重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

マンション経営の管理費について質問です。
知人の所有している、ワンルームマンションの管理費がここ十年で8000円から14000円に上がり採算が合わなくなっているそうです。
一般的に管理費が上がる理由にはどういった理由があるのでしょうか?
また、解決策などありましたら教えていただきたいです。
詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

はじめまして、よろしくお願い致します。



>一般的に管理費が上がる理由にはどういった理由があるのでしょうか?

管理費の中で大部分をしめるのは、大規模修繕費の積み立てです。
はやめに集めておかないと、急にはお金はたまりません。
貯金だと思って良いです。
積み立てが充分に検討されたマンション管理組合では、運営がうまく行っている判断です。
住んでいる(管理組合のレベル)が優秀だからです。
この積み立てがしっかりしているマンションは高値で売れるのです。

>また、解決策などありましたら教えていただきたいです

あなたは、賛成派か反対派かわかりませんが、不満でしたら管理組合の総会に出席してどうどうと自分の意見を言いましょう。
そして、多数決で可決されます。
それでも不満な場合は、マンションから撤退しましょう。

わたしは、昨年管理組合の理事長をしていました。
みんな住民が優秀なので、大変な重席でした。
自分が理事長になると、何かの実績を残すと名誉になるのです。
4年前ぐらい前の理事長さんが大規模修繕の改定に取り組みしました。
このままだと、修繕費が足りないと計算したのです。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

monta47さん
丁寧なアドバイスありがとうございました。
最近では10年~20年前に投資用不動産を購入して管理費の上昇で苦しんでいる方が多いようですね。

ちなみmonta47は経験者のようですのでお聞きしたいのですが、管理組合の総会で管理会社を変えてしまうというのは現実的ですか?

お忙しいとは思いますがご回答いただければ嬉しいです。

お礼日時:2009/08/11 11:01

・人件費の高騰を理由とした管理委託費値上げ


・修繕積立金不足に伴う値上げ

この2つが多いのではないかと思います。
その知人には管理会社から値上げ理由が知らされています。
但し、勝手に値上げをすることはできません。
必ず総会での承認が必要になります。過半数か4分の3かは下記サイト参照ください。
解決策はその値上げが適正なものかどうか、区分所有者が吟味することが大事です。納得いくまで問いただすのです。
http://www.smilenet.kobe-jk.or.jp/modules/tinyd8 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!