重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

9月28日千歳空港13:55着、レンタカーを借りて4泊5日のドライブ旅行を計画しています。
宿泊地と観光場所を決めたのですが、紅葉の季節と言う事も有り、この行程では無理でしょうか。

1日目 静内で宿泊
2日目 競走馬の牧場、襟裳岬~帯広へ。
     馬の資料館、水光園を見てホテル十勝川ランチで乗馬体験 十勝川泊
3日目 池田ICから オンネトー、阿寒湖、摩周湖、硫黄山と巡り 川湯温泉泊
4日目 藻琴山展望駐車公園に立ち寄り網走へ
     旭丘展望台、網走監獄博物館、刑務所、網走流氷館、能取湖  旭川泊
5日目 美瑛丘めぐり、拓真館の後 千歳空港13:00着

と思っています。
4日目観光場所が多い割りに移動距離が長いのですが、無理でしょうか。無理なようだと5日目に影響が出ない程度の旭川寄りの宿泊地が有れば教えてください。また、5日目は飛行機が15:30なので千歳到着はどうしても13時台に成ります。これも可能でしょうか。

現地の方若しくは同じコースを回られた方のご意見をお願いいたします。
また、観光場所でお勧めの場所があれば、行かない方が良いよ、の意見と一緒にお願いいたします。

A 回答 (9件)

2日目がきついですね。



静内→襟裳岬→帯広は4時間半です。
http://time-n-rd.jp/info/result.php?dep=018309&a …

これに観光をプラスすると5時間?6時間?
ホテル十勝川でランチする為にはよっぽど早くにホテル出発する必要あり。
朝7時前くらいに出れば大丈夫かと思いますが。

朝ゆっくりしちゃった場合は、襟裳岬を諦めましょう。
そうすれば、1時間短縮出来ます。
http://time-n-rd.jp/info/result.php?dep=018309&a …

5日目、旭川から富良野経由で新千歳空港は3時間40分です。
美瑛丘めぐりをすると5時間以上必要でしょう。
13時到着ならば、ホテルを8時前には出発しましょう。出来れば、この日も7時出発が無難でしょう。
http://time-n-rd.jp/info/result.php?dep=01204&ar …

全体的に、朝7時出発で19時か20時頃にホテル到着、という気ならば可能なスケジュールだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

NO7さんの回答できついと実感しましたが、頂いた回答を見ると想像以上にきついようですね。ドライブは慣れている積りですが大体遅くても6時には宿入りしているのでルートの練り直しを考えます。

北海道の雄大さを実感したいドライブなので襟裳岬は外せません。
だとしたら…もう一度練り直して質問させていただきます。
ゆっくりと遊びながら襟裳、美瑛を廻るコースでお勧めが有れば教えてください。

お礼日時:2009/08/09 20:19

#2です。

既にご存知との事で失礼致しました。

>電話等で予約しておけば火曜日でも見学可能なのでしょうか。
>解れば教えてください。

案内所は牧場と見学者を繋ぐ窓口の様な存在です。
なので、案内所が休みであっても「見学可」の牧場は見学可能です。
訪問されたい牧場を検索されて、
見学についての記載事項(注意事項)にそって、
訪問の計画をお立てくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

火曜日でも見学可能と聞いて安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/10 16:50

No.7です。


 実際には見学スポットを少しカットして、札幌から2泊3日で回る観光バスがあることはあるのです。
 ただし、観光バスの観光時間は本当に限られること。ホテルの出発が8時でホテル到着が18時30分ころであること。観光スポットの旭山動物園見学が1時間ほどや、車窓見学が多いこと。観光スポットから次の観光スポットまでは、車の中で仮眠をとることができること。などがあっての回り方なのです。実際に地元の者でもよく走るよなーとあきれるほどなのです。
 と言って、スピード違反というほどのスピードは出していない(でも少々早め)
 自分が運転してはこうはできないこと。ホテル出発と到着も、実際にはもっとゆとりを持たれるだろうと思いますと、少し無理と言うことになってしまいます。(思った以上に走られたということもあるかと思いますが)
 ゆっくり観光して、よい気持ちで帰っていただきたいと思うものですから。
 ・どうしても襟裳岬まで行くなら236まで引き返すのは無駄です。そのまま襟裳から336で十勝入りが早いです。
 ・十勝川温泉からは一般道を池田まで回って、池田ICまで行くのは少し遠回りになります。音更帯広ICまで逆に戻って高速に乗って、足寄まで走ったほうが早いくらいです。
 来られる9月28日は日没が9時6分ごろです。天気と川湯温泉着。摩周湖の天気で美幌峠を決めましょう。
 ヒマワリは晩生のものが農家の畑で見られることはあります。サンゴ草は中旬がサンゴ草祭りで、少しずれるだけでまだよい頃です。
 R343と言うのがわからないのですが、R243のことでしょうか。北見まで出るのでしたら遠軽まで行く必要はありません。そのままR39で石北峠~層雲峡~旭川のほうが見どころもありベターです。
 川湯温泉から網走カットで美瑛までは、問題なく頑張れると思います。
 少し大雑把になってすみません。明日早朝に出て釧路の少し先まで出かけてくる予定なものですから、すこし準備でガタガタしているところです。
 この道も日勝峠経由で深夜3時ころに出て、向こうで4・5時間滞在し、夜9時ころ札幌に戻るということもやってましたが、今は暇ですし、体もガタがきてますので一泊予定です。そんな人間があまり無理な走りはしないように、なんてアドバイスしているところです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

