
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自社で社員に対してQC手法の講師をしています。
ローリング方式は専門外ですが、企業経営などで長期計画をする場合など、計画してもズレを生じます。それを修正・補正しながら経営を進めることを言うのだと思います。
PDCAは、問題解決や課題達成などで、闇雲に取り掛かるのではなく、きちんと現実を確認して、Plan(計画)して、Do(実施)して、Check(確認)して、Act(定着化)すれば、無駄なく、無理なく取り組め、また再発防止が確実に行われるという考え方です。
ちなみに、PDCAはデミング博士が提唱したと思われていることが多いのですが、私のQC手法の先生の、そのまた先生である、石川馨さん(元東大名誉教授で、QCサークルや特性要因図の生みの親として有名)がデミング博士に直接尋ねたところ、「わしゃ、PDCAなどと言っとらん。ワシは、統計管理手法(SPC:statistical process control))を用いて生産工程の分析(分散分析)や製品の検定(仮説検定)方法等を実務的に教えただけだ。」とのことです。
PDCAの元になっているSDCAを提唱したのはシューハートさんですが、PDCAは実は誰が言ったのか不明になっているというのが、品質管理に携わる我々の一般説になっています。
No.1
- 回答日時:
ローリングもサイクルも回転と言うような意味ですから似てはいます。
PDCAは元々品質管理の大家デミング博士が提唱されたものであらゆる分野で使われています。
一方ローリング方式は官公庁や企業が長期計画を実行するのに1年ごとに見直しをかけるというもののようです。
PDCAには長期計画とか年とか言う縛りは有りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
外部告発または外部通報ついて
-
異動命令
-
土日祝休み
-
社長がトイレにいく際に、隣で...
-
取引先に挨拶訪問は、今の時代...
-
アムウェイに勧誘されました
-
仕事用のバッグにぬいぐるみや...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
経営者がスーパーマンなのか、...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
何か勉強しようと思うが
-
納品書のミス
-
この30年間で経営者の給料ばか...
-
ブラシの製造業務って 大変です...
-
48歳(男)になっても “悟り” を...
-
スキマバイト、これは理不尽で...
-
営業電話に対する第一声
-
買い取り店が沢山できています...
-
1、性能の良い中国メーカー製品
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
製造業の不具合品率って2%くら...
-
日本のネジの品質は悪い、China...
-
確認ミスを防ぐには?(ピッキ...
-
ローリング方式とPDCAサイクル...
-
後工程はお客様ってどういうこ...
-
ISO9001 工程内不良とは
-
傾向管理、SPC(統計的工程管理...
-
「AIB」という規格について教え...
-
日本はまだまだ部品産業や素材...
-
ファブレス経営の問題点
-
トヨタが自動車産業の参入した...
-
工場見学兼面接に行きました。...
-
SAP R/3とITFコードとの関係に...
-
戦略的意思決定とは?
-
DOT規格について
-
おしゃれな店で、食後のデザー...
-
「キャバクラはお客側が気を遣...
-
学園祭での模擬店を出すうえで...
-
商売上の7掛けの意味
-
製品の梱包材
おすすめ情報