dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校三年受験生です。東大を受けます。
この夏休みは一日14時間要領よく勉強してきたのですが、最近になって、そろそろ本気でやらないと間に合わないなって気付き始めました。
そこで、この夏休み中、部屋にこもって勉強し、一回ぶっ倒れるまでやろうといった所存です。
本題なのですが、睡眠時間って訓練したら削ることできますか?(本気で)眠気を吹き飛ばす方法、何か知っていますか? 知人に本気で受験勉強したという人がいる方について、その友人について教えていただけませんか?(知っている事なら何でも)
以上3点、雑で稚拙な表現ですみませんが、できる限り多くを教えていただきたいので、お願いします。

A 回答 (2件)

私達の世代に『四当五落』という言葉がありました。

でもそれは単なる伝説で、そんなことができた受験生は一人もいませんでした。一週間くらいは続くでしょうが、睡眠時間を削ることは百害あって一益なしですよ。一日最低八時間は睡眠をとり、心身の健康を保つことが一番大切です。無理は絶対長続きしません。東大に合格した人達に尋ねてごらんなさい。殆ど例外なくじゅうぶんな睡眠を取っていたと答えるでしょう。そうでなければ育ち盛りの高校生が保つわけがないのです。勉強も14時間ぶっ続けにやってもそれは机の前に坐っているだけということになりやすいですよ。40分やったら20分休むというくらいのペースでじゅうぶんです。参考書は一科目一冊だけ。それを繰り返し読み、それを確かめるためには問題集をこれも一冊だけでいいのです。これは私自身が確かめたやり方でもあるのです。結果は大成功でしたよ。
    • good
    • 0

読ませていただきました。


睡眠時間の削り方は、
今の就寝時間のままで
起床時間を早くするのがいいです。
深夜の勉強は
疲れがたまる割りに進みが悪いと思います。
早く起きて
濃い目のブラックコーヒーを作って
グイッと飲み干せば、
スムーズに朝の勉強がスタートしますよ。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!