
夫は現在37歳です。
夫は大学中退後、29歳までフリーターをしていました。
その時の職場は体育会系の職場で、バイト仲間とのつながりが15年近くたった今でも男女問わず濃いです。
30歳を過ぎた今も定期的に集まっています。
私も時々その集まりに同席しますが、仲間同士の呼称の「~兄さん(姉さん)」、「~先生」を聞くたびに違和感を覚えます。
若いうちだったらいいと思うのですが、30歳を超えた人たちが、「~兄さん(~姉さん)」、「~先生」と呼び合っていることに滑稽さすら感じます。
夫は私と知り合ってすぐの頃は私のことを、{(私の名前)姉さん」と呼んでいました。
夫の元バイト仲間以外の夫の趣味の集まりの仲間でも「~兄さん(姉さん)」の呼び名が浸透しています。
私は関西地方出身なのですが、友人知人を「~兄さん(姉さん)」と読んでいるのを大学卒業後は聞いたことがありません。
夫の出身地であり現在の居住地である関東地方(埼玉と東京)では関西地方と「~兄さん(姉さん)」、「~先生」という呼称に対する認識が違うのかなと考えることもあります。
夫の友達同士の呼称、「~兄さん(姉さん)」、「~先生」に違和感を覚える私はおかしいのでしょうか?
また、友人知人の呼称として、「~兄さん(姉さん)」、「~先生」使われたことがありますか?
もしくは今も使っていますか?
教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
関西の人にとって「兄さん(姉さん)」は、また特別な使い方ですからね。
違和感があって当然だと思いますよ。
>私のことを、{(私の名前)姉さん」と呼んでいました
「誰が姉さんやねんっ」と戸惑ったでしょう?
私は九州出身(18年間)で関東に来て29年。ただ、関西の友人が多いせいか、関西の風習にも接点が多いです。
九州では「兄さん(姉さん)」は使った事がありませんが、「先生」は使った事がありました。東京に出てきて、関西の友人と接している内に、その使い方(ニュアンス)が関西のそれに近いものだと知りました。
だから、関東で聞く「兄さん(姉さん)」「先生」は、ニュアンスが違うので、違和感があるというか、気持ち悪いです。
関西の芸人さんが使っているのをテレビで見て、面白そうで使ってるんだろうけど、使い方が間違っている、そういう印象を受けます。

No.6
- 回答日時:
私の周囲(医療関係)では若い人も年寄りも「**先生」と呼びあうのが慣例で、私も相手をそう呼びます。
私自身も別の職場(教育関係)でそう呼ばれたことがあり、見習いの身分で「先生」と言われるのは妙に違和感を持ちましたけど、一種の慣習なんですよ。
「兄さん」「姉さん」というのも、私の従兄弟(理髪師、美容師、調理師)たちはよくこの言葉を使い、職人の世界では徒弟制度があるのか、「親父さん」という言葉とともによく使いますね。
友人には僧侶が多いですけど、私の前ではあまり使いませんが、多分自分たちでは、「**兄さん」と言うのではないかな。
ご主人はそういう世界の人とは違いますか?
ありがとうございます。
夫は鉄道会社の駅員です。
夫のお仲間さんは皆職業は統一性がなくバラバラです。
夫のお仲間さんに吉本のお笑い好きの千葉出身の人がいて、その人が兄さん・姉さんを広げたようです。
先生に関しても私はお笑いに詳しくないのでわからないのですが、誰かのコントか漫才かトークのネタのようです。

No.3
- 回答日時:
40代の関西人ですが、
「兄さん」「姉さん」「先生」ってのはありますよ。
確かに大学卒業後の知人にはそれを言うことはありませんが、
大学時代の友人はたまに会うとそういう言い方をすることがあります。
違和感といえば、子供の頃に親が友人、知人に対して、
「お兄さん」「お姉さん」という言い方をするのに
ものすごい違和感を感じたことがあります。
「他所のおばちゃんやん」とか「歳下のなのにお姉さん?」なんてことも。
No.2
- 回答日時:
「兄さん」「先生」という呼称も含めての、ニックネームという側面があれば、それはありだと思いますよ。
10年以上、ずっとその呼び名で呼び合っていたのに、歳をとってきたからといって、呼び名を変えるのは、堅苦しく、他人行儀に感じられるのではないでしょうか……
出身地がどう…という事とは違うのではないかと思います。
たまたまあなたが、そこまでの濃い友人関係を持っていないだけなのではないでしょうか。
仲間の中で、ちょっと大人びて指導的立場にあった人への、敬意の思いもあるのかもしれませんし、当時の皆さんのお付き合いのほどを間接的にしか知らない立場で、批判するのは、ちょっとどうなのかな~と思いますね。
例えば、60過ぎた年配の方が、同窓会などで社会的立場は関係なく幼名で呼び合ったり、40過ぎたおっさんを親戚の目上の方が「**ちゃん」呼ばわりしたり、普通にあることですよね?
