dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つまらない質問で申し訳ないのですが、レシートって長期間、保存しておくメリットや必要性はあるのでしょうか?

・買った物と値段の相違がないかの確認のため
・返品する際の証明として
・家計簿用、クレジット明細の確認のため

などを考慮して、自分はだいたい2か月くらい取っておくのですが、それ以上に保存しておく必要ってありますか?
また、捨てるにあたって判断ポイントなどあれば、教えていただけると助かります・・・。

A 回答 (4件)

そうですねぇ・・・


なんかの雑誌には、2ヶ月くらい保存するのがベストと読んだ事が
あります。
理由は、クレジットカードの請求書は2ヶ月あとにくる事が多いためとか。
でも、スーパーのレシートは、個人の意見ですが食べてしまったら
、捨てます。
電化製品、家具などは、高額ですので取り扱い説明書に貼って
取っておくといいかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど。。クレジットカードの請求書にあわせると、
だいたい2か月くらいになりますね。参考になりました。

高い買い物だと、レシートを長く保存したくなりますね(^^;
取説に貼っておくというのはいいですね!

お礼日時:2009/07/31 08:38

新聞代金や灯油代、プロパンガスの代金など、


そして家賃や町内会費や管理費など。
毎月決まって払ったり集金に来る物は、少なくともニ年は取って置いた方が良いと思います。
昔は良く二度請求がありましたから。
この通り払っていると、支払いの証明になります。

でも通帳から引き落とされる物は必要無いと思います。

あと、お店によって返品や交換など、
一週間から一ヶ月の期間、レシート持参で出来たりしますから、それなりの期間は保存した方が良いと思います。

また病院関係のレシートは、年末まで取っておくと、もし高額費用が発生した場合など、税金対策になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>新聞代金や灯油代、プロパンガスの代金など、
>そして家賃や町内会費や管理費など。
>毎月決まって払ったり集金に来る物は、少なくともニ年は取って置いた方が良いと思います。

2年ですか!参考になります。
新聞代とかって「来たら払う」という感覚なので、そう言われると重複支払とかチェックしてなかったですね。。

>また病院関係のレシートは、年末まで取っておくと、もし高額費用が発生した場合など、税金対策になります。

控除申請で必要というのもありましたね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/31 08:46

家電製品・特に額面の大きなものは保証期限の目安になるので保証書、マニュアルと一緒に保管してますね。

(4~5万程度の買い物の場合量販店では保証書にきちんと記入してもらえないことが多いので。)
それぐらいかな。

私の場合、日常の買い物のレシートは記帳が済み次第捨ててます。

最近のレシートは感熱紙だからなのか、一年くらい経つと文字が掠れてまったく読めない場合が多いです。よって必要以上に保存するメリットはないと思います。
どうしてもとっておく必要があるならスキャナにかけるとよいかと。

余談ですが、犯罪に巻き込まれたときのアリバイ証明になるらしいですよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

マニュアルや保証書と一緒に保存しておくというのは、すごく良いアイデアですね。今度からそうします!

>最近のレシートは感熱紙だからなのか、一年くらい経つと文字が掠れてまったく読めない場合が多いです。

そうなんですよね。不思議と肝心なところから見えなくなったりします(^^

アリバイ証明というのは初耳だったので、すごく驚きました。
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2009/07/31 08:41

保証を受ける際に必要と言ってる店が多いと思いますけど。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに保証としてレシートが必要という店は多いですよね。

お礼日時:2009/07/31 08:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!