
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
最近のノートPCは、標準でモデム(アナログ回線と、PCを繋ぐ機器)が搭載されていますので、
しかるべき設定を行えば、通常はインターネットへ接続できると思います。
他の方の回答や、マニュアルの確認、メーカへ問い合わせて設定を行って下さい。
しかし、接続先プロバイダの情報を、幾つか確認して下さい。
1.出先で繋げる接続番号を、確認を行う。
2.接続番号の届け出義務の有無を確認。
通常はありませんが、必要な場合接続先が固定されます。
3.ビジネス回線かどうかを確認。
いわゆる、一つの電話で十数件の回線切り替えが可能な、回線のこと。
一般回線とは、仕様が異なるそうなので、変換機器の使用が必要。
以上、アドバイスまで・・・
No.4
- 回答日時:
ぼくもあなたと同じ使い方をしていますが、出張先で、通常の電話回線や携帯(いずれもアナログ)とつないで使っています。
ただしそれなりの「設定」の変更をしなければなりません。(すごく古いのでしたら分かりませんが)最近のノートPCは、アナログ用モデムが内蔵されているからです。また携帯の場合は、モデム・カード(別売)をスロットに差し込んで使います。詳細をここに書きますと大変な量になりますし、あなたの
PCやOSが分かりませんので、骨子を書きますと、
1)マイコンピュータ>ダイアルアップネットワークを開いて、電話回線接続や携帯接続のアイコンを作り、接続先・接続状態の設定をします。
2)マイコンピュータ>コントロールパネル>モデムを開き、モデムや接続ポートの切り替え・選択をします。
3)マイコンピュータ>コントロールパネル>メールを開いて、接続サーバーのチェックをします。
4)今度はメーラーの方の接続を、電話回線や携帯にします。
以上がおおよその設定変更ですが、詳細の操作方法は、OS
メーカーに電話でお聞き下さい。
No.3
- 回答日時:
ISDNのデジタルに対してのアナログですが、アナログは、時間的または空間的に連続して変化する量をアナログ量といい、データがこのような量で表わされていることをアナログといいます。
たとえば針式時計はアナログです。デジタル時計では1秒の次は2秒であり、その間の量は表示されないが、アナログ時計の場合、1秒と2秒の間を針が動いています。デジタルは、有限桁の数値で表わされた量をデジタル量といい、データがこのような量で表されていることをデジタルといいます。上記の時計の例もそうですが、コンピュータがデジタルで処理されているいい例です。
ISDNは、統合デジタル通信網(Integrated Services Digital Network)の略で、音声を含めた通信データをすべてデジタルで転送する電話回線のこと。通常のアナログ回線に比べて、高速で安定した通信が可能で、NTTのISDNサービス「INSネット64」では、毎秒最大128Kbitのデータ転送が可能です。
参考URL:http://www.ascii.co.jp/ghelp/57/005755.html,http …
No.2
- 回答日時:
ISDNにどのように繋いでいるのか、モデムが内蔵されているか、またどのような設定をなされているのかがわかりませんが・・・。
普通の電話回線で使える設定をして切り替えればよいのではないでしょうか?
また、ダメな設定がしてあるそうですが、そういう設定をした人なら、またそういう設定だとわかるようなひとならば、普通の回線でも使えるように設定もしてくれるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN通信について 7 2022/10/17 18:02
- ノートパソコン パソコンに詳しい方よろしくお願いします! 今Windows10のデスクトップPCを使用していて、新し 1 2023/03/14 01:38
- ビデオカメラ 愚問かもしれませんが、最近のノートパソコンってヘッドホンやマイクなしでビデオ通話可能でしたか? 1 2023/01/22 22:52
- ISDN 詐欺・強盗事件の増加を受け、NTTが番号表示サービスを無料に。あれ? アナログ回線で出来ましたっけ? 4 2023/03/22 16:47
- ノートパソコン ノートパソコンとかパソコンをエディオンなど家電量販店で購入した時に初期設定ってやってもらえるのでしょ 7 2023/06/04 10:55
- ノートパソコン ノートパソコンでzoomを使っています。 今朝zoomに入ったら音が聞こえませんでした。 「スピーカ 2 2022/09/22 09:26
- ノートパソコン 写真加工で使うパソコン機器、ソフトについて 写真加工に強いパソコンで、ワード、エクセルが入っているも 2 2023/08/20 11:22
- Wi-Fi・無線LAN WiFiルーターの購入を考えています。 4 2023/03/13 22:51
- ルーター・ネットワーク機器 家庭のWi-Fiについて 最近家で使っているWi-Fiが頻繁に遅延、切断され困っています。 状況とし 9 2023/02/23 21:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
混雑していないのに『電話回線...
-
ヘッドセットのマイクだけが接...
-
事務で派遣社員として働いてま...
-
USBアダプタを交換したら、...
-
電話中調べは相手にバレる?
-
Bluetooth USBアダプタ、とは何...
-
職場の方に聞いたのですが、理...
-
ノートPCアダプタの効果的な...
-
ACアダプタのコードが危ない...
-
電話回線のパラって何ですか?
-
NTTホームゲートウェイPR500KI...
-
IDEのハードディスクのコピー(...
-
固定電話が勝手に着信になって...
-
logicoolのWebcam(マイク付き...
-
通話をPCに保存しようとしてマ...
-
オーディオの既定のデバイスが...
-
1回線で電話機とファクス電話...
-
電話の受話器をヘッドセット(...
-
AOSS対応パソコンの見分け...
-
ビジネスホンの受話器を分岐し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
混雑していないのに『電話回線...
-
Web Caster V110の代替機について
-
linuxでインターネットしたいの...
-
ダイヤルアップ接続が出来ませ...
-
公衆電話で写真を送付する
-
au光ケーブルのメリットデメ...
-
IP電話とインターネット接続に...
-
接続すると回線がビジーですエ...
-
PC買い替え時の設定
-
フレッツISDN
-
BフレッツとIP電話について
-
FOMAでインターネットする方法
-
『NTT光プレミアム』に関す...
-
MZK-MF150のセキリュティ設定に...
-
ノートパソコンの持ち運びにつ...
-
ブラウザーに表示されない。
-
ネットワークへの接続方法について
-
インスメイトV70-DSUのアナログ...
-
インターネットに接続できません。
-
ヘッドセットのマイクだけが接...
おすすめ情報