dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションのカテゴリを選びましたが、
オークションではなくネット上フリーマーケットでの件です。
配送方法を決める段になって、定形外郵便を希望したところ
出品者から
「この品物は大きいので、定形外郵便で送れるのでしょうか?」
と逆質問されてしまいました。
大きさとおおよその重さがわかる品物だったので、
余裕で定形外郵便で送れるはずだ、との旨返信しました。
ただ、2000円で出品している品を送料込み2500円にしたい、
と出品者が言い張ったため、
仕方なく条件をのみ、ゆうパックで送ってもらうことになりました。
手元には何事もなく届き、
思ったとおり定形外だと送料390円で済むような品物でした。
ゆうパックで600~700円ほどかかったはずです。
出品者が2000円の品を2500円送料込み、にこだわった理由がわかりません…。
こちらとしては、2000円の品代+定形外の390円で済んだのに、
と腹立たしい思いです。
ゆうパックには補償があるとはいえ、
私は補償なしで構わなかったので、
当初より定形外を希望する旨を提示していました。
ちなみに、その出品者のフリマでは、定形外郵便での発送も受け付ける旨書かれています。
条件をのんで取引に応じた以上、相手にクレームを出すつもりはありませんが、
納得いかない思いです。
この出品者の意図するところがお解かりになられる方がいらっしゃいましたら、
ご返答のほどお願いします。
似た様な事例を経験したことのある方の書き込みもお待ちしております。

A 回答 (6件)

想像ですが・・・


・定形外は小物しか出来ないと思っていた。
・郵便局に行かないと送料が調べられなかった。
・送料を調べてから振り込んでもらってまた郵便局に行くのが面倒だった。
・郵便局が遠いor営業時間内になかなか行けない。
・ゆうパックなら会社(経費)で発送できた。
・早く現金が欲しかった。
・発送した証明が出来ないのが嫌だった。
・補償無の発送方法が嫌だった。
・コンビニで発送したかった。
・集荷して欲しかった。
いろいろ考えられますね。
本人が何を考えていたかはわかりません。

信頼出来ない人から買う場合は補償付きの方法がよいと思いますよ。
その方法で安く送ってもらえたのですから110円損したというよりかは
100円~数百円得した。ラッキーと思った方よいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>信頼出来ない人から買う場合は補償付きの方法がよいと思いますよ。
改めて考えてみると、本当にそうですよね。
ゆうパックで正解だったと思うことにします。
ご返答有難うございました。

お礼日時:2009/08/09 17:52

>こちらとしては、2000円の品代+定形外の390円で済んだのに、


と腹立たしい思いです。

え”。損したわけでもないのに腹立たしい・・・。

同県の出品者じゃないなら500円以上の送料がかかってるだろうから
得することはない。(まぁ少額でもね)
損したのは出品者よね。
それでもゆうぱっくにした、ということは、
やり取りの中で何か不安を感じることがあり、
補償のある発送方法じゃないとまずいと思った、ってことかな。
もちろん憶測。
だって、基本定型外OKの出品者なんですよね?
なのに「ゆうぱっく」に拘ったってことは、取り込み詐欺等考えちゃったのかも。

不快に思うでしょうけどはっきり言って
>出品者が2000円の品を2500円送料込み、にこだわった理由がわかりません…。
>腹立たしい思いです。
>条件をのんで取引に応じた以上、相手にクレームを出すつもりはありませんが、
納得いかない思いです。

こんなことをわざわざ商品も届いてもう終わったことなのに
しつこく知ろうとしている時点で「うーん」と思います。
粘着っぽい。
前述のとおり他県の人なら実質損したの出品者であなたじゃないでしょーに。込2500円がいやだ、絶対定型外!と思ったのならその時点で止めりゃよかっただけでしょ。

しかも意図するところ、というのは結局第三者からすれば「推測・憶測」しかできないことです。
知りたくたって本当のところは出品者にしかわかりません。
クレームを出すつもりはない、その方があなたのためだと思う。
これでクレームなんか出したら単なるクレーマー。

どういうやり取りをしたのかはわかりませんが
何かしら思うところがあったんじゃない?出品者に。
なんとなくわかる気がする。悪いけど。
「過去に定型外で事故があった」から断ったとは思えないです。
だってそれなら記載から外せばいいし、外し忘れたなら
やり取り中に「外し忘れた。事故があったから今は受けてない」と説明すればいい。でもそう言う説明はないんでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難うございます。
代金を先払いしてから送ってもらう方法を取ったので、出品者が詐欺を気にしてゆうパックに拘ったとは考え難いです。
やりとり、他の出品品目から察するに、
大きな品物を定形外郵便で送れることを知らない出品者だったのでは?と思っています。

>クレームを出すつもりはない、その方があなたのためだと思う。
>これでクレームなんか出したら単なるクレーマー。
当初の書き込みでも言いました通り、もとより出品者にクレームを出すつもりはありません。
単に、出品者・購入者ともにこういう経験のある人が他にいれば知りたいと思い、質問を立てました。
詳しく記載しませんでしたが、
相手が未成年者で言動が不安定なところがあり、
ちゃんと送ってくれるか少々の不安もあったので
最終的にこちらから「絶対定形外で!」とは押しませんでした。
定形外で送れるサイズの説明もしましたが、どうも理解しきれていないようでした。
そういういきさつですから、
ものすごく腹立たしく思っているわけではないのですが、
気になるな…と思い、書き込みをさせていただきました。
説明足らずで申し訳ありません。

