dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在アメリカにてJ-1ビザで研修を受けているものです。
疑問に思ったことがあり、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご回答いただければ幸いです。
まだビザの有効期間が残っているにもかかわらず、仮に会社が倒産してしまい、研修を中止せざるを得ない状況になってしまった場合、即刻日本へ帰らなければいけないのでしょうか?
仮にアメリカに残れるとしても、またいろいろな申請料金等でお金がかかってくるのではないかと思います。具体的な金額はどれ位なのでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

補足ですが、J-1を途中で放棄した形となって帰国すると2年間は、長期滞在のビザがとれないと聞いたことがあります。

また、弁護士に相談するという方法もありますが時間がありません。
    • good
    • 0

2001年にJ1ビザで滞在していました。

会社がつぶれた場合など、雇い主から解雇と同じ状態をうけたときは、たしか30日以内に、次の雇い主から証明をもらわなければなりません。その前につとめていたところから、次のところに、transferの手続きが必要でした。私は雇い主とのトラブルで解雇と同じ状態になりましたが、決まった期間(確か30日以内に)次の雇い主をみつけ、前の雇い主から書類を次の雇い主に送ってもらいました。時間がなくこちらも必死でしたから、かなり焦りました。一日でも遅れると不法滞在となる可能性がありま。早く確認して行動をおこさないと時間がないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!