dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中学3年生の女子です。
学校の朝読書の時間に読む本を探しています。
中学生向け(中学生でもわかる)な、貴方のオススメの本を教えてください!!><

A 回答 (18件中11~18件)

シドニィ・シェルダンの「ゲームの達人」(アカデミー出版)


ダニエル・キイスの「アルジャーノンに花束を」(早川書房)
宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」(新潮文庫)
灰谷健次郎の「兎の眼」(新潮文庫)
田中芳樹の「銀河英雄伝説」(徳間書店)
水野良の「ロードス島戦記」(角川書店)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山オススメを教えてくださって有り難う御座います!!
名前を目にしたのも在ります!
読んで見たいです!
有り難う御座いました!!

お礼日時:2003/04/18 19:27

多分、mitsui-kさんと同じ目的で中学生らしき人達が勤め先(本屋)でよく買って行くのが、


「It(それ)と呼ばれた子」のシリーズ。
現在、ハードカバーで3冊(出版社を忘れてしまいました)それの文庫版が2冊目まで出ています(ソニーマガジンズ)
児童虐待に関する話ですのでちょっとヘビーかも(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その本ある本屋さんで小説売上(?)の第一位になってました!!気になっていたので読んでみようと思います。
有り難う御座いました!!

お礼日時:2003/04/18 19:25

主人公が中学生の物語はいかがでしょう。


内容概略はURL先を見てください。

「ぼくらの7日間戦争」
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/ws …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

青春チック(?)で良い感じですね!!
こういうの好きです^^読んでみます!
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2003/04/18 19:22

大平光代さんの「だからあなたも生き抜いて」は、読みやすくて、自分も頑張ろうと励みになる本です。

いじめ、非行、ヤ○ザの妻などを経験し、学歴も無く、波乱万丈の人生を歩んできた女性が、人と出会い、その人の影響で努力することの大切さを知り、大変な猛勉強の末、一発で司法試験に合格し、弁護士として活躍するようになるまでを描いたノンフィクションです。3年くらい前のベストセラーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ!!その本の名前聞いたことがあります!
その本とても良さそうです!!
有り難う御座いました!!読んでみます♪

お礼日時:2003/04/18 19:20

朝の読書ですか。

ちょっと羨ましいですね。
私は本が好きでしたから、朝から読んでいいなんていわれたら大喜びしたことでしょう。

中学3年生ということですので、時事問題や世界情勢を
扱ったものも読んでよい時期かとも思いますが、
私の個人的なお勧めを書きます。もうすでに知っている本でしたらご容赦ください。

ミヒャエル エンデ作  「モモ」
  《時間泥棒から時間を取り返してくれた、不思議   な女の子の不思議なお話》と解説文にはありま   す。しかし、読み込むと本当に奥の深い本で    す。ぜひあなたくらいの年齢で読んで、大人に   なってから、もう一度読み直してほしい本で    す。

アーシュラ・K・ルグィン作  ゲド戦記シリーズ
  「影との戦い」「壊れた腕輪」「最果ての島へ」
  「帰還」「アースシーの風」
   全5巻ありかなり読み応えがあります。
   特に5巻目は4月になってから出た本なので
   私もまだ手にしていません。
   1~4までは手擦れができるほど読みました。
   魔法使いの話なのですが、ハリーポッターとは   かなり違います。かなり、人間の内面を見つめ   るような内容です。

いずれも岩波書店から出版されています。
ハードカバーの本は高いので、とりあえず図書館を利用されては?

どの本も、児童文学、ファンタジーの形で書かれていますので読みやすいと思います。
もしまだ手をつけていないジャンルでしたら、ぜひ読んでほしいです。
受験が始まり大変な1年が初めりますが、忙しかったり
いらいらしたりする時期だからこそ
良い本に出会って、じっくりと向かい合ってほしいなと思います。

では、良い時間をお過ごしください。







 

    
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね~。受験生ですし良い本を読んで気を休めますね♪
世界情勢とかちょっと難しそうだけれども読んでみます!「モモ」という本なども面白そうですね~♪
回答&アドバイスありがとうございました!!!

お礼日時:2003/04/18 19:17

恩田陸の「上と外」単行本も出てますが、文庫で6巻ぐらいのシリーズです。

うちの娘(中3)、とっても面白いと言ってました。
村上龍の「希望の国のエクソダス」同年代の子供たちの革命的な話ですが、親は考え込み娘はとっても共感してました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「恩田陸」さんの名前は聞いたことがあります!!
気になっていたので読んでみようと思います!6巻も読めるかどうかわかりませんが…(汗)おもしろいなら読めますよね!
村上龍さんのも読んでみます!
回答ありがとうございました!!!

お礼日時:2003/04/10 18:31

「アルジャーノンに花束を」


早川ダニエル・キイス文庫

ぜひ読んでみてください。
以下のURLのレビューを参考にしてください。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4151101 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確か「アルジャーノンに花束を」ってドラマ化しましたよね!?見てはいなかったのですがレビューを見ると「泣ける」と書いてあったので読んでみたいです!!
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2003/04/10 18:29

山本有三 (やまもとゆうぞう)


「路傍の石」 (ろぼうのいし)
名作です。
貧しさにも逆境にもひるまず、悲しみにも屈辱にも負けずひたすら向学の志に燃えて生き抜いた少年吾一の物語です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
なんだかすごく良さそうなお話しですね!
こういう感じのは、私好きです。
読んで見たいと思います!

お礼日時:2003/04/10 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!