判り易く教えていただいて感謝しています。
でも、再検討した結果、千歳空港~襟裳岬~帯広~富良野~美瑛~千歳空港と変更する事にします。
改めて、質問しますのでもう一度アドバイスをお願いいたします。

今回諦めたコースはもう少し沢山日数の取れる時にまた、北海道に来ようと思います。

お礼日時:2009/08/10 16:58

2日目 襟裳岬をぜひ見たいなら、馬関係は少し省略しなければなりません。

野塚峠経由で帯広に向かうほうが少し時間を稼げます。
紅葉もこの時期にはわずかながら山裾まで降りてきていますから、峠の途中で楽しむこともできるかと思います。海岸線から峠に向かう道筋には、結構牧場が並んでいます。
 十勝地方は平地で見通しがよいのにもかかわらず、信号機のない交差点での「十勝型事故」と呼ばれる事故が多発します。先日も関西地方から来た高齢の両親とその義妹を乗せて運転の、50歳代の女性が事故を起こし、3人が亡くなりました。十分気をつけて走行ください。
 3日目 だけが程よい走行になります。ただ、藻琴山展望台よりはるかに展望のよい、美幌峠をどうするかです。翌日はここを通ると距離が長くなる。3日目に行けるかどうかは、摩周湖が霧に包まれる場合は行っても仕方がないので、美幌峠に直行する(こちらも霧がかかりやすいが摩周よりは少し少ない)ことも念頭に。
 4日目 道端にあるメルヘンの丘と違い、国道から少し脇道を入る「朝日が丘」のヒマワリは、9月末には見ごろがう~むと言ったところ。
能取湖はサンゴ草のある卯原内か、灯台のある能取岬かで時間が違ってきます。
 さてここから旭川までの走り方です。どの道を予定していましたか?
網走から常呂~北見~石北峠経由で走るか、常呂~浜佐呂間~若佐~遠軽~北見峠経由で走るかということです。
 層雲峡など特別見るところがなければ、北見峠経由のほうがはるかに快適に時間短縮で走れます。途中無料の高速道があり、峠もトンネルでカットされていますので楽なのです。しかし、石北峠や層雲峡は紅葉の美しいところではあります。
 ところで、旭川までの走行が厳しいので、4日目は旭川の手前に泊まりたいということですが、それでは美瑛観光は×になります。
 旭川に泊まっても、動物園がないのが救いですが、美瑛は丘の町です。丘を巡ると結構時間を要します。
 千歳のレンタカー会社に車を返すために、搭乗2時間前に到着の心構えはベストです。(2時間半前までは必要ないかと思います)
 そうすると、11時30分が旭川出発の最終時刻になります。美瑛・旭川の往復なども入れると、旭川のホテルを8時に出て少しゆったり回れる程度でしょう。手前の町と言えば、遠回りして温根湯温泉か層雲峡。北見峠経由では遠軽町丸瀬布の静かな環境の中にあるマウレ山荘をお勧めしたいのですが、どちらにしても峠の手前で泊まると、最終日の観光が厳しくなります。

参考URL:http://www.maure-sanso.com/

この回答への補足

回答ありがとうございます。
2日目 野塚峠経由をと言う事は襟裳岬から東幌別まで引き返してR236号を行くと言う事ですね。
3日目 程よい行程と言う事なので、天気が良ければ美幌峠まで行って川湯まで引き返すというのは無理でしょうか。悪ければ摩周湖は諦めます。
4日目 今回のドライブは北海道の雄大さを思い切り体感したいと思っているので、ひまわりもサンゴ草も見ごろでなければ網走カットも考えています。その場合、R343~美幌町~R39~R333で遠軽~白滝ICから北見峠経由で道央自動車道に乗ろうと思っていますがこれなら旭川までは無理無いでしょうか。楽勝ならもしかして美瑛までも可能になるのでしょうか。

