重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

二階建ての家の一階と二階とに分けてお教えください。
伝統的な木造です。

A 回答 (2件)

国語の専門家が「伝統的」という抽象表現での質問は残念ですが、分配して配置すれば問題ないでしょう。


建物の規模も空き部屋数も間取りも不明ですし。

一階の何部屋かを床補強して書庫にするとかでも、そのスペースが確保できるなら別に借りなくても。
    • good
    • 0

伝統的と言われても・・構造も全く分からないですが。



取りあえずは納まるとは思いますが、色々と支障が出てくるでしょう。

友人の家では2階に本を置きました。
1000冊に満たない数でしたが・・・
その下の窓の開け閉めが出来なくなりました。

8000冊・・重さが想像できません・・・
補強をしない現状のままなら、多分家は傾くでしょう。

知り合いのお医者さんの家では、建替えの時に蔵書室(まあ、図書室の様なもの)を作りました。
これは鉄筋コンクリートの建物ですが、それでも4000冊ほどでした。


木造家屋にに8000冊・・考えるだけでも恐ろしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返事に感謝します。
「伝統の」には特別な意味は無く、特殊設計とは違う普通の、という意味です。
作家の話で床が抜けた話を昔読みましたので心配になって。
結局止めておけ、ですね。
倉庫を借りるかコンクリート書庫を作る以外に方法は無し、ですね。

お礼日時:2009/08/02 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!