dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

30代男です。
学生時代を振り返って、

「嫌いだった先生」

って居ますか?
いる人に質問。
どんな感じの先生でした?
先生の年齢、担当科目、性別、そして「嫌いだった所」を教えて下さい。
そして、あなたがいつの時代の先生かも教えて下さい。
例えば、中学校2年の時など…。

自分の嫌いだった先生(バカ)は、専門学校のバカ教諭…てか教諭という肩書きを付けるのもおこがましいっ!
ハッキリ言って「人間として劣っている、レベルが低い」と言う感じの先生でした。
間違っても尊敬されるタイプじゃ無かった…。100万積まれても生理的に拒否りたい…(笑)。

A 回答 (15件中1~10件)

この手の質問が出てくると、当時が思い返されて血圧が思いっきり上がってしまい、身体に良くはないのだが・・・、(血が沸騰しつつも・・・度々書いてはいる事だが!)



# 中学1年次、一番最初に当たってしまった糞爺先公野郎・・・!!
「英語」・・・と言う教科に、多少の不安とどんな事が覚えられるのかという期待は、この糞爺先公野郎から受けた授業で物の見事に粉砕された・・!
単なる苦痛と、<する必要のない!!>緊張とで、始めの半年間で「最も大嫌いな教科」になった!
・・・以後完全に開き直り、この糞爺先公野郎の糞授業をまともに受ける事はなくなった。
・・・成績は「下」!
当時、国語の時間に出された自由作文で「英語不要論」を唱えてやった・・・!

# 高校時代の「理科」(= 「物理」、「化学」、「地学」)を担当しやがった糞先公野郎共・・・!!
「理科」に対する「嫌悪感」と「悪感情」とを植え付けていきやがったロクでもない糞野郎共だった!
必然的に、当時に選んだ参考書が当方の「理科」の教師代わりになった・・・!!
(これとても、植え付けられてしまった「嫌悪感」が先に立ってしまい、満足な選定には程遠かった!)

幸い、「物理」については、その後大学で教えて頂いた先生により、「嫌悪感」と「悪感情」とを取り除いて頂き、再び興味を呼び起こしてくれた貴重な時間を頂く事が出来た。
この「O先生の教養物理学」を聴いていなかったら、今頃ずぅ~っと「理科嫌い」を引きずっていたかも知れない!
更にその後、もう一度「高校物理」をやり直すため、学校を出てから暫く経って購入した参考書との出会いで、「物理」が<面白い!>と感じられる様になった事は、後の自分の仕事にも良い意味で刺激となっている大変良い出会いとなった。
・・・今も「古典物理学」とは多少の縁があって「学びを継続」している。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんばんは。

回答を拝見いたしました。前半までは「単なる勉強嫌いの言い訳(失礼)では?」と思ったのですが、

>その後「高校物理」をやり直すため、学校を出てから購入した参考書との出会いで、「物理」が<面白い!>と感じられる様になった。

この部分を読んで、感心致しました!凄いですねぇ!
知識欲というか、よっぽどファッキン・ティーチャーにリベンジしてやりたかったのか…(笑)

確かに先生は選べないですもんね…(哀)

確かにWe are Japanese!基本日本語が出来れば生きていけますので。これ程英語熱心なのに英語が喋れない国も珍しいですよね(笑)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/20 22:05

直接教わったわけじゃありませんが、私が小学校6年のときの隣のクラスの当時30代前半だった男性教諭が嫌いでした。






6年次に修学旅行で東京へ行った時のこと。この先生は「記念写真を撮ってやる」などと行く先々でカメラを手に生徒たちを写しまくっていましたが、学校へ皆戻った後に件の写真を現像し校内の廊下に貼り出したところ、どの写真も当時学校で可愛いと言われていた女の子二人の写真が大半で、ひどい話ですが他の女の子の中には一枚も写真におさまっていなかった子もいました。




さすがに父兄で問題になり、この教諭はこの件が関係していたか否かは分かりませんが、年次終了後どこかの聞いた事ない施設(どこだったか覚えてないが、少なくとも学校ではなかった)に飛ばされてしまいました。ずっと後で同窓会を開こうとしても遂にこの教諭の居場所は分からなかったそうです。



子供ながら「あぁこんな風に皆から後ろ指差されたくない。」と思ったものです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

その先生にとって学校行事の記念撮影は、個人の趣味の撮影会に等しいものだったようです。
しかも、そんな変態ロリコン趣味の写真を貼り出す気になったなぁ…(笑)。
全く職務から逸脱している事に気がつかなかったようです。

…バカ。ってかキモイ。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/20 22:39

小学校6年生の時の担任の先生が大嫌いでした(男性)


なんだか大人の世界の嘘を体言しているようで。
多感な女の子にとっては本当に嫌な存在でした。
子供って大人の嘘を鋭く見抜くのですよね~

その後、現場の先生を離れて、管理職になったと聞いたのでやっぱりねと思いました。
その先生単独で見るとたぶんそんなに悪い人ではなかったのだと思うのですが、相性が異常に悪かったのだろうと今になると思います。

色々な人(先生)に出会う中で、本当に嫌だったのはこの先生一人だけです。
本当に心の底から尊敬できる先生に何人もお会いしているし、今でも新たに尊敬できる方に出会うこともできているので恵まれている方だとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>色々な人(先生)に出会う中で、本当に嫌だったのはこの先生一人だけです。

ラッキー…な部類!?

