
いつもお世話になってます。
大変困っているのでご教授願えたらと思います。
使っているノートパソコンのスピーカーからピロピロ(きゃしゃきゃしゃ?)という異音が常に鳴り響くようになりました。
現象としては以下です。
・スピーカーの音量を大きくすると、より大きくなり、ミュートにすると異音はなくなります。
・他の音(音楽、Windowsのエラー音等)がなっている時、より激しく異音が鳴ります。
また、関係があるかはわかりませんが以下の現象もほぼ同時期に発生しています。
・内蔵マイクが反応しなくなった。
・内蔵カメラが反応しなくなった。
上記2つで思い当たる節は、だいぶ前にSkypeで設定を変えたことです。
変えた設定内容は覚えていませんが、変えてから1年くらいは問題なく使えていましたので、
関連は不明です。
アバウトな質問になってしまいましたが、
私としても何が原因かわからないゆえに、何を掲示すればいいかがわからない状態です。
聞かれれば出せる情報は全て出すのでぜひご教授願えればと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。
OS:Windows7 SP1
メーカー:FUJITSU
機種:SH76/CN
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
サウンド関係のドライバーの更新をされてみてはどうでしょうか?
メーカーのサイトから、最新のドライバーが出ていないか確認し、
出ていれば、更新する。
出ていなければ、一度削除して、再インストールする。
No.2
- 回答日時:
残念ながら、恐らく故障の前触れではないかと。
大事な物はデータの移動を行っていただいて新しいものに買い換えるか修理を依頼するかですね。ワタシの場合、データ移動済ませる前に先代のPCが故障してデータがぶっ飛んで発狂したことがありますから、是非そうならぬよう頑張ってください!
No.1
- 回答日時:
BIOSビープ音とは違うようですが・・・きゃしゃきゃしゃはHDが故障する前触れでは?(大切なデータを外部メディアに保存します)
Windows 7は昨年1月メインストリームサポートが終了(延長サポートは2020年1月まで)したOSですから、リカバリしてみては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
5
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
6
光学ドライブなしのPCでのwindows7の再インストール
ノートパソコン
-
7
PC掃除後モニタシグナルが検出されない
中古パソコン
-
8
停電後iMacの電源が入らない。
Mac OS
-
9
FMVのデスクトップPCが立ち上がらない。
デスクトップパソコン
-
10
ASUS P5B-Vマザーボードが起動しない
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
plantronics m90 ペアリングできない
Android(アンドロイド)
-
12
メモリの互換性について
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
外部モニターに、Windows起動前の画面を表示させる方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
Xbox360のコントローラーをPCに繋ぎたいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
ノートPCのCPU載せ替え dynabook R730
中古パソコン
-
16
usbメモリが認識しない
中古パソコン
-
17
マザーボードのボタン電池の異常消費について
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
パソコンが起動しません
デスクトップパソコン
-
19
外付けHDDのデータが空になった!?
ドライブ・ストレージ
-
20
【困ってます!】iPhoneのブックマークが家族のpcと同期
iPhone(アイフォーン)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヘッドホンを挿したままスピー...
-
パソコンの起動音を消したいの...
-
PCの音(音楽)が出ない。
-
モニタ内蔵スピーカーとUSBスピ...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
SATAは二分岐できるか?
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
ノートパソコンの音量
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
pc98の外付け5インチfdd lfd-51...
-
eclipse avn-g03について質問で...
-
東芝dynabook音量が低くて困っ...
-
SPDIF端子の活用方法をやさしく...
-
オーディオケーブルとは。
-
M-AUDIOの接続方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モニタ内蔵スピーカーとUSBスピ...
-
パソコンからぴろぴろ音が出る
-
ヘッドホンを挿したままスピー...
-
外部スピーカーから音が出ません
-
PCスピーカーについて
-
Dell precision690に内蔵スピー...
-
パソコンの音がでない。
-
モノラルビデオ(VHS)をステレ...
-
ノートパソコン オーディオデバ...
-
windows7 ビープ音を鳴らしたい
-
PCにスピーカーをつなげても反...
-
PCのサウンドスピーカーの設...
-
自作PCの音が出ません・・・
-
PCからのサウンドが濁るように...
-
パソコンにつないだスピーカー...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
おすすめ情報
さっそくの回答ありがとうございます。
ビープ音ではないですね…。例えが難しいのですが「イーンイーン」といった高い音がなり続けてる感じです。
情報として書き損ねましたがHDDでなくSSDのPCです。
あとHDDから出ている音だとすると、PCの音をミュートにすると出なくなり、大きくすると異音も大きくなるのに違和感を感じるのは私だけでしょうか…。
リカバリは最終手段として行いたいです。なにか思い当たる点あれば追加でご教示願います。