
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
干渉縞を観察するために光を入射する必要がありますが、この入射の向きが観察者から見て同じ向きから入れるのであれば、ひっくり返しても元と同じ干渉縞が見えます。
ひっくり返しても二つの面で反射された二つの光の位相差は変わらないので当然です。
もし、光を入れる向きも同時にひっくり返したら干渉縞は変化します。
光路差は変わらないのですが、それぞれの光の反射の回数と反射の際の位相のズレが異なるため位相差が変化するのです。
No.3
- 回答日時:
ニュートンリングということなので、高校物理だと思いますが。
先の方のとおり、光の入射方向やリングを観察している方向が変わらなければ干渉縞は変わりません。
観察する方向を逆にする(上から見ているものを下から見る)と、干渉縞は逆になります。
これには位相反転のある・なしが関わってきます。
大学入試でも、このことを問うような問題があったと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iPhoneの本体交換修理について 昨日、iPhoneを落下させてしまい、前面ガラス、背面ガラス、背 2 2022/08/22 01:18
- 物理学 【電磁波】グリーンカーボランダムは電磁波を吸着するそうですが、電子レンジの表面のガラス部 3 2022/09/03 22:11
- リフォーム・リノベーション 複層ガラスからLow-E複層ガラスへの変更 1 2023/03/07 20:22
- その他(ホビー) 後日溶剤で剥がれる 接着剤 1 2023/01/19 23:23
- その他(教育・科学・学問) 以下、二重スリット実験で小学生にもわかる説明をお願いします。(必要な前提知識がないので何かの例え話で 9 2023/01/03 15:57
- DIY・エクステリア ガラス飛散抑止テープと養生テープについて 2 2022/04/17 11:23
- その他(住宅・住まい) 西日の当たる部屋に置いておいた荷物 2 2022/07/28 07:20
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園のガラスを我が子が割ってしまいました。 年中児の息子が園のガラスを保育中に割ってしまいました。 8 2023/02/09 20:48
- 掃除・片付け お風呂場の吸水マット板のような?干して何回でも使える物を使っているのですが、光の加減でキラキラ見えま 3 2023/03/19 02:03
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 手帳型スマホケースにSuicaやカード類を入れている方、ハッキリ言って画面にキズ、つきませんか? ま 3 2022/11/01 22:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報