石頭な先生、暴力先生…
色んな先生がいます。これも出逢いの内で、中々望んで選択出来るものでも無い…。良いと思える先生に巡り会えたということは幸運なのでしょう、やはり。幾ら大人と子供でも相性が悪ければ仕方ないのかも知れませんね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/20 22:35

嫌なことは忘れるようにしてますが、覚えてる嫌いな先生はいますね。



一人は中学三年生の時の担任で、当時四十代前半で社会科担当の男の先生でした。
どういうとこが嫌いだったかと言うと、なぜか私の言葉の表現や言動を他の生徒と違うと感じたらしく、何かにつけて変人呼ばわりされました。
私本人だけに言うのならまだよかったのですが、家庭訪問で母にまで私のことを変人と言った時は許せませんでした。(後で母に「学校で何かしたの?」と疑われる始末…してませ~ん!)
卒業式の日、母から「受験の時にお世話になった先生だから、ちゃんと先生にお礼を言うんだよ。」と言われましたが、私は散々な目にあわされたのでお礼なんか言わずに帰ってきました。
今でも母はこの事(お礼を言わなかったこと。)を知りません…でも、もう時効ですよね(笑)

もう一人は、高校三年生の時の担任で、当時三十代半ばで英語担当の男の先生でした。
どういうとこが嫌いだったかと言うと、嫌がる私にクラス委員をやることを無理やり押し付けたからです。
私は他にやりたい委員があって、そちらに立候補をしようとしていました。
しかしこの先生は「まずはクラス委員を投票で決めましょう。」といきなり投票を始め、その結果私が選ばれました。
でもうちの学校は委員会が掛け持ちできないので、「他にやりたい委員があるから辞退して2位の人と代わってほしい。」と正当な理由で断りましたが、先生は「もう決まったことですから。」と言って押し付けて終わりにしました。
他の委員は投票なんかなく、クラス委員以外はみんな好きな委員に立候補してました。
それまでの担任の先生はそんなことをせず、全ての委員会を生徒の意志を尊重して立候補制にして定員オーバーになったら話し合いと言う感じでフェアでした。
とても腹が立ったので、クラス委員の仕事や委員会をサボってました。
一年生や二年生の時なら来年があると思ったでしょうが、三年生のやり直しがきかない状態の時にされたので、今でもプチ怨んでます(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>家庭訪問で母にまで私のことを変人と言った時は許せませんでした。

大人になってから思った事ですが、先生ってちょっと変わり者が多いと思います。その変わり者から見たら、普通の回答者さんが変わり者に見えただけ…(笑)?


クラス委員押し付け疑惑に関しても、なんか悪意がありそうですよねぇ…。自分もそんな事されたら抗議ぐらいしそうです。
そりゃあ、サボりたくもなるなる!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/20 22:28

学校だったらいなかったですね。



と言うか、学校が結構荒れていたので
むしろ先生に同情してしまう感じだったんですよね(^_^;
凄い年下にばかにされるって侮辱だろうなあとぼんやりと思う生徒でした(笑)
当時も今も、教師はなりたくない仕事No.1ですね。^^ゞ


塾の先生なら、
中学一年の時の塾の講師は嫌いでした。

もともと字が大きいほうなんですけど、
堂々と
「小学生みたいな字しか書けないの?」
と講師に言われた時、
もうここは続けないと思いましたね。
傷つく言葉ぐらいわかっててよと。


先生は基本的に嫌いな人はほとんどいませんでしたが、
社会に出ると上司はほとんど嫌いです。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「小学生みたいな字しか書けないの?」

字体って練習でどうこうなるもんじゃないんですよね。顔と一緒。まだ性格の方が矯正出来る…?
自分もアリエナイ位字が汚いので…。
まあ、簡単に字がうまくなったら、筆跡鑑定が世の中から無くなります(笑)。

確かにガッコの先生は大変だ…。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/20 22:21

♯5です。



そうですね。ブロックしてますね。
言われて気付きました。

私の利用スタイルは、ここでは書きませんが、
あなたの予想は外れてます。
そういう理由や経緯でブロックしたんではないと思います。

でも、そんな返しをするあなたですから、何か「しておこう」と思ったのかも。

ショックですか?
気にすることないですよ。私なんか。

別に私をブロック返ししても構いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

>私の利用スタイルは、ここでは書きませんが、あなたの予想は外れてます。そういう理由や経緯でブロックしたんではないと思います。


多分、回答者さんにしか分からない理由だと思います。
なんか自分なりのルールかこだわりでブロックしたんだと思います。


>ショックですか?
気にすることないですよ。私なんか。


正直に言えば、そりゃショックですよ?
このサイトでも「ブロックに関する質問」ってたまに見かけますから。
で、何処かでそんな事関係無いって思ってたんですね。一応、回答は相手に不快にならないように気を付けてましたし…。
いざ、ブロックに出会ってみると、不快やら悲しいやら…なんか複雑でした。


