dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC9821でWin95を起動し数分間使用していると
必ず画面が真っ暗になってしまいます。
電源スイッチを切ってすぐに入れなおしても画面が表示されません。
OFFにして、しばらく待った後だと表示されます。
これはモニタか電源の物理的な故障なのでしょうか。
また、その場合自分で交換等できるのでしょうか。

NECPC9821CB10 WIN95

A 回答 (3件)

あ~。

昔々の「キャンビ~」ですね。
友人が使ってたことありました。

外部モニタ用のifが有ったか調べる気力がないので可否不明です。m(._.)m

起動して、切れて、しばらく待って、再度表示できるようになって以降は普通に使えるのかな?

私の予想では、モニターの電気系の障害のような気がしますが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました。

お礼日時:2003/04/12 17:13

たしかこの機種ってモニタとか一体型のやつですね。



なんかご質問を読むと、CPUの熱暴走っぽい気がするんです。相当古いマシンですからあちこち痛んでいるのでしょうね。(電子部品も劣化します。)
とりあえず、扇風機で風を当てながら動かしてみてください。それで正常動作もしくは普通より長く動作すれば、熱暴走で決まりです。
単純にモニタの故障だった場合は修理ですね。モニタはTVと同じで高圧電圧を使用しますから、素人が修理したら発火の可能性もあります。
熱暴走でもオーバーホールのつもりで修理に出されるのがベターだと思います。が、そんなにお金をかけられないといという事であれば、とりあえずジャンクかパソコンショップで該当CPU(確か80486の100MHzでしたっけ?)を安く売ってるはずなので、CPUの交換をなさってみてください。(熱暴走のときのみ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました。

お礼日時:2003/04/12 17:12

>電源スイッチを切ってすぐに入れなおしても画面が表示されません。


>OFFにして、しばらく待った後だと表示されます。

モニタ側の問題の可能性が高そうですが、
利用されているのはCRTのモニタですか?
それ以外に利用可能なPCorモニタは無いですか?

あれば、組み換えてみればPC側の問題かモニタ側の問題か
ハッキリすると思いますが。

モニタの障害の場合、ご自分で修理or交換は出来ないというか
買った方がやすいですな。

この回答への補足

PC9821の、本体とモニタ一体型なんですが
普通のPCのモニタは接続できるのでしょうか。

補足日時:2003/04/10 17:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました。

お礼日時:2003/04/12 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!