
コマンドでLAN上のPCにフォルダごと移動したいと考えています。
ファイルの移動はできますが、フォルダの移動をしようとすると
「アクセスが拒否されました」のメッセージが出ます。
ローカルへの移動はできました。
(LAN上のPCへ移動)
move test \\serverA\data
→「アクセスが拒否されました」のメッセージ
(ファイルの移動)
move test.txt \\serverA\data
→移動OK
(ローカルへ移動)
move test D:\data
→移動OK
何が原因でしょうか。よろしくお願いします。
OS:Windows2003ServerSE
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>タスクの実行アカウントはローカルのadministratorになりますが、
>そのアカウントが問題なのでしょうか。
バッチファイルをタスクから実行するんですか?
もしそうなら相手先のサーバの共有名dataの共有フォルダの設定を確認して下さい。
・共有タブの「アクセス許可」
・セキュリティタブの「アクセス許可」
で、administratorに対し両方が許可されている必要があります。
またサーバ側のadministratorのパスワードはローカル側と同じである必要があります。
違ってる場合はnet useかなんかでコマンドから接続しないとダメでしょう。
あと、administratorのパスワードを再設定するとうまく行く場合があります。
タスクはドラグ&ドロップで引越しできますけど、
引越し直後はこれをしないとタスクが有効化しません。
返信ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
共有フォルダのアクセス権は問題ありません。
>またサーバ側のadministratorのパスワードはローカル側と同じである必要があります。
move先のサーバのローカルのadministratorのパスワードとmove元のローカルのadministratorのパスワードが同じでないといけないのですね。
ありがとうございます。
>違ってる場合はnet useかなんかでコマンドから接続しないとダメでしょう。
違う場合は、net useでいったん接続しておけば、
タスクの実行アカウントは特になんでもいいということでしょうか。
何回も回答いただきありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XCOPYでネットワーク越しにコピ...
-
タスクスケジューラからショー...
-
ExcelVBAからAccessのモジュー...
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
エクセルでの計算式もしくはシ...
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
Googleアカウントが削除されて...
-
複数のフォルダへ同時にファイ...
-
macユーザーです!拡張子「Thum...
-
"autorun.inf" を削除する方法
-
パソコンのスキップとは何ですか?
-
フォルダーのプロパティで表示...
-
iPhoneのメモ帳が重いです。メ...
-
DHCP設定バッチnetshコマンドに...
-
起動ドライブ"C"直下に現れた"O...
-
windows (ウィンドウズ) の 「...
-
Windows10 で登録した外字を他...
-
Windowsフォルダ内のファイルと...
-
HDDにアクセスできない
-
デスクトップのアイコンが消えた。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タスクスケジューラからショー...
-
XCOPYでネットワーク越しにコピ...
-
再起動後必ず2つのエラーが出...
-
batファイルをアンダグラウンド...
-
eclipse の TasksにTODO が出ない
-
μiTronでの割込み処理について
-
VC++6 の CVTRES.EXE について
-
cgiを使ったページが表示さ...
-
タスクの相関図のわかりやすい...
-
ExcelVBAからAccessのモジュー...
-
username以外でログイン名を知...
-
タスクマネージャーの状態の取...
-
リエントラント関数
-
ログイン前にタスクにて実行し...
-
XPのタスクスケジューラについて
-
常駐PGの作成方法って?
-
コマンドでLAN上のPCにフォルダ...
-
C#からタスクマネージャーの【...
-
タスク、プログラム実行後に自...
-
Excel VBA Do~Loop時のドラッ...
おすすめ情報