自分が歳をとっても、例えば可愛がってくれた従兄に対して昔のように「**兄ちゃん」と呼びかければにっこりと笑ってくれるでしょう。
それと同じような事ではありませんか?
ご回答ありがとうございます。
私はこの呼称を批判しているわけではありません。
「~ちゃん」は違和感を感じないんです。
「~兄さん(姉さん)」、「先生」が吉本等の関西発の芸人さんや番組からの影響を受けて変な感じに使われることに違和感を覚えています。
また、元バイト先以外の夫の趣味の仲間はネット上でのつき合いが主で年に一回会う程度の関係です。
私にその人たちのことを話す際にも、「~兄さん(姉さん)」、「先生」を使っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 兄弟・姉妹 呼ばれ方の話 1 2023/08/31 21:57
- その他(悩み相談・人生相談) 相続手続きで困っています。 5 2021/11/22 11:26
- 子育て 嫁実家の近くかor夫婦の通勤の中間地点か 3 2021/10/27 10:19
- 会社・職場 職場の女性の名前をちゃん付けで呼ぶ男性について。 職場にて、特定の女性の名前をちゃん付けで呼ぶ男性が 1 2021/12/06 18:18
- 兄弟・姉妹 大学1年生で仲のいい男子がいます。 その方が、何をするにも年末実家帰って姉ちゃんに聞いてみて、いいと 2 2021/12/15 21:43
- マナー・文例 喪中についてです。今年4月に義理の兄(姉の旦那)が亡くなりました。姉夫婦と子供と両親は一緒に住んでる 2 2021/11/27 20:35
- 兄弟・姉妹 縁を切られ、3年以上話していない兄と仲直りする方法 こんばんは。 質問失礼致します。 私は人間として 4 2021/11/10 18:24
- 兄弟・姉妹 どうしたら、姉のようになれるでしょうか? 私には姉がいます。 姉は、ケアマネージャーで訪問介護の会社 2 2021/12/14 20:25
- 兄弟・姉妹 姉を名誉毀損で訴えたいです。 長くなりますが 事情を書きます。 母親が6月に亡くなりました 父は22 6 2021/11/24 05:07
- 預金・貯金 貯金がまつたくない年金生活者だが 15 2021/12/05 16:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校に電話する時(高3) 1.挨拶 ...
-
担任の先生のことが好きなので...
-
名前の書き間違えは失礼ではな...
-
皆さんが思う、カッコいい先生...
-
先生オリジナルの教科書は参考...
-
学校の先生は文武両道の生徒を...
-
好き嫌いが多くて、給食を残す...
-
先生に対して敬語を使うことが...
-
一番、印象に残っている学校の...
-
公立中学校でブレザーにチェッ...
-
職場の女性にムラムラしてしま...
-
先生は生徒が目の前で泣くとど...
-
食品工場に勤めています。 トイ...
-
教師してるんですけど、自分の...
-
仲のいい先生と生徒は卒業後も...
-
学校のトイレでオナニーしたこ...
-
高校生です。 今日学校で、みん...
-
嫌われた実習生
-
先生はこの生徒「私、俺」のこ...
-
学校の先生はリスカしている生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校に電話する時(高3) 1.挨拶 ...
-
担任の先生のことが好きなので...
-
教師をしておりますが昔の教え...
-
皆さんは、学校の廊下に立たさ...
-
この席なんですが、先生と目が...
-
名前の書き間違えは失礼ではな...
-
小学校にこんな奴1人は必ず居た!!!
-
体育の先生って怖かったですか?
-
一番、印象に残っている学校の...
-
好き嫌いが多くて、給食を残す...
-
家庭教師をしている学生さん、...
-
学生時代、嫌いだった先生はい...
-
中学校教師です。後輩教師のマ...
-
夫の友達同士の呼称、「~兄さ...
-
心に残っている「先生」ってい...
-
幼稚園の同窓会をやったことが...
-
幼稚園の頃の思い出
-
“すみません”なのか、“すいませ...
-
教育実習後のお礼状について
-
片思いの方に質問です。
おすすめ情報