちょっとした事でも気になるものです。
それが悪口に発展しているのでしょう。

あなた自身も子供が嫁や婿にいけば似たような事を言うでしょう。
今は絶対に言わないと思っていてもです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今は反発を覚えても、そういうこともあるのかもしれませんね。

お礼日時:2009/07/30 18:31

ご出産おめでとうございます。


待望のベビー、辛い治療が実を結びましたね。心よりお喜び申し上げます。

で、ご実家の事ですが・・・
喧嘩をして疎遠になっても、あなたがご主人を大事に思っている事をご両親に伝えて下さい。

あなたは嫁に行ったのです。少し古い言い方ですけれども、あなたはもうすでに他家の人間です。その家を悪く言われて良い気持ちがしないことを、はっきり言わないと解りませんよ。

嫁に行ったのだからすべてをご主人に従う積りである(あくまで建前ね)と宣言し、それ以上こちらに口出しするならもう実家には帰らないと言えばいいのです。

体の調子が悪くてお母さんに手伝ってもらわざるを得ないという状況は痛いほどわかりますけれど、そして仕事復帰するには実家の助けが要るということなのかも知れませんけれども、親を当てにする間は親も口出ししてきますし、それを断れません。

親を頼るつもりなら、それは板ばさみになろうとあなたは甘んじて受けなければならないでしょう。

ご主人の親が頼れるなら、そちらにお願いすべきですし、保育園での事も含めて、そちらで考えるのが本当は筋なんです。まあ姑も大変ですけれど、お互いに遠慮がある間柄なら、上手くいくでしょう。

私は出産1ヶ月は実家で世話になりましたけれど、それ以上は親がもう嫌がってだめでしたね。家に帰ったあと、私が熱を出して苦しんでて、助けてくれと頼んだら、ぷんぷん怒りながらやってきて「私は母もいなかったし、姑はあてにならなかったからどんなに辛くても一人でやってきた。あんたは甘い」と言われ、今後一切頼りにしないと心に誓いました(笑)その後、転勤で、乳飲み子を抱えて知らない土地で不安で辛かったけれども、なんとかなりますよ。

あなたの立場と気持ちをはっきり言う。
それも感情をぶつけるのではなく、親に二人に揃ってもらって、正座して相対して、きちんと話すのです。
その際に、色々相手側にも不満があると思うけれども、私のために支えてください、と頼んでみてください。
それが解らないほどあなたの親は愚かではないでしょう。

あなたは一人で子育てしてるんじゃないですよ。何でも旦那さんに相談して、二人で頑張ってください。お幸せに。

この回答への補足

今回の手伝いは、切迫流産で入院中に、夫が退院後のことを心配して、うちの母に頼んで来てもらっています。

むしろ義母に頼むのが筋だったのかもしれませんが、
私自身の問題で、今までの不妊治療プラス今回の流産騒ぎで
『子供をうまく産めない』コンプレックスが強くて。前妻がすんなり
2人の子供をもうけたことにコンプレックスを感じていて、
どうもうまく甘えられないのです。
(義母とは仲がよく、他の病気だったら頼めると思う)

そして、このコンプレックスも主人には言いにくい・・・
けど、不妊治療を通して女心に鋭くなった主人は気づいているかも。

補足日時:2009/07/30 13:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

確かに、親を頼るなら、板ばさみも甘んじて受けないと。

痛いところをつかれました、わかっていたつもりが
やはり甘えていたんですね。

補足を書けば書くほど、何がなんだかわからなくもなってきました。
とにかく、皆さんがおっしゃるように、まずははっきりと言うこと、
ですね。どんな風に言うか、考えます。

お礼日時:2009/07/30 13:27

まず、おめでとうございます。


心穏やかに、出産をお迎えになられることをお祈りいたします。

>夫に理由を説明できないし、
おかあさん忙しそうだから、家政婦さんにきてもらうことにした
(ハッタリでも、もう手配した的な感じで事後報告のようにする)
ではダメでしょうか。
正直に言うことではないから、説明必要以上にすることないです。

>母も心配はするだろうし、
愚痴られるのイヤって伝えたことありますか?
伝えたことないなら伝えてみてください。
伝えたうえでそうなら
はっきりそれをいったらいいと思います。
感謝するけど正直聞いていてつらい、と。
もしそれがいえそうにないなら
「おかあさんの忙しそうだから、自分のことだし
自分でなんとかするよ。楽しみにしててね」
で通したらいいと思います。

お母様自身、日常生活上鬱憤たまってるんじゃないでしょうか。
お父様との関係や人間関係
職場とかなんとか
そういうのの捌け口で愚痴を言っている感じがします。
さして深く考えもせず。
だから「忙しそうだから」だと思います。実際。
心に余裕がないときは自分以外の他人への配慮ができなくなるものです。
きっとお母様も何があるのかわからないけど
そういう時期なのでは。

この回答への補足

わざわざ書くのも恥ずかしいのですが、
うちの実家はどちらかというと裕福で、主人の実家はそうではありません。
主人の学歴が高くないことなど、母は本心では何かと軽蔑している節があります。

私が子供のころから、母は私の友達に優劣をつけたり、分け隔てをしたり
していたので、10代のころはそんな母を恥ずかしく思い、憎らしくも感じていました。

大人になり、母は私とは違うフィルターだけれども母なりの子を守る行動
だったのかと理解し、実家をでて自活して少し距離をおくことで
そんな母の差別的な考え方を見ずに、穏やかにやってきました。

今になって、距離が近くなって、昔のことがぶり返しているみたいです。
母自体は何もかわってないのでしょうけど。

補足日時:2009/07/30 10:58
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。

母自身が何かストレスを抱えているかもしれない、というのは
確かにそうかもしれません。
でも今は自分の療養で手一杯で、母のことまで考えてあげられません。
今日はいないので穏やかにかけますが
目の前に母がくると感情的になってしまいます。

私自身、偏狭で、母のこと言えないですね。

お礼日時:2009/07/30 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています