
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
状況がつかみ切れませんがありえます。
1.アンテナの性能不足
2.アンテナのタイプによって対応チャンネル数が違う場合がある
3.放送所が2方向ある。等
デジタルはアナログと違ってちょっと電波が弱くなると(あるいはノイズが増えると)急に見えなくなります。
この辺も考慮する必要が有ります。
何故なのかをもう少し電気屋さんに聞いてみればいいですね。
蛇足ですが、地デジは面白い性質があります。
アンテナを放送局方向の反対に向けると綺麗に映ることがあります。
ビルや山の反射波を捉えているのです。
アナログではひどいゴーストで見れたものではありませんが地デジでは強力なゴースト除去機能でくっきり見えます。
No.11
- 回答日時:
>電気屋さんでテレビを買って、据付に来られてそういう結果になりました。
それでお尋ねしたわけです。既に設置されているということ? それでクレームつけるなら相手の言い分をまずは聞いたほうがいいですね。まともな店なら信号強度を測ってるはずだし。取り外してしまったアンテナがどうだったかについて議論しても水掛け論にしかならないかと。
>私の知っている限りでは、“アンテナはUHF用であればよい”という知識でしたから。
地デジ専用アンテナなるものはありませんという意味に過ぎないですよ。UHFアンテナさえついてれば、何が何でも映りますって意味じゃないです。科学的にそんなことはありえません。
現に業者の人は2局なら映ると言ってるので、その手の詐欺じゃないことは明らか。
ちなみに今までNHKと地元民放以外のUHF局は映ってたんでしょうか? Noならあなたの主張にはなんの根拠も無いことになります。
No.10
- 回答日時:
基本的に今のUHFのアンテナで地デジも全部受信できるはずです。
滋賀県ではアナログとデジタルの電波は同じ場所から送信されているので、アンテナの方角などは同じでいいはずですし。
NHKとびわこ放送だけが受信できるとのことですが、ひょっとするとデジタルの中継局が出来たばかりかも知れません。
甲賀市のデジタルの中継局では、3月1日からNHKとびわこ放送だけが送信されていました。7月1日からは民放も放送されるようになっています。下記参照。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/new/2009/090 …
このように民放が送信されていない可能性があります。
ご近所で地デジがすべて受信できるか、聴いてみるのが一番簡単だと思います。
お住まいの地域が受信困難であれば、まずは地デジコールセンターへ問い合わせてください。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/w …
そうすると地デジ受信支援センターから、無料で調査に来てくれます。
私の地域に調査にきてもらいましたが、まったく受信できない状態でちょっと怒っています。
このような地域をどうするのか、国の方針が決まっていないのだそうです。
No.8
- 回答日時:
>UHFのアンテナならなんでも大丈夫だと思っていたのに
簡単に言えばその認識が根本的に間違ってますね。
電気屋さんがきてダメだといってるのなら間違いないでしょう。
No.6
- 回答日時:
UHFアンテナに帯域(ローバンド・ハイバンド・オールバンド)があります。
この際、アンテナ・ケーブル・ブースター・分配器等 デジタル対応にされた方が良いですね。
今、量販店の工事屋さんはエアコンの取り付けで忙しいですから、待てるなら秋口に依頼する方がいいかも知れません。
料金は6万~7万円位見て下さい。
ブースター単体で3万5千円位しますからね。
ありがとうございます。
アンテナってそんなにするんですか?
昔からの馴染みの電気屋さんで、アンテナ換えんとダメなら、取り替えてってというかたちで、値段も何も聞いてませんでした。。
No.4
- 回答日時:
>NHKと地元民放局しか入らない。
アナログで他地域の放送を受信していたんでしょうか?
地デジの遠距離受信はアナログよりも難しいです。
アナログとデジタルとではチャンネルや出力が違いますし、視聴できる必要受信レベルも違います。、
そのうえ、基本的に地デジは他地域への干渉を防ぐため、アナログよりも出力やエリアがより制限されています。
どの地域の放送が受信できるかは、地元の電気屋さんに尋ねるのが一番確実です。
アンテナを替えれば映ると言われたのなら多分その通りなんでしょう。
No.2
- 回答日時:
UHFのアンテナにも「帯域」の異なるものがあります。
アナログUHFのときのアンテナでは帯域が違うものがありますので、交換が必要なこともあります。参考URL:http://panasonic.jp/support/tv/dtv/Look.html#q01 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- アンテナ・ケーブル アンテナの方角は県北で遠く、TVの設定は現在地(郵便番号・県央)だと受信しないのでしょうか? 8 2023/06/19 16:09
- テレビ TVで地デジとBSとスカパーを見たり録画する場合、レコーダーを経由するのですか? 5 2022/11/03 22:52
- テレビ TVの起動時のみ受信レベルが下がる 5 2023/02/06 13:59
- アンテナ・ケーブル ワンセグ機器の感度をブースター通して上げたいのですが?! 2 2023/03/02 16:57
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 屋根に設置された八木アンテナからワンセグ対応のスマホやガラケーを接続しているのですが?! 1 2023/02/28 18:36
- CS・BS 地デジのアンテナとBS、CSのアンテナは別ですか?BSは受信出来ますが、地デジが不安定です。 5 2023/04/15 18:47
- アンテナ・ケーブル 自宅に、自分で地デジ BSアンテナ 取り付けたんですが、ブ—スターも レベルチェッカーが、Amazo 5 2022/05/05 16:32
- テレビ 地デジ、BSアンテナについて 2 2023/05/21 09:30
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホやガラケーのワンセグ・フルセグの受信感度を上げる方法を教えてください。 4 2023/02/28 18:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
地デジアンテナの向きについて
-
地デジが録画できない
-
スカパーが受信しなくなった
-
地上デジタル20素子アンテナの...
-
WOWOWを見るには?
-
BS11とTwellVの映りが悪いのですが
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
ワンセグテレビのアンテナ感度...
-
地上波(UHF)とCS110度を混合...
-
液晶テレビに買い替え後、NHKの...
-
ケーブルテレビと地デジの視聴...
-
地デジでTOKYO MX
-
古いテレビアンテナ端子について
-
テレビのケーブルをフィーダ線...
-
BSアンテナからの同軸をFMチュ...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
BSチャンネルは映るのに他の...
-
20年前のUHFアンテナでは地上デ...
-
地デジ、BSアンテナについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
地デジが録画できない
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
古いテレビアンテナ端子について
-
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
NHK受信料
-
車内で屋内用のテレビBS放送を...
-
BSアンテナからの同軸をFMチュ...
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
地デジのアンテナ受信レベルが...
-
今までノイズ混じりやすかった3...
-
「アンテナレベル」は高いのにB...
-
BS103は映るがBS101は映らない...
-
マンションJcomアンテナ未...
-
アンテナ線が切れてもテレビが映る
-
【NHK関係者に質問です】NHKを...
-
アンテナ自作、長さ
-
TVアンテナ線 断線してメスの中に
-
家屋テレビ用アンテナ配線
おすすめ情報