今一度、助言をお願いいたします。

補足日時:2009/08/09 17:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

慣れないので皆さんからの回答を遅い方から見ていました。
どの回答を見ても私たちには大分きつい行程だと実感できました。
折角の北海道だからと欲張りすぎたみたいです。

北海道の雄大さを実感するルートは広い北海道には色々有る筈、もう一度練り直します。
襟裳岬と美瑛を入れてお勧めのコースが有れば教えてくださいますか。

お礼日時:2009/08/09 20:56

#3です。

ランチはranchの方でしたね。失礼。
    • good
    • 0

4日目の移動は単純に4~5時間ぐらいかかると思われます。


余裕をもって5時間は見たほうがいいんじゃないでしょうか?
1時間50kmと計算して5時間です。そのあたりは通常1時間50kmぐらい走れるでしょう。走るだけでです。
だからその時間を差し引いた時間が食事及び観光にあてられる時間です。宿着が遅くていいならその分観光にあてられる時間が長くなりますね。9時に出て17時着なら食事及び観光に3時間です。
じっくりは見れないと思われます。
食事に30分としても2時間半です。
なお旭川よりの宿泊についてですが

できればそれはやめたいところです。
というのは美瑛観光もけっこう時間がすぐたちます。
美瑛は木が観光スポットのなってたりしますがわかりにくい場所にあるものも少なくないです。○○の木まで何mとかの看板も特になかったように思います。
本当言うと美瑛に宿泊して宿で効率的な回り方を聞いておきたいとこです。
旭川では正確な情報は得られにくいと思います。
木を見るなら前もってよく調べておいてください。
私は初めて美瑛に行ったときかなり迷いました。美瑛巡りに。
美瑛巡りの参考になるのは美瑛駅近くにある美瑛四季の情報館ですね。

http://www.rurubu.com/sight/detail.aspx?BookID=A …




美瑛から旭川市街地は30分ぐらいだったように思います。

http://drive.yahoo.co.jp/route/preview?sid=SS4lo …
これ便利かと。出発点が逆になってますが時間の参考になるでしょう。
ここで表示されるのは目安です。一般的に北海道は1時間に50km前後走れると思います。観光スポットや市街地を除き。

美瑛は余裕を迷わないようにすることが楽しく観光する要素でもあると思います。
参考になったら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

皆さんからの回答できついと心底実感しました。
北海道の雄大さを実感したいドライブなので襟裳岬は外せません。
だとしたら…もう一度練り直して質問させていただきます。
ゆっくりと遊びながら襟裳、美瑛を廻るコースでお勧めが有れば教えてください。襟裳から富良野の方に廻って、旭岳、美瑛ではどうなのでしょうか。役立つURL活用させていただきます。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2009/08/09 20:47

2日目はこのままでは無理でしょう。


旧静内から音更まで休みなしで走っても4時間半ほどかかりますよ。
牧場は道路から見るだけ、えりも岬には行かない、
ランチは大樹や広尾、中札内あたりとか変更する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うーん!言葉が出ません。悩みます。
もう一度、良く考えます。

お礼日時:2009/08/09 20:31

行程についての回答では無いのですが一点だけ。


もうご存知でご覧になられていたら申し訳ございませんが、
競走馬の牧場を見学ご希望の場合は、
○競走馬のふるさと案内所 http://www.uma-furusato.com/
こちらのサイトをご一読(熟読)された上で見学されてくださいませ。

この回答への補足

ご助言ありがとうございます。
一応知って居るのですが案内書は火曜日お休みです。
電話等で予約しておけば火曜日でも見学可能なのでしょうか。解れば教えてください。

補足日時:2009/08/09 20:27
    • good
    • 0

> 無理なようだと5日目に影響が出ない程度の旭川寄りの宿泊地が有れば教えてください。



夕方、何時までに宿に入りたいか?によるでしょう。
うちらは、18時や19時までは標準で走りますし、走る時は夕食を外で食べて21時22時まで走る時もあります。

朝早起きするより、夜遅くまで走る方が得意ですし。
そう考えれば、旭川で何も問題ありません。

逆に、「17時は宿に入りたい」というのでしたら、4日目旭川はよっぽど早朝に出発しても難しいかも?

何時出発が希望で、何時到着が希望か?によっては無理かどうかは変わってくるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

早朝出発は良いとしても、予定したコースは初老に身には少し無理のようですね。悩んでしまいます。

お礼日時:2009/08/09 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!