dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

のですが、中古で購入するとこういうものでしょうか?
車体単体価格は58000円程でした。
走行距離は3500Km。
スターターではきゅるるるるとなってエンジンがかかりにくい(というかほとんどかからない)ので
キックでアクセル×15回くらいでやっとブルーンといってかかります。
エンジンがかかると走行は爽快なくらい調子よく走ります。
変な音などはなりません。
しかし、このエンジンのかかりにくさはどうにかならないものでしょうか。素人なのでよくわかりません。

A 回答 (4件)

エンジンがかかりにくい原因には二つあります。


一つは電気系統、もう一つは燃料系統です。
燃料系統というのはガス欠とかです。この場合は単純に電気系統でさしあたってプラグを見ればいいと思います。汚れている場合は交換の方がいいかもしれません。交換後まだかかりにくい場合にはプラグコードもしくはイグナイターです。今の時期ポイントというのはまずないでしょうからCDIということになります。
色々述べましたが、まずプラグを見て下さい。
    • good
    • 0

58000円と言っても車種、年式がわからなければ何とも言えません。

チョイノリの58000円なら新車並みかそれ以上だし、1年落ちのモンキーなら破格です。

正しい手順で始動していますか?

この回答への補足

dioなんですけど、バイク屋いったら、「スターターのボタンを押したまま、半半クラッチくらいを切るとうまくかかる」と言っていました。
そんなクセがあるものなのでしょうか?
前の人はどんな使い方をしたか想像つきますか?
このまま使い続けても壊れることはないといっていましたが、
なんか信用できないんですけどねぇ。(T_T)

補足日時:2009/08/06 19:14
    • good
    • 0

走行距離に比べてえらく安いのは


相当古いのですか?
もともと安い車種ですか?
年式と車種
わからなければ車体番号を教えてくだされば
わかるかもしれません。
この走行距離が正しければ
ならしさえ終わってない状態ですから
キャブあたりを掃除すれば、すごく
調子がよくなるのでは、
ひょっとしてヤマハのバイク?
あれって他のメーカーと比べ、面倒くさいですからね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
えっとDIO-3ってもらった書類には書いてあります。

補足日時:2009/08/06 11:54
    • good
    • 0

はい 回答



>スターターではきゅるるるるとなってエンジンがかかりにくい(というかほとんどかからない
エンジンがかかると走行は爽快なくらい調子よく走ります。
バッテリーをGSユアサの新品に交換してください。
後可能性は低いですが バルブシートが摩耗して キャブがオバーフロウしてると なります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!