
TD-180000~の2stジャイロについて質問させて下さい。
現状判っている状態
・セルも元気良く回るが、エンジンがかからない。キックでの始動もかなり蹴らないと回らない。エンジンが温まっていたら多少掛かり易くなるが、アクセルを煽り気味で少々コツ(?)が必要。もちろんセルでは掛からない。
・オートチョークの故障が原因かと思い、吸気孔をボロ布で塞いでみるも、何もしないよりかは掛かり易いが、やはり一発始動しない。
(・キャブ調整したが)アイドリングが安定しにくく(温まっていても)、安定したかと思えばボー・・・・と、アクセルを開けないとエンストする。
・一度走り出すと快調に走る。が、アクセルOFFでも中開状態の様にスピードが落ちない。(ブレーキで減速しないと止まらない)
・特に大きな異音は感じられないが、排気漏れの様な音があり、少々エンジン音が五月蠅い。
考えられる原因は何でしょうか?バラして行くのはある程度一度にやりたいと思って質問させて頂いております。
・キャブの分解清掃、エンジン内部のチェックは未だです。
・プラグは綺麗に焼けている。
・もちろん、エンジンオイル、ガソリン等はしっかり入っております。
どうぞよろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プラグの焼けは目安でしか有りませんが、始動時の燃料が少ない(オート・バイスタータの不調)ということと、コンプレッションの低下も疑われますね。
コンプレッションが不足すると、その影響は燃料ポンプ(クランク室の圧力脈動で動作)に出て十分な燃料が送られず、、といった悪循環もあります。
キャブをバラして穴という穴を徹底的に洗浄する(ケミカル吹きかける程度ではダメです。)だけでも、ある程度の効果は期待できると思いますが、古いエンジンなので、ひとつひとつチェックするしかないでしょうね。
それと、アクセルOFFでスピードが落ちないのは、もともと2ストはエンジンブレーキが効かないものなのですが、どの程度のスピード落ちを期待されるのか、またほかの2スト原付と比較して明らかに回転の落ちが悪いのか、そこのところがハッキリしませんので、異常なのか正常の範囲なのか判断できません。
回転の落ちが悪いときには、一般的に燃調が薄い(2次エア吸いを含む)とか、点火時期が早いとかが原因になります。
ところで、肝心のところが判らないのですが、エアークリーナーボックスからマフラーまでエンジンとか電装系とか全てノーマルですか?
エアークリーナーボックスに少し穴開けるだけでエンジンの調子が変わるほど微妙なバランスで成り立っていますので、それ次第で随分変わってきます。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
不調の状態で譲ってもらって、これから整備・・・なので、100%とは言えませんが、見た感じはノーマルっぽいです。
2stエンジンのエンジンブレーキの効きは知っているつもりですが、明らかに速度が落ちません。
例えば40km/hで走行→アクセルOFF→30km/hの定速走行・・・って感じです。
シリンダ内の縦傷、ピストンリングとキャブを現在疑っている状態ですね。
全部バラして確認しようと消耗品一式を純正部品で取り寄せて確認した所・・・
savagemaniacさんの言う通りコンプレッション不足が原因の様でした。
ありえないと思いましたが、メタルガスケットの一箇所に1mm程の穴が開いており、そこから生ガスが出てた跡があったので、ガスケット交換をして戻したら掛かりが悪いものの、簡単にエンジンが掛かりました。
ついでに再度バラし、オートチョーク、ピストンリング、ピストンピン、ピストンベアリング等も同時に交換、キャブも全バラしし、コンプレッサーで穴と言う穴を全て飛ばし、組み上げたら新車同様かと思う程の調子を取り戻しました。
少ない情報、文字だけの情報での的確なアドバイスをありがとう御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCX125 JF81 走行距離5万 エン...
-
エンジンを切る時空ぶかしして...
-
アクセルを開けないとエンジン...
-
刈り払い機エンジンが途中でス...
-
エンジン内部の洗浄
-
原付のキャブに水が?? 5kmし...
-
モンキーのエンジンが掛かりま...
-
mc19/CBR250R 走行後、暖気後の...
-
エンジンのエンストと回転不安定
-
ホンダ アクティ(HA4)のエン...
-
TW200 エンジン不調
-
☆カワサキZZR400
-
ヴェクスター125エンジンかから...
-
SR400のエンジンが止まってかか...
-
ホンダ ディオAF34 前期型?を...
-
原付のエンジンが掛けてすぐに...
-
本当に困っています
-
ガソリンの膨張による給油口か...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
エアコンの冷えが悪い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
刈り払い機エンジンが途中でス...
-
停車時エンジン回転数が異常に...
-
エンジン内部の洗浄
-
PCX125 JF81 走行距離5万 エン...
-
エンジン停止後エンジンが掛か...
-
原付のエンジンが掛けてすぐに...
-
アクセルを開けないとエンジン...
-
エンジンをかけると以上に回転...
-
Dioが暖気後、エンストしてしま...
-
ホンダ アクティ(HA4)のエン...
-
ジョグ(3KJ)が全開走行中にエ...
-
スズキ50cc2ストバイクでアク...
-
「圧縮抜け」と「ノッキング」...
-
SR400のエンジンが止まってかか...
-
バンディットの不調
-
ロードパルsのエンジンが吹き上...
-
☆カワサキZZR400
-
エンジンが走行中に停止してしまう
-
エンジンを切る時空ぶかしして...
-
ヴェクスター150のエンジン不調
おすすめ情報