dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

柴犬を飼っているのですが、気性が荒く首輪を交換するのに苦戦してます。
首輪を触ろうとすると、身構えてなかなかうまく交換できないです。
どうしたらいいのでしょうか??ちなみにオスです。

A 回答 (4件)

お散歩は好きなワンちゃんですか?


お散歩のリードはおとなしく付けさせてくれますか?

もしそうなら、新しい首輪に予めリードを付けておき、いつものようにリードを付けるふりで新しい首輪を付ける、というのはどうでしょう?

プラス、時間かせぎとして、ゴハン皿に舐めるのに多少なりとも時間がかかるもの(無塩バター、はちみつ、犬用ピーナツペーストなど)を塗り、舐めている間に実行するとか、ペットショップでちょっと奮発して、すぐには食べられないような、少し肉のついた大きな骨など与えてそれを囓っている間にリード付き首輪を装着する…とか? (うちは神経質な保護犬の時にこれでうまく行きましたが。)

でも普段から食べている時に触ると威嚇するようならこの方法はお薦めできませんが…(汗)。

いずれにしても他の方も回答されていますが、可能なら二人でやり、一人はオヤツなどで時間かせぎ&注意を引きつけられるとよいのですが。
    • good
    • 0

うちわんこ15歳前も半年に1回かえているのですが、若いころはいやがって逃げ回り困りました。


ポケットごとかぶりつかれないことが前提ですが、
new首輪をひそかに隠し持ち
ポケット内におやつを入れてくんくんさせている間に換えるとか。
ブラッシングしてるふりして なにげに換えるとか。
とにかく こちらの 換えるぞー といういやなオーラを敏感にキャッチするので
なにげーなく それとなーく 出来ればいいのですが だましだましで(^_-)-☆ 
    • good
    • 0

おやつを与えて,気がとられているうちに交換なされては,如何でしょうか。

    • good
    • 0

一人暮らし?


家族がいれば一方が頭を押さえて、もう一方が交換する。
いきなり首輪に触ろうとしないで、じゃれながらさりげなく換える。
寝っころがらせれば比較的大人しくなるでしょう。
先に首輪をはめちゃってそれから古いのをはずす。(お勧めかな)

試しで組み合わせてやってみて。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!