まあ、面白半分でブロックしたのではないと分かりましたので、完全ではないものの納得です(上から目線的発言ですが、決してそうではないです。)。

色んな人が居ると思いました。

ちょっと喧嘩腰の先ほどのお礼文、大変失礼しましたm(__)m

お礼日時:2012/02/11 20:15

こんにちは



20代前半女です。
私が学生の頃(今もそうですが)は先生に対する世間や親の目が厳しいような風潮があり、あまりヒドイ先生はいなかったように思います。
親とか教育委員会だとかがこわいんでしょうね。大人しい先生が多かったです。

そんな中でも
小学~高校まで人は違えど「音楽教師」はみんな嫌いでした。
芸術系の先生って変わった人が多い気がします^^;
小学生の時の音楽教師(女性)は特に嫌でしたね。歳はあの頃で40代かな。

合唱練習の時です。
私は元々声が小さくて歌声も小さかったんです。
それでもせめて口だけは大きく開けて一生懸命に歌っていたら急に先生が演奏を中止し
「この中に口だけ動かして誤魔化しているやつがいる。皆が頑張って歌っているのに最低だわ」と私の方を睨みながら一言。
私は驚きと共に悲しくなりました。
合唱ってそんなに嫌な思いをしてまでやることなのでしょうか。。それ以来、音楽の授業が大嫌いに。


あとは高校生の時。
隣のクラスの担任(男性40代くらいかな)です。私は隣のクラスにすごく仲の良い女の子がいました。その子は読者モデルとかもしていたくらい可愛い感じでした。
その隣のクラスの担任はいつも冗談ばかり言うような人でした。
面白いので殆どの生徒には人気でしたが、私は気持ち悪かった。
その女の子を、可愛いからか特にお気に入りな様子でしょっちゅう話し掛けては、ニヤニヤ。
「お前、彼氏出来たか」「ん?スカート短いなパンツ見せたいのか」こんな言葉をニヤニヤしながら言うんです。
うぅ、いま思い出しても本当に気持ち悪い。
友達は笑っていたけど私はその先生の舐めるようないやらしい視線が気になり笑えませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。

ちょっとトラウマな出来事でしたね。
客観的に見れば、お互いちょっとボタンを掛け違えてるように見えます。
先生のせいで科目を嫌いになるってもったいないですよね…。
それに芸術系科目は頑張ってもどうしようもない部分もありますからね…。
自分の場合は美術が全くダメでした。とにかく下手!
でも中学校1年の美術の先生は面白い先生でそれは救いでしたね(でも通信簿は5段階中2でしたが)。


そして、隣のクラスの先生!ちょっとロリ…?
回答者さんだけが気付いてしまった先生の陰の顔…。多感な頃だから仕方ないかも知れないですね。
でもある意味問題ですよね、その先生…。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/11 20:26

「うちの学校って体育なかったやんなー」と発言し「お前アホか」と言われたくらいなんで、教師なんか覚えていませんよー



ひとりだけ忘れてないのが高3の僕に「お前は卒業させへんからな」と言った教師。「えー?僕なんにもしてませんよー ってか、お宅、誰?」
数学教師だったらしいです(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

影薄っ!その数学教師…(笑)

回答者さんにとって教師って一体…?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/11 20:29

中学一年時の音楽の女教師は最悪だった。


今だに奴以上に嫌な人間に出会った事がない。
言葉の暴力がハンパなかった。
何年か前、定年退職したと新聞でみた。
奴が退職金貰って今、悠々自適な生活してるかと思うと今だに腹がたつ。ボッコボコにしてやりたい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ボッコボコにしてやりたい所を見ると、余程ムカつく先生だったのですね。
しかも、新聞に退職記事が載るなんてそこそこの役職だったんですかねぇ?

そーいえば、小学2年の時の副担任はよく「おまはん(方言で、お前、みたいな意味)」って言ってたなぁ…今思えば普通のおばはんだったなぁ(笑)。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/11 21:03

 小学校高学年のときの担任の先生(女)は、大嫌いでした。


 この先生は、自分の気に入った子は可愛がり、嫌いな子には辛く当たる、私はこの先生から嫌われていましたから、たとえば、いじめを受けても「あなたのような子は、いじめられて当然」のようなことを言われます。
 大阪市の橋下市長は、能力の低い市立学校の教職員は、容赦なく免許取り消しを実施しようとされていますが、ぜひとも実行していただきたい、このような先生は、バッサバッサと斬り捨ててもらいたいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>大阪市の橋下市長は、能力の低い教職員は、免許取り消しを実施しようとされていますが実行してこのような先生は、バッサバッサと斬り捨ててもらいたいです。

案外こんな先生は残るかも知れないですよ?教育能力と人間性は必ずしも比例しませんので…(苦笑)。

ただ、イヤなヤツっていうのは共感致しますよっ!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/11 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!