重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

マザーボードをGA-EP45-UD3LRで自作パソコンを組んだのですが、
音声がすごく悪いです。なんか奥から聞こえているみたいな。
これは何が悪いのでしょうか?
スピーカーは、前に使っていたPC(VAIOのPCV-J12という10年位前のやつです)のものを使用しています。
サウンドカードはつけず、オンボードのRealtek HDというやつらしいのですが。
これは、サウンドカードをつけるべきなのでしょうか?
それともパソコンを組む時に、間違って組んだりしてるのでしょうか?
それともスピーカーを変えるべきなのでしょうか?

A 回答 (2件)

マザーボード添付のオーディオドライバをインストールしましたか?


(Realtek High Definition Audio のインストールができていなければ音は一切鳴りませんのでできているとは思いますけど…。)

Realtek HD オーディオマネージャが起動できますか?

そのなかのサウンドエフェクトのイコライザ機能やDSP効果がすべてデフォルトになっているか確かめてください。
とくに右上人型のカラオケモードには注意が必要で、これがONになっていれば“奥から聞こえているみたいな”感じになります。

この回答への補足

すみません。自己解決しました!
サウンドエフェクト<一般>になっていたのを<なし>にすれば、普通に聞こえるようになりました。
ありがとうございました。

補足日時:2009/08/03 02:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
RealtekHDのドライバは入っています。
まさに奥から聞こえている感じです。
電話越しで、ライブを聞いているような。
イコライザ機能は全てデフォルトです。
カラオケモードを押して×にするとさらに聞こえません。
っていうことは問題はカラオケモードとかではないってことですよね?
スピーカー2つなんですが、2CHモードより6CH8CHにしてフロントスピーカーアウトにすると聞こえが少しよくなります。

お礼日時:2009/08/03 01:07

文面からPCが悪いのかスピーカーが悪いのかわかりません。



ヘッドフォンで聞いても悪いならPC側が悪い。
良ければスピーカーが悪い。のどちらかくらいは判断しましょう。

大抵のPCはノイズが入ります。
音が良ければラッキーと思って結構です。
そんな時は、サンドカードに頼らなくてもUSBサウンドアダプター
(1000円程度)を使って音声出力した方が安くて良い音が手に入ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ヘッドフォンで聞いても同じように聞こえます。
ということはPC側ってことですね。
ノイズとかそういうのではなくて、ライブ音源を聞いているようなそんな感じです。
グラフィックボードを接続するときにつけたHDMIケーブルとか関係あるのでしょうか?

お礼日時:2009/08/03 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!