お礼日時:2009/08/08 20:01

「EXPACK(エクスパック)500 」(ゆうパックの)を使っていますが、全国一律500円で、記録扱いのため保管用シールの番号で追跡サービスもできるし、配達先へは対面で届けられ、受領印または署名をもらうため未着などの苦情もでません。

(角2封筒が入る大きさ)
なお、原則航空便を使うらしく、翌日届きます。

定形外の390円(重さで違いますが)では亡失もあり得ますし(未着申告を提出しても記録がないため結局わからないまま泣き寝入りになります。経験済み)、4.5日かかることもあり(経験済み)不安ですから110円の差で腹立たしく思わないことです。

参考URL:http://www.post.japanpost.jp/service/expack/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難うございます。
エクスパックには入らない大きさの品物だったので、
残念ながら利用できませんでした。
>定形外の390円(重さで違いますが)では亡失もあり得ますし
詳しく記載しませんでしたが、
相手が未成年者で言動が不安定なところがあり、
ちゃんと送ってくれるか少々の不安もあったので
最終的にこちらから「絶対定形外で!」とは押しませんでした。
そういういきさつですから、
ものすごく腹立たしく思っているわけではないのですが、
気になるな…と思い、書き込みをさせていただきました。
お騒がせしてすみません。

お礼日時:2009/08/08 19:41

オークションの利用は出品の方が落札より幾分多い者です。



その出品者の真意までは分かりませんが、恐らくは郵送中の紛失を怖がっての
ことではないでしょうか。定形外はご存知の通り、何も保証がありませんので。
もし紛失した際に代わりが無いものですと、そういう考えをすることも充分に
考えられます。
しかしながら、そちら様が補償なしで構わない、と言っていた訳ですから、
出品者も紛失のことを考えずに定形外で発送してもよかったのでは、とも
思います。

用心深かったのかも知れませんね。
もしかしたら、過去に同じように定形外で出品し、紛失してしまったことがあり、
相手はそれでも構わないと言っていたのに何やら文句を付けられたことがあった、
などが考えられます。
一度そういうことがあると慎重にならざると得ません。
余談になりますが、一切補償はなしでいい、と言っていたのにちょっと届くのが
遅くなると、いつ出した、どの郵便局で出した、何時頃出した、本当に送ったのか、
などと言い出す人も居ました。私の経験則ですが。
この時は祝日を挟んだ関係で遅くなっていただけで、結局無事に届きましたが。

相手が送料を幾分か負担してまで補償のある発送方法に拘ったのはそういった
背景があったのかも知れません。
全ての人がそちら様のような人間でもありませんので。補償なしで構わない、と
言っていたのに後で文句をつけてくるような人も残念ながら数多く存在します。

こんなところではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難うございます。
取引中のメールの内容を読み返したりして察するに、
どうも単に取引経験が少なく、
定形外郵便の規格をよく理解されていない方だったのでは?
という気がしてきました。
補償・郵便事故といった事項についても、
取引中もしかしてこういうことを知らないのかな?
とこちらが思ってしまうような方でしたので…。

お礼日時:2009/08/08 00:59

定形外で大丈夫とおっしゃるなら定形外の規格をちゃんと説明して相手に納得させたら良かったのではないでしょうか。


ですが定形外には発送の記録も到着の記録もありませんので無事着くかわからない(まだ事故は経験ありませんが)のより110円で補償のある物にしてくれるのならありがたく思います。
定形外なら数日かかるところゆうパックなら翌日だし。
商品がどんなものかわかりませんがこわれもの的なもの(機械類や割れたりするもの)なら私もゆうパックとかお願いしそうです。

つい先日オークションで衣類3点を同じ方から落札しました。
厚みが大丈夫ならエクスパック、もしくは定形外でと相談済みでしたが
出品者の方からエクスパックは不可なのでその料金でゆうパックで送りますと言って頂きました。
定形外580円、ゆうパックだと1000円はかかるはずですから。
ありがたく申し出を受けましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>定形外で大丈夫とおっしゃるなら定形外の規格をちゃんと説明して相手に納得させたら良かったのではないでしょうか。
そうですね、
相手が「定形外発送可」の表示をしていたので、
定形外の規格をわかっている人だと認識して取引していたのが
そもそもの間違いだったかもしれません…。
定形外の規格を理解しておらず、フリマやオークションに出品している人もいるかもしれませんね…。
ご返答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/08 00:49

>この出品者の意図するところがお解かりになられる方がいらっしゃいましたら



この出品者しか、真相は分からないでしょうね…。分かったら、予知能力です。

さて、ことは簡単です。
あくまでも、既に「お互いの合意の上」ですので、文句をいう筋合いがないのは…お分かりかと思いますが。
補償があるから、それにしたかったのではないでしょうか?
出品する段階では「定形外でも対応」としていても、気が変わった…とそれだけの理由かもしれません?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>分かったら、予知能力です。
おっしゃる通りです(^^;)。
ご返答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/08 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!