
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
いろんなことが考えられます。
1.コントロールパネルから電源オプションをみる。
設定どおりかをチェック。
2.
> 停止状態(フリーズ)になってしまい動作ができなくなって
しまいます。
この状態を正確に書くと、タイマが作動していないか、
タイマは、1分刻みで動いているかにより、状況が違ってきます。
タイマが進まない場合、メモリ不良をまず疑ってください。
メモリテストを行う。
タイマが進む場合、タスクマネージャで状況をチェックする。
3.その他
上記以外ということですが、メンテナンスをする。
チェックディスクや、デフラグです。
それでもだめなときは、プロの解析プログラムに頼らざるを得ません。
No.4
- 回答日時:
No.2 回答者です。
>1. 自分がスタンバイの指示をしていないのにPCが勝手に
> スタンバイになってます。
次を見て、スタンバイの設定をしてください。
http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/u …
このなかの、「自動でスタンバイモードや休止状態にする」の設定で「なし」にすればスタンバイになりません。
>2. このような状態で戻る方法が判りません。
> どのようにしたら戻るのでしょうか。
お使いのパソコンの設定によっていろいろですが、
・マウスをうごかす。
・キーボードの何かのキーを押す。
・電源ボタンを普通に(長押しでなく)1回押す
の、どれかで復帰するはずです。
ご指摘のことをやってみたのですがだめでした。
メーカーのサポートへ連絡とり、復元にて正常にもどりました。
ご回答有難うございました。
No.2
- 回答日時:
質問の意味が不明確なのですが、
・スタンバイから戻る方法を知らないのですか?
・方法は知っているけれど、やっても戻らないのですか?
・スタンバイにはいる途中(準備中画面とか)でフリーズになるのですか?
この回答への補足
早速の回答有難うございます。
1. 自分がスタンバイの指示をしていないのにPCが勝手に
スタンバイになってます。
2. このような状態で戻る方法が判りません。
どのようにしたら戻るのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
「スタンバイの準備を~」のメッセージの後、電源が切れるはずです
そのあとで電源を入れ直せばOK
電源が切れるまで待てなくて強制的に電源を切っているのであれば、次に電源を入れたときに
コントロールパネルの【電源オプション】 から 「システム スタンバイ」 を使用しない(なし)に設定し直してください
こうすればスタンバイになりません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- BTOパソコン PCで立ち上がりに不具合が出ています 原因は何がかんがえられますか? 6 2022/05/11 18:23
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボード交換後 ASUSロゴ 自動修復しています → 自動シャットダウン 5 2022/06/19 00:18
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- au(KDDI) URBANO L03の起動画面が「URBANO」ロゴのまま停止しています 3 2023/01/01 13:35
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows 11 Version 22H2 の (KB5023706)のアップデートに失敗する 2 2023/03/25 21:06
- au(KDDI) 特定の画面を見るとスマホが固まります ご覧頂き有難うございます。 特定のページを見るとスマホが固まり 1 2023/08/21 19:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起動したままPCを閉じる方法
-
一体型PCでモニタだけ電源を切る
-
電源オプション
-
USBメモリーを使うと真っ暗に・...
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
何も操作しない状態が続くと自...
-
「スタンバイ」が有効になりません
-
BIOSのHALT ONって何ですか?
-
プロジェクターを使ってて一定...
-
強制終了もできません
-
終了処理中にフタを閉じるとま...
-
PCが休止(スリープ?)状態...
-
電源ボタンを2度押しして開く...
-
ノートPCは電源をつけたまま閉...
-
スクリーンセーバーの画面が消...
-
パソコンが勝手に起動
-
PS5の強制電源落ち
-
CPU使用率
-
充電は100%なのにノートPCのバ...
-
冷却ファンが止まらない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
終了処理中にフタを閉じるとま...
-
起動したままPCを閉じる方法
-
USBメモリーを使うと真っ暗に・...
-
PCが休止(スリープ?)状態...
-
PCの画面を真っ暗にして、音...
-
プロジェクターを使ってて一定...
-
ノートPCを放置しておくと電源...
-
対話型サインインプロセスの初...
-
HDDの停止は出来ますか?
-
BIOSのHALT ONって何ですか?
-
一体型PCでモニタだけ電源を切る
-
Win終了オプションの表示
-
デスクトップで休止状態の時に...
-
勝手にシャットダウンする
-
スタンバイ状態からの復帰に時...
-
ノートパソコンの画面はスリー...
-
この表示は、何
-
スリープを解除したい
-
電源切らずにふたをする
おすすめ情報