dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイオチャレンジとプリジア(ドクターパオ)どちらが安全でなのでしょう?

現在3歳のトイプードルを飼っています。先週から2匹目に、2か月のトイプードルが増えたのをきっかけに、犬のお散歩後の手足やお尻、被毛にもつかえる除菌剤を探しています。バイオチャレンジを使ってみましたが、目の近くを拭いたりするのはちょっと不安です。
いろいろ探してプリジアという商品にたどり着きましたが、2品の違いについて良く理解できません。

1.顔に使って本当に安全なのか、被毛についた後のバイオチャレンジを犬が舐めて安全なのか??

2・漂白作用があるのに犬の被毛について脱色しないのか?

3.検討中のプリジアもバイオチャレンジのような効果があるかどうか?漂白してしまわないか?


効果の違い、安全性の違いなど、詳しく教えてください。

A 回答 (1件)

どちらも販売者のくわしい製品説明がHPに出てるのでわかりやすいと思いますが、プリジアだけ使用しました。


プールの消毒用に入っているのの薄い版っといったところで
液体自体 プールのような臭いがします。
その後無害っぽく変化するようですが、目のそばとか拭くとわんこにとっては多少臭いかなと思います。
やはり専用の目ヤニとり液やお水のほうがよさそう。
ともに水状なので速乾性のある洗浄スプレーと違い 足の裏はスプレーした場合、毛に水分が残らないように よくふきとってあげないと指股がじめじまするので注意が必要かと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
プリジア購入してみました。確かにちょっと塩素の臭いがしますね。

足の裏にも使用してみました。ふき取るように注意したいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/13 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!